• ベストアンサー

研究職について

このカテゴリーでいいのかわかりませんが、、 僕は今高3で、将来のことを考える機会が増えています。そういった中でいつも悩んでいるのが今回質問することです。 現在、僕は情報系もしくは化学系へ進むことを考えています、いずれにしても大学院まですすみ研究職につきたいと思っています。 そこで質問なんですが、もし研究職につけた場合、どのくらいのクオリティの研究(研究資金や設備など)ができるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Baltic
  • ベストアンサー率15% (61/405)
回答No.4

化学系大学院卒で、研究開発職5年目の男です。  研究職といってもいろいろあります。まずは、 大学で研究するのか、企業で研究するのか。 大学ですと学問色、企業ですと営利色が強くなります。  研究資金や設備の充実した仕事を希望するなら、 6大学+東工大を目指せば、年間1000万円以上の 予算が付く研究ができると思います。  民間企業で研究資金が豊富なのは、製薬メーカー です。    情報系については知見がないので、他の方の 回答を待ちましょう。  学生のうちは多少苦労してでも名の通った研究室 でしごかれるぐらいがいいですよ。そういう人材は どこでも欲しがられるので、就職する際にはとても 有利です。

その他の回答 (4)

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.5

こんばんは、元外資系製薬企業で研究所にいました。 >どのくらいのクオリティの研究(研究資金や設備など)ができるのですか? もし一般の企業への就職を仮定するとすれば、「ひとえに就職した会社の規模、または開発への投資額次第」というのが答えになってしまうと思います。 但し、研究資金+設備=クオリティとは必ずしもなりません。一流の研究者を揃え巨額を投じた結果、何も出てこないという例は沢山あります。企業の立場から言えば、できるだけ無駄を省き、低コストで利益をもたらす結果を出して、初めてクオリティの高い研究と言えることをよくお考えください。だからこそ、世界の大企業が経費節減をうたい文句に次々に買収・合併を繰り返しているのです(ただここでいう経費節減とは、経費をケチるということではなく、誰もが納得するコストでよい製品を生み出せる体質を作ると言うことで、今は誰もが納得するコスト自体が巨額になってしまっているのでこういう事態になってしまっているのです)。 研究職を目指されるのであれば、このような世界の状況の中で自分が研究職としてどの程度の適性があるのかをよく見極める必要があるかもしれませんね。せっかく研究職で企業に入っても、いったん適性なしと判断されれば簡単にリストラ・配転されますよ。企業とはそういうものです。 大学やその他の公的研究機関に入った場合でも状況はあまり変わらない(というか企業以上に厳しい)かもしれません。企業以上に自分で実績を出し、研究費を引っ張ってこれなければ後は消えて行くのみですから。 適性の上に、常に熱意+努力が必要ですね。がんばってください。

  • sn-o-wman
  • ベストアンサー率10% (22/207)
回答No.3

職場によりけりです。 今は一流企業でさえ、研究費をなかなか出せない状況です。(今後変わってくれればいいのですが、雲行きは怪しいです)公共の研究所(技術センターなど)も設備も最新のものがそろっているわけでもなく、研究費も月一万ないところもあるくらいです。最先端の設備でハイクオリティな研究を行えるのは製薬会社ぐらいじゃないんですかね。 研究をやりたいのであれば、田舎の新設大学でオーバードクターするのがいいかもしれません。設備はいいですよ。

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、  研究が「紙とエンピツ」のみで可能だった時代はとうの昔に終わってます。  化学なら、分子構造1つを調べる装置にしても、  情報系なら、ICの動作シミュレータ装置にしても、 1台、何千万円、何億円するものも珍しくありません。  もし、企業が、貴方の為に「総額10億円」の設備やスタッフ(助手)を用意してくれるなら、かなりハイクオリティの研究ができますが、それは、あなた自身に10億円以上の利益をあげる研究を完成することができることを企業がを期待(信用といっても良い)している事に他なりません  つまり、それだけの期待をされる人間になる必要があるのです。そのためには、大学院時代に、既に著名な研究者(教授)と連名でもよいから、世界が注目する論文を発表しているくらいの実績が必要です。  あなた自身が10円の価値しか生み出せない勉強しかしていないなら、仮に研究職につけたとしても、10円の予算しか与えられません。これでは設備どころか、ボールペン一本も買えませんね。  クオリティの良悪は、このようにして決まるのです。  御参考になれば幸いです。勉学頑張ってください。

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

研究職についていたことがある者です。 生物系廃棄物から肥料を作る研究をしていました。 というと、バイオっぽくてかっこいいですが…… 豚糞と牛糞と鶏糞を肥料の材料の観点から比較するようなこともしました。 70リットルのビニール袋にウンコをたくさん入れて冷蔵庫に保管したり、 手袋はめて手でこねたりしていました。 いちおう、私は無機化学屋さんの卵として学生時代は育てられたのですが、 けっきょく会社の方針ひとつです。 化学屋さんの卵をつぶしてウンコ扱い(立派なバイオ研究です!)。 クオリティなんて……

関連するQ&A