ベストアンサー ファブレスメーカーは高収益なんですか 2005/08/04 13:54 ファブレスメーカーは製造設備を持たず、身軽なのですが、製造設備を持った競合メーカーに比べると収益力が高いのでしょうか。設備投資の必要がないので身軽な感じがしますが、実際はどうなんでしょうか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー DIGAMMA ベストアンサー率44% (620/1404) 2005/08/04 18:36 回答No.2 こんにちは、 ファブレスだから儲かるのではありません。 一般に、「設計能力の極めて高い人間」が大会社をスピンアウトして作った会社が多いですから、設計は完璧だが、製品を流すラインを作る体力(資金)がないので、ファブレスにせざるを得ないのです。 加えて、過剰投資を行った会社のラインは稼働率が思うように上がらないため、ファブレスにとって価格交渉面で有利という後押しがあります。 身軽と言えば身軽ですが、近い将来、一般メーカーが自社製品でラインをフル稼働する時代になったら、ファブレスメーカーの運命はわからなくなります。ですから、ファブレスメーカーの中には、将来、自社ラインを作るべく、お金を貯めている所もあります。 御参考になれば幸いです。 質問者 お礼 2005/08/05 09:28 なろほど、せざるを得ないという場合もあるんでしょうね。ファブレスの代表的な企業としてキーエンスがありますが、ものすごく従業員にいい給料を払っているけど、かなりハードらしいですね。どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) jyamamoto ベストアンサー率39% (1723/4318) 2005/08/04 14:54 回答No.1 一般的には、開発型で、付加価値の高い部分でビジネスをしているケースが多いですから、高収益のところが多いですよね。 逆に言えば、安定して収益が上げられるようにならないと、事業会社として名前が定着しないという反面もありますから、高収益のところが結果的に残っているともいえるのではないでしょうか。 質問者 お礼 2005/08/04 15:25 どうもありがとうございます。私の知っている会社ではある製品であたって利益率、(たぶん売上原価ベース)で30%だそうです。この機会をねらって株式公開を考えているそうです。付加価値が高いということは新しいものを考えないと利益率が落ちてくるということですな。 >高収益のところが結果的に残っているともいえるのではないでしょうか。 倒産した会社って結構あるのでしょうか。アキアなんかそうでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 半導体メーカーはファブレス化する方向? 現在ルネサスエレクトロニクスなどの大手半導体メーカーの業績悪化が問題になっています。 業績悪化の原因としてはいろいろ考えられると思いますが、やはり人件費の高い日本国内に 半導体の製造工場を保有していることではないかと思います。 今後、日本の半導体メーカーは生き残りをかけた改革として台湾などに製造を委託し、国内では開発・設計のみを行うファブレス方式になるのでしょうか。 収益物件ハイリスクローリターン 勤務先の社長が収益物件に手を出しています。現在3件を所有しています。 メールには仲介業者からの『収益物件』『利回り●%』などというタイトルのメールが毎日山のように届きます。 このサイトで『収益物件』で検索して、ざっと読みましたが、やっぱりなあといった感じです。 ようはハイリスクハイリターンの相場みたいなものですよね バブル全盛期に個人投資家が証券会社の利回りだけに踊らされて手を出した投資信託でバブル崩壊→元本割れ→大損となりましたが、個人で収益物件購入を考えている人は、ちゃんとハイリスクを認識しているのでしょうか? 私の会社の社長は全額ローンで利息をはらいながら、部屋の空き状況にやきもきし、家賃滞納者に激怒し 設備の修繕費用を浮かすため社員にその作業をさせて、慣れない作業に社員はうんざりしています。 そこで質問なのですが、株式などはハイリスクであるがハイリターンも可能ですが、『収益物件』はハイリスクローリターンなのでは? デイサービスの収益 独立後の収益についてお伺いします。 独立してデイサービスを開業しようと計画中です。 あまり大人数ではないところから始めようと思いってます。 利用者10人/日前後が見込めて、建物土地は親戚が貸してくれますので無料として、設備などの費用も足りてます。パートでヘルパーさん3人ほどで始めようと考えているのですが、こんな感じでひと月の収益はどれほどになるのでしょうか。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 絶対収益追求ファンド 名前からすると投資すれば儲かりそうなのですが実際はどうなんでしょうか? 日経平均のトレンドが上げでも下げでも収益は得られるのでしょうか? 為替の影響はどうですか? 工具保管について 工場で工具(ホルダー)を自動倉庫に保管しようとしています いわゆる設備投資です メーカーとおおよその費用を教えてください 競合させるため なるべくたくさんの企業をおしえてください 自動車会社が買収される日 アップルがアップルカーを作るそうです。 製造は現代自動車に委託するそうな。 アップルやキーエンスはファブレスメーカー ですからね。そう考えると無いとは思いますが、 三菱自動車を買収するとかありえますかねえ。 時価総額で言ったら、三千億程度ですし。 生産設備から優秀なスタッフ・ノウハウまで 全部手に入ります。しかし前述の通りそれらを 省くのが彼らの強みです。 アイスクリーム ジェラードの製造機械メーカー 北海道の田舎で飲食店をしており、土地もあるのでアイスクリーム、ジェラードの製造工場をしたいのですが製造メーカー、初期投資額がどれくらいかかるのか、実際やっている方にアドバイスをいただきたいと思っています。また乳製品は許可が厳しいと聞いていますが、実際どうなんでしょうか? 国内大手玩具メーカーの製造工場 ファブレスと呼ばれる経営体を執るという玩具メーカーの場合、製造工場はやはり海外が主流ですか?東京都内でも、造っていますか? 一部、ゲーム機とバ○ダイのガ○ダムのプラモデルだけが国産という図式でしょうか?特に後者は自社工場でしょうから(笑) トービンのq 1より小さい場合、設備縮小が必要? トービンのqの説明で、1より小さい場合に、(PBRが1より小さいのと似た状況ですが) 「企業は追加的な投資をすることによって投資を下回る収益しか期待することができないため、企業は投資を実行しません。この場合、既存設備の縮小が必要となります」とありますが、この設備縮小につながる理屈はどういったものなのでしょうか。 そもそもその前の文章は、どういうことなのでしょう。 株式市場が低い評価をしている→原因は成長が期待できないから。→(その原因は)すなわち、成長できるような投資案件がない。 ⇒かといって設備縮小が必要となる? (つぶして解散して分配したほうがいいということ? そこまでいかなくても非生産的な設備(あるいは事業)を減らして、生産的な設備(事業)だけに集約した方がいい、ということ?) また逆にトービンのqが1より大きい場合、「追加的な投資によって投資を上回る収益を期待することができるため、企業は投資を実行します」とあります(説明に)。 これについて、優良な投資案件(事業)があるからこそ、株価が上がったと思うのですが、この上記の文章だと逆のような表現の仕方に見え、違和感がありますが、どうしてそのように説明されるのでしょうか。 設備投資のための資金調達について 企業が、設備投資のために、資金を調達しようとした場合、 銀行から借りる方法と、株式発行による方法がありますが、 前者と後者のメリットデメリットを、教えていただきたいのです。 素人考えでは、株式による調達が可能なら、金利を払わなくてもよい (儲かってから配当を出せばよい)ので、 そのほうが得なような感じがしますが・・・ また、実際、ソニーやトヨタなどのメーカーが、 新しい工場を作るときには資金の内訳(銀行から借りたもの、 株式発行によるもの、今までの製品の売上の収益金を投資したもの) の割合は、どのようになっているのでしょうか?--- (大体の感じがわかればいいので全くの大雑把な想像で十分です。 また、前半の質問に対する答えのみでもかまいません。) 回収期間法と投資利益率法と正味現在価値法 設備投資案の評価方法について勉強しているのですが、 回収期間法と投資利益率法と正味現在価値法は計算も出来て、 特徴も言えるのですが、この特徴が丸覚えで理解が出来ておりません。 ・回収期間法 設備投資案の収益性を無視している。 ・投資利益率法 設備投資案の収益性を考慮している。 ・正味現在価値法 設備投資案の収益性を考慮している。 上記のように、暗記はしているのですが、 式を見ても、なぜ上記のような特徴があるのか? テキストを見ても、さらっとしか書いていなくて、理解出来ません。 誰かアドバイス下さい。 よろしくお願いします。 投資収益の極大化を目指すには 「投資家として投資収益の極大化を目指すためには、株式会社の全株式を買い占め、 即時に同社を清算して残余財産を分配することが最善策である」 株式会社制度の基本構造を軸としてこの考え方の是非を論じろと言われました。 ここで上げられている会社は固定資産価値が高いために、確かにそれらを売却すれば退職金を差し引いても買い占めに必要な投資金額を倍以上上回ります。 あまりに極論過ぎて実質的には無理だろうとは思うのですが、その考え方の是非を問われるとわかりません。 確かに最善策かもしれないけど…で終わってしまうのですが、どこに目をつければいいのでしょうか。いまいち問いの趣旨が理解できず、答えに苦しんでいます。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 不況下でも高い収益率と成長性を持つ企業は? 現在のようなデフレ不況下でも高い収益率と成長性を持つ企業(規模の大小や上場未上場に関わらず)とはどのような業種なのでしょうか? また、実際の企業名を教えていただければ幸いです。 現在投資の勉強を始めたところです。 よろしくお願いします。 ミネラルウォータ製造設備メーカーを教えてください ミネラルウォータやナチュラルミネラルウォータを製造・設置・コンサルしてくれるメーカーを教えていただけませんか?大きい設備ではなく一つの町レベルで売る場合の設備です。よろしくお願いします。 資本金を超える投資が出来るのはなぜ? 大学で経済学を学んでいます。その中で分からない事がありました。 よく、大手製造業メーカーは設備投資などに3000億~7000億 ぐらい投資する事がありますが、資本金を見ると数百億程度でした。 これは一体どういう事なのでしょうか? 資本金=事業に使うお金だと思っていますが、よく分かりません。 分かる方、教えて頂きたいです。 内部収益率法:正味現在価値がゼロとは何を意味する? 内部収益率法では正味現在価値がゼロとなる割引率を求め、それが投資の必要収益率である資本コストを上回っていれば、その投資案件を採用するものというですが、 (1)そもそも正味現在価値がゼロの割引率を求めることは何を意味するのでしょうか?なぜゼロになる割引率を求めるのでしょうか? (2)その割引率が資本コストを上回れば採用するということですが、たとえ資本コストを上回っていたとしても、現在価値がゼロ(=ゼロということはつまり価値が無い)になる割引率をなぜ採用するのでしょうか? よろしくお願いします。 合わせガラスの設備について 合わせガラス製造に必要な設備を教えて下さい。また、設備メーカー等の情報もあればお願いします。 スマートフォンアプリの広告収益について スマートフォンアプリ(Android)をこれから開発しようと思って勉強しております(副業として)実際、広告が主な収益源かと思いますが、広告の種類や売上などはどんな感じか簡単に教えて下さい 収益物件と少子高齢化について 収益物件を少し持っていますが、 良くこれから中古のアパートなどを買って 回そうという考えがあり、私も考えましたが、 今時期、少子高齢で人口が減ってきていることを考えると、 老人用の介護マンションや、余程付加価値の高いタワーマンション以外、中古のアパートを買うことは、余程、底値でない限り、採算が取りにくいように感じています。 実際、収益性の高い物件は手放す必要がないために市場に出ないですが、それでも、時には出る中古の収益物件を買うメリットとは何でしょうか? メーカーの情報系子会社 こんばんは。 国内の製造メーカーや、百貨店、金融機関などは、 情報系の子会社を持っていると思います。 例えば「○○○情報システム」の名称の会社ですね。 ※○○○にメーカー名などが入ったり こうした情報系の子会社のSEは、親会社の社員や役職などから 要件をヒアリングして、親会社やグループ内インフラを整備し、 収益向上に寄与すると考えています。 この場合、SEは要件定義や基本設計までは担当するとしても、 実際の構築や製造は、外部SIベンダーに依頼するのでしょうか?。 つまるところ、あまり技術は伸びず、「社内SE」とあまり 変わらないポジションになる気がするのですが・・。 実際について情報などあれば教えて頂けますでしょうか?。 転職の参考にしたいと考えています。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なろほど、せざるを得ないという場合もあるんでしょうね。ファブレスの代表的な企業としてキーエンスがありますが、ものすごく従業員にいい給料を払っているけど、かなりハードらしいですね。どうもありがとうございました。