• ベストアンサー

子供のしつけ こんなときはどうしますか?周りの方はどう思いますか?

こんばんは。1歳4ヶ月になる女の子の母です。 言葉も出てきて自己主張というか 我が強くなってきたように感じています。 いたずらも増え、やることも大胆になって手に余るときがあります。 皆さんにお聞きしたいのは 外出先で子供を叱る、注意することです。 スーパーやデパート、銀行などで子供が何かやらかした時は皆さんしないのでしょうか? 家に帰ってから話したりしているのでしょうか? あまりそういう姿を見かけないのと 今日 デパートで子供がふざけるのをやめなかったので注意していたところ(子供は大泣き) 後ろから複数の女性の声でかわいそう という声がしました。(中年女性っぽかった) 叱り方というか その状況は 邪魔にならないようエレベーターを待つところの隅で 子供と視線が合うようにして まず普通の声でこういうことはしてはいけない、なぜならこうだからと説明し 子供がごめんなさいをするまで繰り返します。(2・30分くらいはかかっていると思います) 感情的になってることも多いと思いますが、 手をあげたりはしません。(目をそらすのでお母さんの顔をみてお話しなさいと顔を上げるときはあります) 皆さんは出先で叱ったり、注意したりするときはどうしてるのでしょうか? その場は軽く流して改めて家などで教えたり注意したりしてるのですか? また 公共の場で叱っていたりしたら周りの方は迷惑でしょうか? いろいろな方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • euron
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.19

No16です。またおじゃまします。 >娘はすべてわかっているのではないのですが これをしたら叱られるとわかっていることが あるように思います。 小さいとまだ「予測」はできません。子供の脳は大人ほど発達していません。大人は一瞬で「怒られるかも→どうすれば怒られないか?→止めよう」と沢山の判断ができますが、子供は「怒られるかも」→「でも面白そう」→「遊ぶ」→「結果同じことになってしまった(ここで初めて事態に気づきます)」になります。つまり子供は一度に一つずつしか考えられません。だから裏が無く純粋なのです。子供が転んだ時に「痛いの飛んでけー」と言って泣き止むことがありますが、それは意識が「痛い」から「飛んでいった」に変わっているからです。飴をあげたら泣きやんだというのも「痛い」から「おいしい」になっています。大きくなると効かないのは一度に2つ以上物事を考えられるようになり、「おいしいけど、まだ痛い」になるからです。 >しまったという顔をしてこちらを伺っています。 これは怒られると思ってしまったなんでしょうか? 娘が失敗したと思っているわけではないのですか? 保育所でも日常茶飯事です^^;。「失敗した」というのは「怒られないようにやったつもり」ということでしょうか?それは上でも言ったようにありえません。子供はオモチャと器の区別がついていないだけだと思います。注意しても止めないのは、遊びに夢中で聞いてないだけで無視している訳ではありません。保育所では注意してもダメなら、食事を取り上げて意識を「器」から「保母」に移し、そこで目を見て「これは食べるものだから、食べないならナイナイね」「ちゃんと食べる?」と言い聞かせてから返します。そこでちゃんと食べれば褒めてあげます。ただ泣いているなら「泣いても分からない、遊びたいの?お腹すいたの?ちゃんと言って」と言葉で言わせるようにすると泣く回数が減ってきますし、遊びたいと言えば「ちゃんと食べたらオモチャで遊ぼう」とか提案できます。 >このくらいの子供にはまだ悪いや危険の認識を求めるのがむりなんでしょうか? 理解させるのは難しいですが、小さいからとほっておくより少しずつ言い聞かせた方がいいと思います。「危険・悪い」だけでなく子供は「良い」ことも分かっていません。「悪いから止めなさい」だと好奇心が旺盛な子供に「何もするな」と言っているのと同じこと。「それは悪いからこうすれば良いよ」と教えて出来たら褒めてあげれば、「褒められる=嬉しい=良いことをすればいい」と分かっていくと思います。ご主人のように本当に危ないことが分からなければ、それを避けるのも必要ですが、3歳までの学ぶ力はすごいので、本人に経験させたり根気よく話をすることも大切だと思います。

noname#14319
質問者

お礼

こんばんは。 質問していながら 返事が遅くなってごめんなさい。 とても具体的なお話でわかりやすかったです。 >遊びに夢中で聞いてないだけで無視している訳ではありません 感情的になってしまい、無視してる!とかっとすることも 多かったので いつも頭の中は1つのことが入ってる と考えてあげられませんでした。 この2日くらいは ものを投げたりしても まず穏やかに短く話しかけ  それでもやめないときはおもちゃを取り上げてもう一度話すようにしました。 前よりもきいていてくれる様な気がします。 主人にもこのページを見せて話し合ってみようと思います。 長々とありがとうございました。

noname#14319
質問者

補足

スミマセンが こちらの欄をお借りします。 回答いただいた皆様 本当にありがとうございました。 特に繰り返しお答えいただいた方には 気にかけてもらったという気持ちだけでずいぶんと励まされました。 点数が皆様に分けられないのが残念です。 主人と話した結果つけさせていただきました。 また 育児につまづいたとき きっとまた こちらを頼ると思います。 そのときはまたよろしくお願いします。

その他の回答 (18)

回答No.8

仕事で子供に関わってきましたが まだ子なし主婦です。 皆さんとほぼ同意見です。 通りすがりの無責任な人は無視です。 ほんとう、無責任だからそういう風に言えるんだと 思います。 その場でいけないことを 指摘することは大事ですし、 後で叱っても子供には理解できず、??? って思うだけです。 あと、感情的に怒ることとは叱ることは 違うと個人的には解釈してます。 公の場であれば周りからみて 母親がとにかく苛々して怒ってるのか 悪いことを指摘し叱ってるのかは一目瞭然。 その子を怒るのではなく、やった行為に対して 叱ってあげて欲しいです。 子育ては思うようにいかないことも多く 大変でしょうが、子供も大人も日々成長 していくと思います。 時には息抜きしながら、無理しないで 子育てして下さいね。

noname#14319
質問者

お礼

こんばんは。 子育てをしたであろう世代から しかも何人かにかわいそうといわれたので ほかの方の意見も聞いてみたくなりました。 私の叱り方は長すぎるようで はじめは冷静でもだんだんいらいらしてるのを 気づかれたのかも知れません。 要点をその場でさっと注意できるようにしたいです。 ありがとうございました。

  • doraemon-
  • ベストアンサー率19% (25/127)
回答No.7

私(男です)には8歳の娘がいますが皆さんのおっしゃるとおりだと思うので、あまり意見はありません。ただ私の場合は他人に迷惑をかけることでなければ、どんなことでも一回目は静かに優しく注意をします。二回目以降は厳しく叱り(激しく短く)ますが、場所や声量には気をつけます。そして泣いてしまった場合は「もう怒ってないよ、でも、もうしちゃダメだからね」と、泣き止むまで抱きしめ続けます。そのせいか娘は、長くグチグチ怒る女房よりも、私の方になついています。私は仕事柄、家にいることが多い為に娘との触れ合いも女房より多いので、少し得意気になっているイヤな夫です^^

noname#14319
質問者

お礼

こんばんは。 回答ありがとうございます。 お父さんが娘さんと接する時間が長いなんてうらやましいです。 夫にも少しまねしてほしいです。 まだ幼いせいなのか 一回言ったくらいではまったく聞く様子もなく 目をそらし他に気を移すか、大声を出して泣くかで 私も繰り返しながらつい声が大きくなっていってしまいます。 ごめんなさいをした後は私も抱きしめるのですが 説教があまりに長くてフォローになってないのかもと思えてきました。

  • gumu34
  • ベストアンサー率20% (18/87)
回答No.6

私は何処ででも叱ります。ただ5歳位までは、子供の理解力と言うか許容範囲が狭いと思いますので、20分も叱り続けると・・・子供は興奮してしまって、何で叱られているのかが分らなくなってしまうのではないでしょか。 私自身はめんどくさがりな性格もあって、言っても聞かない時や泣き騒いだ時等は、誘拐犯もビックリな速さで無理やり抱きかかえてスーパーから連れ帰った・・・なんて事が何度かあります。 マダマダ1歳児です。直ぐにお母さんの話を理解して行動を正すようになるにはもう少し(いえいえ後何年か^^;)時間がかかると思いますよ。 だからと言って今根気よく話されている姿勢・努力は無駄にならないと思います。 私も子育てに奮闘中です。経験から言うと、せめて幼稚園に上がる年齢までは「いかにその場で短時間で渇をいれるか」がポイントのような気がします。 「危ない・危なくない」「迷惑・迷惑でない」事は少しでも早くから教えたいですよね。 我が家で今のところ一番効果があると思われるのは、寝る時になるべく優しい声で「今日ママに叱られたよね?どうしてだと思う?」なんて話をする事です。 公共の場で大声で泣かせることは周りの方達に迷惑になりますから私は抵抗がありますが、叱ることは良いと思います。

noname#14319
質問者

お礼

こんばんは。 短い時間で渇というのはわかりやすいです。 寝る前に一日を振り返るのもいいですね。 楽しいこともがんばったことも一緒にしてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.5

子育てお疲れ様です。一応、幼年期を過ぎた3人の子どもを持つ親父です。(中1♀、小5♂、小3♂) 僕の場合は、3つまでは体罰も有りだと考えていましたし、実際、長女などは「ごめんなさい。」を言わないだけで、顔へのビンタをした事もありました。 でも、結局、家族では叩いた僕のだけが悪者になってしまうわ、いけない事=痛いこと では、何の教育にもならないと、改めて考え直し、二男には殆ど手を上げてません。(口では、「パパ叩いてもいい?」と暴力を示唆しますが(笑)) で、公共の場での注意の件でしたね。 僕が心がけているのは、「静かに注意」です。道路などでふざけていたら、邪魔にならない場所へちょっと移動して、顔がくっつきそうな位接近して、「俺は今真剣だぞ!」てアピールをしつつ、わざとすこし小声で(これは貴方だけにしか伝えていない事を強調)「こんな所でふざけていたら、車の運転手さんがびっくりする」「轢かれたら怪我する」「怪我したら痛い」「君が痛いとパパは困る」とポイントを絞って伝えるようにしています。 ですから、momoretと同じような感じですね。 ただ、今頃ですが、最近思うのは、(相手を)叱る=(本人の)気付き なのだろうなーと。そして、気付き=納得 納得=(本人の)喜び(感動) (本人の)喜び=(親の)喜び なのだろうなーと。 そんな訳で、三つ子の魂百までとも言いますし、叱った後のフォローで、少しでも改善されたら誉めまくるってのをしても良かったのかなーと。ちょっと、遅きに過ぎた感も否めませんが、中1のお姉ちゃんに「すんばらしい」とか言ってシラーとした目で見られています。(笑) 公共の場でも、お家でも、悪い事はその場で修正。が基本だと思います。そして、互いが納得したら自然と嬉しくて笑みがこぼれます。そんな関係でこれからも居られたなら?と考える今日この頃です。

noname#14319
質問者

お礼

こんばんは。 父親の意見も聞けて嬉しいです。 またうちのパパとはまったく違うので参考になります。 パパは叱る以前に悪いことをさせないので少し対立してしまうのです。 予防するのはもちろん大切なのですが かといって車が来たらいつも抱きかかえ 人ごみは抱っこしていれば商品にも手が出せなく叱ることもない。 歩く先の石をすべて拾ってしまうような人なんです。 とても娘に甘くその分自分がと思ってしまったり。 良いバランスが取れません。 上手に子供を納得させられるようになりたいです。 叱った後のフォローも大切ですね。 ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

40代ですから、もしかしたら年齢的には中年の女性かもしれません(笑)。子供は既に中学生になりました。 まず、1歳なら、帰ってからではなく、必ずその場で注意します。なぜなら、あとから言っても子供に実感がなくなっているからです。その場では軽く注意しておいて、あとで、「あの時は、ママ、本当に恥ずかしかった」と言うのはありですが、基本的には蒸し返さないほうが有効だと思うので、その場で片付けたいです。 次に、今回のケースは「ふざけるのをやめなかった」のが原因のようですが、こういう場合、私は深呼吸をさせていました。「ちょっと待って!」と両肩をつかんで静止させて、「深呼吸しよう」と言って、一緒に「ひ~、ふ~」とやるという感じですね。 要するに子供は、たぶん嬉しくて興奮しているわけなので、なるべくなら、その嬉しさを損なわずに興奮を抑えてやりたいわけです。しかも、1歳くらいなら、このやり方が通用します。大きくなると無理が出てきますが。 また、悪いことをしたその内容にもよりますが、単に一人でふざけていただけなら20分かけてまで謝らせないかもしれません。あまりしつこくすると、反省よりも親に対する恨みとかプライドが勝ってしまって逆効果なので。だから、せいぜい数分トライした結果、悪いことをやめてさえいれば、その場は終わりにして、場合によっては、帰宅後、機嫌がいいときを見計らって「あのときのせいで、今日は、ママ、疲れたわ」を理由に謝ってもらうかもしれません。 たぶん、本人も最終的には謝りたいはずなので、謝るチャンスを与えることが大事なんだと思います。 で、公共の場で叱っていたりしたら周りにいる自分は迷惑か? 私は見ていてスカッとしますね。でも、感情的な叱り方やしつこい叱り方は、ちょっと痛々しく感じるときもありますし、たとえば「おじさんに怒られるよ」みたいな叱り方はイヤだな~と感じたりしますね。 ただし、これらはすべて冷静だから言えること。実際に、人ごみの中で子供にぐずられると冷静ではいられませんよね。以上、今までの自分の子育ての反省点も含めてアドバイスさせていただきました。

noname#14319
質問者

お礼

こんばんは。 子供に深呼吸なんて思いつきませんでした。 人に迷惑をかけたり、危険なことをしたら叱る。 それ以外の対処が思いつかなくて またソコを理解できない子にはなってほしくなくて しつこくなっていたようです。 自分も深呼吸して気分をコントロールできるように していきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

小さな子供はその場で叱らないと意味がわかりません。 またその年齢では叱られても自分で判断できません。 お母さんが怒ってるからやめなきゃかなあ…と漠然と思うだけです。 楽しさの方が勝ってしまえばやめません。 2~30分も叱り続けても無意味ですからダメだと判断したら、その場を離れる等の処置をとりましょう。 叱ったり叱らなかったりと態度を変える事もダメです。 親の態度は一貫させましょう。 帰ってから後で叱る、では子供はわかりません。 短時間でビシッと叱る。 ダメな時はあきらめて他の事で気を紛らすなどの対処をしましょう。 ま、大変ですが子供は日々成長しますので繰り返し話をする事が重要ですよ。 無責任な通りすがりの人の言葉はあんまり気にしないでおきましょう。 頑張ってくださいね。

noname#14319
質問者

お礼

こんばんは。 やはりまだ叱られている→悪いことだからやめよう というには無理なんですよね。 相手は子供だというのに どうも手加減ができないというか 長くなってしまいます。 これからは その場で 短く でやっていこうと思います。 ありがとうございました。

noname#30427
noname#30427
回答No.2

出先であろうが何であろうが、その場で注意しますよ。 ただ逆に自分が怒る声が迷惑にならないよう、やはり小さな声で叱ります。 ただ大泣きしてる状態ならちょっと場所を考えますが、エレベーターを待つとこの隅ならいいと思います。ただ1歳の子に2~30分はきついかな。年長の我が子にもそこまで長く叱ることはありません。命に関わること・人に危害を与えたならばそのくらいかかるかもしれませんが、ふざけるのをやめなかった…くらいなら5分もあれば十分では? というか1歳の子供を2~30分も叱ったところで、最後のほうは素通りしてるはずなので、効果がないと思います。 「騒いだりふざけたりすると他に人に迷惑がかかるのよ。お店のものを壊したりしたら大変だし、迷子になることだってあるから、人がたくさんいるこういうところではふざけないこと。分かった?」 これくらいです。 それで「ごめんなさい」が出なかったら「ママになにか言うことはないのかな?」と聞きます。 が、1歳代ではまだゴメンナサイをする概念が余りないと思いますので「じゃぁママにゴメンナサイしてね。あとお店の人にもね」と見えなくても「ごめんなさい」とさせればいいのではないでしょうか。 私もこのような叱り方をし始めたのは3歳を過ぎた辺りからです。 ちなみに小さければ小さいほどその場で言わないと忘れます。 ポイントは「その場で・手短に・すぐに気持ちを切り替える」だと思います。

noname#14319
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり私の叱り方はしつこいのですね。 まだ1歳くらいには 手短に ですね。 心がけます! ありがとうございました。

  • macaron99
  • ベストアンサー率25% (158/621)
回答No.1

私は、子供がいませんが答えさせてください。 私は、公共の場でもお母さんには注意して欲しいです。 大騒ぎでうるさい子供いますよねぇ。大迷惑です。 子供も、その場で叱ったほうが家に帰って叱るよりも よく理解ができるんじゃないでしょうか? momoretさんの注意の仕方は、私としては正しいと思いますよ。大歓迎!! でも、大声でヒステリックに叱るというより怒ってるお母さん、いますよねぇ。。。 あれは、勘弁して欲しいです。 見ていて、子供がかわいそうというよりも不快です。 中年の女性が・・・というところですが、今の中年くらいの女性で上手に子育てが出来てる人は少ないと思います。 (中年女性自信もずうずうしい人多いし。。。) それがいい証拠に公共の場でのマナーがなってない若い子が多いじゃないですか?その子達のお母さん世代ですよね。 私なら、人の家の方針にとかプチ切れしそう(笑) だから、ぜんぜん気にしないでmomoretさんの子育ての方法で実行したらいいと思いますよ。

noname#14319
質問者

お礼

こんばんは。 早々の回答ありがとうございました。 お子様をもたない方の意見も聞きたかったので嬉しいです。 自分もヒステリックになってないかとふと思います。 気をつけてはいても大声になっていたのかもしれません。 自分自身にも注意しながら冷静にやっていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A