• 締切済み

脳梗塞の後遺症で発語できない父とのコミュニケーション法は?

 みなさんに教えて頂きたいことがあります。  私の父は現在65歳で、介護度5です。常時寝たきりで介助が必要です。私の話に(全てではありませんが)理解できるものの言語障害のため「あーー。うーー。」ぐらいしか言葉を発することができません。  父と話をする時「YESの時は手を動かして」と言ったことはしますが、なかなか会話が深まりません。父も私に何か話したいようですが伝えることができず、私もどうにかしたいけれどどうしようもなく残念な気持ちでいっぱいです。  何かいい方法はないでしょうか。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.7

言語障害にもいろいろタイプがあるようです。 相手に言葉は理解できるが、自分の言いたい言葉がわからない。 相手に言葉が理解できない。 麻痺のため発音がうまくできない。いろいろです。 まずはタイプを把握することからです。 とにかくゆっくり話すこと、リラックスしてもらうこと、急かさない、気長に返事を待つこと、場合によっては、言葉を介さないコミュニケーション(ゼスチャーや絵など)試してみてはどうでしょうか。 あと、重度にもよると思いますが、左脳・右脳どちらかは忘れてしまいましたが、言語と芸術をつかさどる脳は違うので、言葉はダメでも歌は理解できると聞いたことがあります。 お父さんの好きだった歌や曲などを聞かせて、そばで、歌ってあげてはどうでしょうか?カラオケなど。 もどかしい気持ちだと思いますが、とにかく笑顔で、根気よくです。あとご自分のお体も十分にご自愛ください。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.6

文字の認識はできますか? 手はどの程度動かせますか? テレビで、50音表を使ったり、ワープロを使ったりして コミュニケーションをとっているのを 見たことがあります。 あと、文字認識ができるようならば、 定形句をいくつか作ってあげておくと、 楽かもしれないですね。

  • sian_chu
  • ベストアンサー率45% (34/74)
回答No.5

心中お察しします。 入院中に発声出来なくなった親と取った方法です。 「あいうえお表」を作りました。 お父様は会話の理解、手を動かせるとの事。 画用紙に大きく書き出して用意しました。 もし字が書けそうでしたら、メモに書いて貰う方法もあります。 あと「はい・いいえ」「寝たい・起きたい」「痛い」「トイレ」「○○したい」等思い付くだけ書き出して表にしました。 そうすれば、後は指してもらうだけですから楽になります。 番号を付けておくと指で簡単に伝えれますし「○番?○○だね」と、もっと楽になります。 何度も聞き返す心苦しさ、申し訳なさ、本当に理解できます。 頑張って下さい。

回答No.4

私は仕事で発語できない障害児(重度知的障害でもある)と接してましたが、 会話しなくても不自由ないくらいコミュニケーションできていましたよ! その子も こちらが言うことは殆ど理解していたので、私が「こうしたい?」といえばアクション取ってくれますし、相手のしたいことも付き合いが長くなれば全て読み取れました。 万一、読み違えたら、違うぞ!ってアクションしてくれますし。 「あーーうーー」だけの世界でもイントネーションで喜怒哀楽は充分表現できます。 たくさんお父様にお話しされて、たくさんコミュニケーションをとってください。 すぐに、不自由さなんて感じなくなると思います。

回答No.3

五十音を書いたボードを作って その中の文字を順番に指し示すことによって 言いたい文章を伝えてもらうように すればどうでしょうか

  • skmaple
  • ベストアンサー率23% (21/91)
回答No.2

大変なことで心中お察しいたします。 さて脳梗塞後の運動失語(言語理解は可能、発語は困難)かと思われますので、右手に麻痺が無ければお父様に筆談して頂くことがよいかと思います。それが困難ならひらがなの大きな表を見て頂き、指を指して意思表示をされるのが良いかと思います。 どうぞお大事になさって下さい。

  • anchiko
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.1

もし手が動かせるのであれば、パソコンを用意して、キーボードにタイプしてもらうとか。。。安易な考えで申し訳ありません。 お父さまを知っている医療関係や介護士の方と相談してみては?

関連するQ&A