民事裁判ってどういうことをするの??
今、民事裁判途中です。
和解できずどうやら本格的な裁判に突入します。
今までは口頭陳述形式で小さな会議室で裁判官を交えて双方の言い分を発言するという進め方でしたが、双方妥協できないということで本格的な白黒つける裁判に突入するようです。
初めてなので教えていただませんか?
(1)こういった証拠調べなどが必要となる本格的な裁判となると、テレビでみたような部屋で原告・被告と戦うことになるのでしょうか?
(2)それは今までの口頭陳述形式と大きくいえばどう違うのでしょうか?
(3)証人などは自分で依頼してでてもらうのでしょうか?また、相手に対して相手の発言を証明するように相手側の証人を呼び出すこともできるのでしょうか?
(4)証人は裁判所に来ないといけないのでしょうか?文書などで証言することはできないのでしょうか?
(5)和解決裂までの今までの期間は半年以上かかってきました、これから本格的な裁判になった場合、あとどのぐらい一般的にはかかるのでしょうか?
今まではお互いに書面を提出して言った言わない論になってただ時間だけがすぎてしまったので...
(6)裁判官によりけりのようですが、和解を勧めない裁判官もいるんですか?わたくしの事件の場合ほぼ8割がたは和解で済む事件と聞いていたので驚いています。
ご指南いただけると大変心強いです。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になりました。