• ベストアンサー

近所の子供に「うちには子供がいない」ことをわかってもらうには?

同じマンションに住む、幼稚園ぐらいと思われる女の子のことで相談があります。 この子はお家の方が忙しいのか、いつもマンションのエントランスホールで一人で遊んでいて 人恋しいのか誰かが来ると必ず声をかけたり、マンションの清掃の人に声をかけたり、 エレベーターに乗って上ったり下りたりして遊んでいます。 その子がいつも私の顔を見るたびに「誰ちゃんのお母さん?」と質問してきます。 うちには子供がいませんので「うちには子供がいないから、誰のお母さんでもないのよ」 と説明しても、私ぐらいの年齢の女性=誰かのママとインプットされているようで、 どうもわかってもらえず「ん?誰のお母さんなの?まゆちゃん?みよちゃん?さっちゃん?」 と何度も聞いてきます。 それでいつも、私がエレベーターを先に降りたりして、納得いかないままバイバイしているので この半年ぐらい、会うたびに同じ質問の繰り返しになっています。 私事ですが、不妊治療を長年続けていておりまして、小さな子供の言うことではありますが、 例えば体外受精に失敗し病院から帰ってきたときなど、この質問のしつこさは、 なかなかダメージを与えるものでして・・・・(^_^;) 質問されるたびに丁寧に答えてはいますが、もういい加減うんざりというのが正直なところでして。 そこでどうにか、この子にもう同じ質問をしないように、納得させられる答え方をしたいのですが、 小さい子には何と言えば「この歳ながらうちには子供がいないのよ」 ということを理解させられるでしょうか? 具体的にセリフ指導お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

子どもなので悪気もないと思いますが、実際自分が当事者だったらすごくツライと思います。 その子どもの年齢や理解力にもよりますので、難しい事を言うよりも、 『おばちゃんは、○○ってゆうお名前だから、○○おばちゃんって呼んでね。』 と言えば、子どもも○○おばちゃんっと呼んでくれるようになると思いますよ★

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、それはいいかもしれませんね。 小さい子供の扱いに慣れていないので、気が付きませんでした。 そうすれば、誰ちゃんのママかを気にしなくなるかもしれませんね。

その他の回答 (14)

  • sorama
  • ベストアンサー率5% (12/217)
回答No.15

小さいお子さんは、○○ちゃんのママと、言い慣れているのと、寂しいのでしょう。 私も小さい頃、親が忙しく一人で遊んでいたので、その子供の気持ちが分かります。 とにかく誰かと話しがしたいのです。 なので、あまり気にしなくていいと思いますよ。 もし嫌なら、今具合悪いからゴメンネ~と交わすのも方法ですね。

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • SE_goma
  • ベストアンサー率22% (29/131)
回答No.14

辛いですね。質問者様、良い人ですね。 ここはひとつ、無理に平気そうな顔をするのは止めて、 感情のまま哀しそうな顔をして黙る、あるいは涙ぐむ、 (さすがに、怒ったりするのはお勧めできないですが)とかしてもいいんじゃないでしょうか。 子どもですから、自分の言ったことを相手がどう受け取るか予想するのは無理でしょうけど、 「この人はこの話がイヤなんだ」と覚えることはできると思うのです。 (猫のしつけみたい・・) それから、いろいろ寄せられている回答の通りに試してみて、もしどうにもならなくても、 その女の子はそのうち成長して分別がつくようになるでしょうから、 「永遠に続くことはない」と思って、希望を持って下さい。

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >感情のまま哀しそうな顔をして黙る、あるいは涙ぐむ、 なるほど、子供に気付かせる目的だったらありかなと思いますが、暮らしているマンションですので、それで変な噂がたったらと思うとなかなか。 冷たいことができないのも、小さい子のことだし、かわいそうだからというのもあるんですが、もし叱って、それを親に告げて、ゴタゴタしたりしたら嫌だなあという思いもあってなんですよね。 >その女の子はそのうち成長して分別がつくようになるでしょうから そうですね。5歳ぐらいなので、そろそろ理解力や表現力も変わってくるでしょうね。 あまり気にしないようにしようと思います。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.13

幼稚園の娘がいます。NO.7の方に同感です。 その子とご家庭の問題はあるにせよ、今回の質問の場合、「だれのお母さん?」の質問は、あなたの名前とか素性を知りたいのだと思います。 したがって、回答は、「○階にすんでいる○○さんですよ、あなたのお名前は?」と答えればよいのです。 次会ったときは「△△ちゃん、こんにちは」「誰のお母さん?」「○○さんだよ」 と答えればよいです。何度か続くかもしれませんが、そのうち「○○さん」だと認識してくれることでしょう。

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 #7さんの回答をもらったとき、目からウロコでした。 なるほど、女の子は誰のお母さんかを聞きたいのではなく、本筋はあなたは誰?と聞きたいだけなんじゃないかと思えてきました。 思い返してみると、とても納得できる回答です。

回答No.12

私だったら軽く流しちゃいますね(^^;) むしろ怖いおばちゃんと思われても良いかなって割り切って同じ事を2度聞いたらスルーするかもしれません。子供だからといってこっちが全て相手をしてげなくちゃいけないなんて、私は思わないです。そんなのは無責任な親の身勝手な意見だと思います。しかも質問者様は不妊治療中とのことですし、それなのにできるだけ相手をしてあげてるなんてとても優しい方なんだなって思いました。 「うちには小さい子はいないのよー」と言って「なんで?」って聞かれたら「なんでだろうね?」と聞き返してみるとか・・。ひたすら「なんで?」に対して「なんでかな?」といい続けてたら向こうもこの話はつまらないと思って違う話をするかもしれませんよ。あまり参考にはなってないと思いますが、すみません・・・。

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 嫌な質問は質問で返すは、大人相手にも使う手ですよね(笑) たしかにいいかもしれません。

回答No.11

お子さんのいない方が、腰すえて余所の子の面倒をみるなんて、できなくても仕方ないですよ。 質問者さんは、冷たいどころか、親切なほうだと思いますよ。 私は子どもがいないころは、挨拶ぐらいはしたけど、それ以上はスルーでしたね。 だって、子どもとどうやって遊んでいいかもわからなかったし。 土着型の、昔ながらの付き合いのあるような土地柄ならまだしも、お母さんの顔も知らない子ですよね。 どんな家庭の子で、どんな事情を抱えているか知らない子にヘタに深入りして、逆に文句を言われかねないような世の中ですしね。 無理して、必要以上に相手することもないと思います。 世間話程度だけして、それでもしつこいようなら、「ごめんね、何度も同じことは聞かないでね」と言っても仕方ないと思います。 そして、また同じことを聞いてきたら「ほら、この間もそれ聞いたでしょ?」と、念を押しておけば、さすがに聞くなってことがわかってくると思います。 それより、その子ちょっと気になりますね。 親はどうしているのかしら? その様子は、絶対子ども達のの輪に入れていないですね。 常駐の管理人のおばさんはいませんか? そのおばさんが子持ちなら、さりげなく、あの子いつも一人ですよね。 と話題にしてみてはどうでしょう。 お友達ができれば、大人にちょっかいだすこともなくなると思います。

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「それこの間も聞いたよね」はいいかもしれないですね(優しくですが) 本人も忘れているのかもしれないですしね。

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.10

発想の転換ですが、、、、 子供が出来たら、なににつけても「なんで~なんで~?」とうんざりするような質問の嵐が無限と思えるほど繰り返し続きます。なので、その予行演習とお考えになってはどうでしょうか? 小さいお子さんのことですので、無視するとか邪険に扱うのだけはやめてあげてくださいね。

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も親戚の子供や友達の子供と遊ぶことはありますが、「なんで~なんで~?」というのは、好奇心からですよね。 次々新しい疑問がわいてきて、一つを聞いて納得すると、それじゃあこれは~?と聞いてくるものですよね。 これは同じことを何度も聞くとはちょっと違うような? その子を私が納得をさせられてないわけですし。 私は、質問に答えるために、どういえば納得するのかな?と思い、こちらでご意見を伺いました。

  • mari1208
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.9

はじめまして。私も子供がいなく すでに年齢もありあきらめている段階です。 でも、子供関係には、敏感です。 お気持ちお察し申し上げます。 友人がお受験の話をされたりするのも いやですよ~。 そのお子さんが一人で遊んでいるのも ちょっと心配ですね。きっとほかの女性にも 話かけているのでしょうね。 海外なら家庭に問題あるのか?いつも 一人にされているということで近所が 通報しかねないです。 あまりお子さんとの会話はつらいでしょうから 「お母さん心配するからおうちに帰ろうね」とか 軽くいってさっと家に入られたらいかがでしょうか? 不妊治療中とのこと、どうか あまり無理をしないようにしてください。

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その子はいつも一人なので、きっとお母さんは忙しいのかなと勝手に想像して「お母さんは?」という質問はかわいそうかなあと思って、あまりしないようにしていました。 でも気にしすぎですよね。 答えに困ったら「おうちに帰ろうね」も使ってみようと思います。

  • mellco
  • ベストアンサー率23% (70/293)
回答No.8

私なら 『お姉さんは、○○(その女の子の名前)ちゃんのお友達のママじゃないんだよ』 ってあえて、自分の事を『お姉さん』と呼ぶことで、アピールをしてみます。 ダメかなぁ・・?

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お姉さんですか~、見た目的に、お姉ちゃんじゃない!と鋭いツッコミを入れられないかコワイところではありますが(笑) でも、お姉さん=お母さんじゃないというのは、あるかもしれませんね。参考にさせてもらいます。

  • 3wan
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.6

恐らくその子は、誰のお母さんなのか知りたいわけじゃないですよね^^ ただ、誰かとコミュニケーションがとりたいだけじゃないかな。 子供ですから、思い浮かぶ世間話が、誰のお母さん?から始まる会話ってわけで。 他に話題がない。 今度、その子がいたら、 「今日はお天気がいいわね^^」 「お花見は行った?」 「風邪が流行ってるね。気をつけましょ^^」 「かわいい洋服ね^^」 等々、ホントの世間話をしてあげたらいかがでしょうか? 要は、質問させない! 意識して無視するのも、しんどいと思いますよ。 いかがですか??^^

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応、そういった世間話はするようにしているのですが、それでもその質問をされてしまっておりまして(^_^;) そのスキを与えないように、もっと話しかければいいのでしょうか。がんばります!(笑)

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.5

たぶん、その子は、あなたが誰かのお母さんであるかどうかを確認したいのでなくて、何か安心したいのだろうと思います。その子になってみないと、どのように見えているのか分かりませんが、自分の知っている友達のお母さんだと安心できるのに対して、そうでないときは、かなり不安になってしまうのでしょう。子どもがいないとか言うと、よけいに不安に感じて、次にあったら、もう一度聞かなければならないと思うのでしょう。 まず、相手の不安を取り除くには、相手が言葉を発する前に、こちら側が先に話しかけて、注意をそらせるとよいのではないでしようか。 「あなたのお母さんは誰?」でもいいですし、 「そのお洋服は誰に買ってもらったの?」でもいいですし、適当でよいのです。 また、天秤にかけて、それほどメリットがなければ、近寄れないような怖いおばさんになれば、近寄ってきません。つまり、「何度も同じこと聞くな!今度聞いたら、ぶん殴るぞ。」とでも言えば、近寄ってはいけない人と認識されて、見かけたら逆に逃げていくと思います。 それでも、何度もいってくるとしたら、その子自身に何か問題があるのかもしれません。

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどと思うお話でした。 たしかに、この子は寂しいのだと思います。 うちのマンションは家族向けマンションなので、ほとんどの家庭が小学生以下のお子さんがいる家庭なんですね。 だから、小さいお子さんも多いので、この子のようにお家の方が留守でも、何人かで固まって遊んでいるのですが、どうもこの子は大人にばかり声をかけているみたいなんですね。 自分の子供のころを思い返すと、大人にくっついてくる子供というのは、お友達が作れない子という傾向があったように思いますので、この子もそうなのかなと密かに思っていました。 そのため、出来る範囲では声をかけるようにはしていたのですが・・。 きっと、この子なりの会話の糸口なのかもしれませんね。 何か共通の話題があれば、別の会話の糸口を見つけてくれるかもしれませんね。

関連するQ&A