• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供のしつけと犬のしつけに対して)

友達の子育てに疑問を感じる

このQ&Aのポイント
  • 友達は結婚してから子作りに励んでいましたがなかなか子供が出来ず、不妊治療を行い始めました。しかし、友達の子供に対してのしつけに疑問を感じることがあります。
  • 友達の子供は犬を追いかけたり、危ない行動をしている時にも友達は見ているだけで放置しています。また、友達は子供のために2人目を欲しいと言っていますが、まだ1人目の子供のしつけができていないと感じています。
  • 私自身はしつけの基本を子供に教えていますが、友達の甘やかしは子供のわがままな性格を育んでしまうのではないかと心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。 あなたの反応、普通だと私は思いますね。 うちにも犬が居ます。もう老犬と言える年齢ですが元気で、 4歳の息子とすごく仲が良いです。 うちの息子がうちの犬を追いかけまわしたりしていた時期もありましたし 追いかけられて嫌がった犬が息子に吠えたりした時は犬を叱りましたし。 子供にも嫌がる事はしちゃダメだよと、言いますし。 うちの子はお陰様で動物が大好きで、近所のワンちゃんにも近づいていきますが 全ての犬が大人しい訳では無い事を教えています。 時には一緒に遊んでいたワンちゃんに飛び付かれて転んで泣いた事もありました。 「そういう事もあるんだよ」と子供に教えたりしました。 さて、お友達の事ですが。 今更、何を言っても無駄な気がしますね。 だって「何がダメか」っていう価値観が全然違うんですから。 躾の事、教育の事は他人が口出しする事では無いです。 それが一般常識から外れていても。 その子がワガママで、将来困ってもそれは親のせいです。 可哀相と思っても、あなたは何も出来ないのが現実では無いですか? 私なら放って置きます。 正直に言えば、躾や教育持論の違う人と付き合っていくのはすごく難しい事だと思いますし 私ならさり気なく、距離を置いていくと思いますね。 最終的には友達というよりは、知人という距離感で付き合いたい感じだし そうしていくと思います。 ここで非常識だと断罪したって、何の解決にもなりませんし。 余談ですが私の実家には3歳にして引き取られた犬(オス)が居ます。 その子の元々の飼い主さんは、子供が出来たからという理由で犬を手放し 次の飼い主さんは元々飼っていたメス犬に後からきたオス犬がしつこいという理由で手放し 行く先が無くなってうちの実家に来ました。10年くらい前の話ですが。 もちろん、うちの実家で引き取り、今では実家の愛犬です。 それまでの経緯を聞くと、すごくみんなワガママで、 「動物を飼うという事」を軽く考え過ぎていると私は思います。 私の価値観で言えば、そういう「非常識」な事を平気で出来る人たちも居ます。 ですが、本人の感覚で言えば「普通の事」かもしれません。 どういう生き方をするにせよ、させるにせよ 将来、常識が無くて困るのは、親や本人ですから 放っておけば良いと思いますよ。 きちんとした躾をしなかった報いは必ず、返ってくると思いますしね。

nontitti0214
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 上の子は11歳になるんですが、やはり小さい時から犬と一緒に生活しているせいか、他の犬を全く怖がらずどんな犬に対しても触ろうとしたときがありました。 子供に「家のわんちゃんとは違うから、噛んでくるわんちゃんもいるから触らないようにしよう」と教えてきました。 上の子が2歳くらいの時は犬のおもちゃのように犬に遊ばれて泣いていました(笑) 今では、動物を可愛がり、下の子が犬を追いかけまわすと上の子が「ここはつかんだら痛いよ」とか「ここを良い子良い子してあげるんだよ」と教えています。 実家で引き取られた愛犬は幸せですね。 もともとの飼い主の所にいなくて正解かもしれませんね。 そして、私は友達と少し距離を置こうと思いました。 前に私と私の下の子と友達を友達の子供4人で買い物に行き、私が運転だったのですが、友達の子供が私の子供の目の中に指を入れてきたり頭をたたいたりしてきた時があり、友達はその状況を全く見ていませんでした。 後部座席にチャイルドシートをつけているため、ルームミラーで子供の様子を確認していたらそういう事があって、友達にやめさせるように言いました。そしたら怒るわけでもなく本当にやさしく「やらないようにしようね」で終わり。 その時くらいから一緒に遊ばせたり一緒に出かけるのはやめようと思い始めていました。さすがにうちの下の子は生後8カ月にして気が強く、嫌な事をされると手で払いのけて怒ります。やられたことが本当に嫌だったみたいで、私自身も初めて、友達の子供を突き放す行為をしました。 びっくりしたと同時によくやったと心の中で思ってしまいました。(笑) きっとこれから、本人の本人の子供もそれなりの報いが返ってくる思います。 きっと、彼女が躾が出来てないと気付いた時にはもう手遅れになっている時かもしれませんね。 そもそも気づくことが出来るか疑問ですが。 お礼が長文になってしまいました。 友達から知人へと距離を置いて接していこうと思います。 解答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#196554
noname#196554
回答No.2

そんな母親、いくらでもいますよー そういう女性はもう、女として、人としてのセンスがとことんない。「こうすればこうなる」という読みがとことんズレてるし、そもそも読もうとしてない女性もいる。感性がずれてるからなぜ育児がうまく行かないのかもわからないし、うまくいっていないことを自覚すらしていない人も多い。どうすれば自分の人生を豊かにマネージメントできるかが考えられない、考えられたとしても行動力がなくて行動に移せない。「言うのは簡単だけど」そりゃそうですよ、やるのは大変ってことはみんな知ってる。 自分の非を認めたくなくてわざと「あまがみ」と言っているのかもしれませんね。犬のしつけも一緒ですが、「育児」「育てる」というのは本当に女性にとって自分の真価が問われる作業ですから、それができない、特にそれしかできることのない女性にとっては「できない」という事を「認めたくない」。他に何も取り柄がなければ、それしか自分の存在を表現する場所はないわけですから。そういう心理が心の奥深くに流れているんですよ。できる女性は着々とこなす。できない女性は「この子はこういう性格だから」「旦那の協力がないから」言い訳がすさまじい。酷い場合は「子供の数が多いから」笑 じゃあ子供作るなよっていう。笑 結果出せなくても努力すればオッケー!なんて場所、この世界に一か所もありませんよ。 ちなみに躾け、とは「学習」の事であり http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%81%A5%E3%81%91 脳に特別な機能障害がない限り、しっかりやればネズミでも躾けられる。ネズミでもできることを自分の子供にさせることができない、なんて確かに誰しも認めたくはないですよね。向上心もなく、努力することもなく、言い訳することしか考えていない親は、ただただ世間の底辺で同じような仲間と傷をなめ合いながら一生を終えて行く、それだけです。

nontitti0214
質問者

お礼

回答ありがとございました。 周りにそういう母親がいないので少しびっくりしてしまいました。 確かに自分の非を認めたくないのかもしれません。 周りが迷惑をしていることに気づいていないと思います。私も少し距離を置こうと思いました。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A