• ベストアンサー

大きくなったら人間以外のものになりたい、と答える子供

テレビなどで、幼稚園くらいの小さい子に「大きくなったら何になりたい?」と聞いたときに、「うさぎ」「猫」「トーマス」「車」など、人間以外のものを答える子供をよく見かけます。私(1970年代生まれ)が子供の頃は、こういう答えをする子は、あまりいなかったような気がするのですが、気のせいでしょうか。 アニメの影響で、ロボットや○○マンになりたい、という子はいたと思いますが、これらは、いちおう二足歩行していますし、姿も人間に近いですよね…。 皆さんがお子さんの頃、「人間以外のものになりたい!」と真剣に思っていましたか?周りのお友達はどうだったでしょう? また、今のお子さんの中でも、人間以外のものに憧れる子供は、それほど多くいるわけではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>今のお子さんの中でも、人間以外のものに憧れる子供は、それほど多くいるわけではないのでしょうか? 子供の保育園では、その子の誕生日にクラスで簡単な誕生会をして、「おおきくなったら・・・?」と先生が聞いてくれるんですが、ウケねらいではなく真面目な顔で「信号になる」とか「しいたけになる」とかいう答えが出ているらしいです。 年長さんになるとそれはヘンと思うらしいのですが、要は好きなものということですよね。 他に、「おいしゃさん」や「せんせい」「おとうさん」と言った答えが多いそうで、職業の種類をほとんどしらないからだとおもうのですが・・・。 大人は「会社」に行ってるはなししかしませんしねぇ。

hello-b
質問者

お礼

単に好きなモノを答えているのか、好きすぎて、それ自身になってしまいたい!のか…謎ですね。咄嗟に聞かれて、思いついたものを答えてるのかなぁ。きのこじゃなくて、しいたけ、というのが渋いです。信号になりたい、と聞くとビックリしてしまいますが、そこから興味が広がって、将来、本当に信号関係の仕事につくかもしれないですね。 幼稚園の頃を振り返ると、ある程度 意味を理解したうえで、おままごとしていたような気がするんですが、それは年長さんになってからだったのかな?

その他の回答 (11)

  • non74
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.12

うわ~。とってもヒットな質問です。私も質問したいと思っていました。 七夕なので、幼稚園で短冊に願い事を書いて笹につるして展示してあるのを見に行ったのですが… 娘が『ピカチューになりたい』とか書いてあったのでびっくりしてしました!! お友達も職業とかではなく、そういうのが多かったですね。うちの幼稚園は今、ポケモンがブームなので、ポケモンのお名前が書いてあるのが多く見受けられました。 まだ『ウルトラマン』とか人間が変身してなれるもののほうが良かったな…。 でも、ふと思ったのは… 『夢を夢見れる』のは子供のうちだけですよね。 大人になるにつれ、夢に破れ、現実的なお願いをしてしまいますもの。 人間がなれない者になりたい…と言う、ぜったい無理な願望を持っていられるだけ、まだまだ子供達が夢を追いかけられている証拠ではないでしょうか?

hello-b
質問者

お礼

皆さんのお答えを拝見しているうちに、「ポケモンになりたい」なんて、とっても(いい意味で)普通な答えに感じてきました…(^^;ごっこ遊びするうちに、私はピカチュウ、私はラッキー、とかみんなで変身したくなってくるんでしょうか? おとといの七夕では、たんざくを読んだ織り姫さまと彦星さまも、かわいらしいお願い事に微笑んでしまったでしょうね。私も夢のつまったたんざくを読みたくなってきました。 夢って、叶わなかったときの淋しさもありますが、叶ってから、つまらない面が見えてきてシラケてしまったり、もっと欲が出てきて辛くなってしまったり…。「夢が叶った♪状態」をキープするのって結構大変だったりしませんか?叶いそうもないくらいの夢を持っている方が、幸せに暮らせるかもしれないですね。

  • damega
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.11

うちの子3歳は、「トマトになる」と言ってます。昨日は、「紫色のデンデンムシ」とも言ってましたよ。楽しくてかわいくて、「なれるといいね。」と言ってあげていますよ。

hello-b
質問者

お礼

大人には思いもよらない答えは、聞いていて楽しいものですね。いろいろなものになりたい、というのはとても好奇心やチャレンジ精神が旺盛な、積極的な感じがしますね(^^)一時的に、ということだったら、私もいろいろなものになってみたいですね。

回答No.10

こんにちは。 私は1960年代なかば生まれですから、質問者さんより少し年上です。記憶をたどってみても、小学生以前に、そういうことを聞かれた覚えがないですね。 なにしろ、ぼーっとした子供だったので、もし、聞かれたとしても、その質問の意味がわからなかったかもしれません。大きくなったら、何か職業を持って働く、ということが理解できてなかったと思います。小学校の卒業文集で、将来の夢、というのを書かなくてはならなかったのですが、そのときもとても苦労しました。なんて書いていいか全然わかりませんでした。なにかになりたいとか、考えたこともなかったんだと思います。しょうがないので、他の子はなんて書いてるのかな、というのを偵察して、期待されているらしい答えを書きました。「ケーキやさん」だったと思います(笑)。 まあ、小学校6年生で、そういう子はさすがに珍しいと思いますけど。幼稚園くらいなら、なりたい職業を聞かれてるってわからない子がいても不思議じゃないと思います。うちの3歳、幼稚園年少の男の子は、最近、「おおきくなったら、こうじげんばのひとになりたいなあ、、、」とつぶやいていました。別に聞いてないのに。工事現場の車が大好きで、その手の絵本をもらったからだと思いますが。 でも、別のときにはライオンになりたいとも言ってました。そんな程度です。 よくわからないけど、何か答えなきゃいけない雰囲気だから、苦しまぎれに好きなものを答えるっていう感じじゃないでしょうか。よく考えるとけっこう難しい質問ですよね。小学生や中学生に聞くのなら、わかりますけど、、、。そういうアンケートとか、ニュースでみたりしますけど、聞く方も、幼稚園児に、ちゃんとした答えを期待してるわけでなくて、何かとっぴな答えをいわそうとしてるって感じがします。周りの子供にそういうことを聞く大人は昔もいたと思いますが、大々的にメディアでとりあげるっていうのが、わりと最近のことなんじゃないかな?バラエティー番組なんかでもありますよね、、、。

hello-b
質問者

お礼

やっぱり、5歳前後では、職業をハッキリ理解していないんでしょうね。それにしても、無機物で、さらに動かないもの、という答えには少々面食らいます。 子供の頃は大人の顔色をうかがって、無難な答えをしていた、という記憶をお持ちの方もけっこういらっしゃいますね。60、70年代の子供は、大人の機嫌を損ねないよう気を配ったり、逆にちょっとしたたかに、適当につきあってあげていたのかな?その当時は、「子供を個性的に育てる」という風潮が、まだ整っていませんでしたしね。 聞く方の大人の態度(なぜ、そのような質問をするのか?また聞いた後のフォロー)も大事ですね。どうしてそれになりたいの?と聞いていくと、子供さんのかわいらしい深層心理がわかりそうですね。でも、どうせなら、「今、ハマッているもの(好きなもの)はなぁに?」てダイレクトに聞いた方が良さそうですね。

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (637/1163)
回答No.9

おはようございます。 ご質問を読んでふと、自分の事を思い出したのですが、私は6歳くらいまでは、家で飼ってたネコになりたかったですね(苦笑) 自分自身が「のんべんだらり」な性格だったから、日がな一日廊下でポカポカ寝てるのが羨ましい・・・という理由で、「クマ(ネコの名(苦笑))になりたい!」と、幼稚園の卒業アルバムの寄書きにまで書いてます(^_^;) 鳥になって空を飛びたい、魚になって海を自由に泳ぎたい・・・私の様にお粗末な理由もあるかもしれませんが、憧れを重ね合わせるって言うのもあるのかもしれませんね。

hello-b
質問者

お礼

私も、飼い猫としてかわいがられてる猫になって、ゴロゴロしてたいです。が、自分の子供の夢が「猫になること」だったら、「おいおい、これから人生が始まるんだよ~っ(^^)ゴロゴロしててどうする?」て思ってしまうかも…。でも、猫も賢くて魅力的な生き物ですからね。子供さんに、龍馬や虎太のように、動物の名前をつけることもありますから、子供さんにかっこいい動物を重ね合わせて、動物の良い面を身につけてほしい、といいような考えは昔からあったのかもしれないですね。

noname#8251
noname#8251
回答No.8

質問者さんと同じ年代だと思います。 実は男になると思っていましたよ。男みたいだ、男みたいだといわれて育ったせいか大人になったら「お****」が自然にできると思っていました。(^^;;; 別に不思議なことではないと思います。何かの職業になりたいというのはそういう話を親御さんがするからではないかと思います。私も呪文のようにある分野の職業になるのだと親に言われて育ちましたので。 そういう風にいわれないで素直に育てば普通は好きなものになりたいって思うんじゃないでしょうかね。でも私がなりたかった職業は「レジのおばさん」でしたけどね。

hello-b
質問者

お礼

私も言ってたみたいです(笑)男になるって。やっぱり、子供時代の兄の影響は大きかったのか~と改めて実感です。あとは、アニメキャラとかお姫様とかだったかな?職業でいうと、ペンキ屋さんやパン屋さんのような、感覚的に気持ち良さそうな仕事、と答えてたかな?と思うので、人間以外の答えを聞くと、ハッとしてしまいます。 縛りがなかったら、人間の魂はどこまでも自由なんですね。子供の目には、どんな生物の命も、さらにはモノさえも、全てが大切で、みんな繋がっている…と映っているようで、ちょっと感動です。

noname#7546
noname#7546
回答No.6

動物や、モノがしゃべるアニメを見てるからかな?と思います… わたしも、シャツに入ったかえるのぴょんきちが、いないと知っていながら、どうしても欲しかったし、ドラえもんなんて、今でも欲しいですもん. 知人は、「サラリーマンになりたい。」と答えて、大人に 夢がないとか何とか、 いろいろ言われて困惑したそうです. 今でも、なんでいけなかったの?(いろいろ言った人たち>親、先生 もサラリーマンなのに!)っていっています. (実際 そのゆめはかなっているようです.) わたし(70年代生まれ)は、「そんな さきのことを、いまいわれても、まだ決めきれない.」 といって ないた記憶があります. そのご、よし!!バレリーナになりたい、と決めて 親に バレエを習わせてくれ、と頼んだのに、ダメでした. 言葉どおり受け止めても、いけなかったみたいです. ほほえましい答えが 聞きたい質問だったのかな. たぶん、周りの子に合わせていってる子がほとんどだと思います. 先日、七夕飾りで、小学生でも、将来、人気者になりたい、という、よくわかるようなわからないような答えをしてました.

hello-b
質問者

お礼

通常とは、逆バージョンの受け答えをされていたんですね。現実的な職業を答えるかな?と思って質問したら空想っぽい答えが返ってきた…のではなくて、その逆で、大人の方がユニークな答えを期待していたなんて! 96148さんはまじめなお子さんだったんですね。そういう場合は、大人も遊び半分で聞いちゃダメですね。 お友達は、サラリーマンがウルトラマンの一種だと思っていた、わけではないんですか?(^^)どちらにしても、子供の頃の夢が叶うなんて素晴らしいですね! 大人になると「うさぎになりたい」→「着ぐるみを着る」、「鳥になりたい」→「ハンググライダーで飛ぶ」と、荒唐無稽のような望みも叶いますからね。動物になりたい、というのは人間の夢の基本なのかもしれないですね。

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.5

小さい時って、すべてのものの価値がおなじで、「なるもの」は人間でなくてもかまわなかったと思いました。 おとなに笑われたりしたら、それからは言わなくなってしまいますよね。自由な発想は個性なので、のばした方が才能につながると思います。 たいてい、なりたいものはその時の本人がはまっているものです。 知ってる子はなにか「静物」を言っていた気がしますが……

hello-b
質問者

お礼

心から、万物に対等に、優しい気持ちで接して(交流して)いるからこその純粋な答えなのかもしれないですね。 年長者に笑われた時にパチンと夢が覚めて、今までなりたかったものを見下してしまうようで、さみしいですね。

  • NonNon5
  • ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.4

私はあなたと同じくらいの年齢かもしれませんが、子どものころ、魚系のものになりかったです(海で泳ぐのが好きだったので)。 しかし、幼稚園くらいのころには、お魚になるのは難しいと理解し、そして、ちゃんと大人にきかれたら大人の喜びそうな「おかあさんになりたい」(おかあさん系の人に)「先生になりたい」(先生系の人に)「スチュワーデスになりたい」(その他の人に)とか言っていました。全然、そんなものになりたくないけど、大人ウケするので。子ども心に、世渡り上手とおもいながら。

hello-b
質問者

お礼

大人に対して「生まれ変わったら次は何に生まれたい?」と聞く感覚に似ているのかもしれないですね。そう考えると、「魚になりたい」というのは子供らしい意見というより、「生」を超越した、深みのある意見のような気がしてきました…。 たしかに、お魚は、人間に食べられたりして、大変そうです。でも、大人に意見を変えられていくのは、少しさみしいですね。

noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 60年代生まれの私は、幼稚園の頃に「大きくなったら..」の問いに「みどりのうさぎ」と答えて、親にビックリされていました(笑)ぜったい緑じゃないとダメだったんですが、何でかは覚えてません(笑)弟は確か「石」だったと思う。河原でキレイな石を拾って来ては集めてましたから(笑)

hello-b
質問者

お礼

子供の頃の夢を覚えてるってすごいですね!「みどりのうさぎ」とは、とても綺麗なイメージですね。物語や詩が作れそうです。 「石になりたい」というのも、大人が聞いたら、たしかにビックリしてしまうでしょうね。この子は石と交流してる?もしかして前世が石だった?と、不思議な気分になります。「石」そのもの、というわけでなく、「石」のように強い意志のある人、という意味かもしれませんね。

  • tonamoni
  • ベストアンサー率20% (91/434)
回答No.2

幼稚園のころは大人になることがどんなことか理解できませんでした。

hello-b
質問者

お礼

私は兄がいたので、子供っぽい(子供らしい?)ことを言っていると、よくからかわれました。それで、冷めた子供だったのかも…。(兄に教えられ、幼稚園時代、すでにサンタも信じていなかったんです…。) 今のお子さんは一人っ子さんが多いから、夢のある答えをしているのかもしれませんね。

関連するQ&A