• ベストアンサー

桁上げ保存加算器(2進数計算)

2進数の積で桁上げ保存加算器で求めよと出てきました。 たとえばA=15、B=23(もちろん10進数表記です)のとき 2進数で表すと、A=(1111)、B=(10111)となります。 桁上げ保存加算器で求めよというのは 10進数の積の方法と同様に下の方法で1111*10111を解けばいいのでしょうか?     1111    10111    ―――     1111    1111   1111  1111  ―――――  101011001=345

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、2つ回答あります。 2進では1と0しかないので、掛け算をしても、同じ答えになることが多いですね。  質問の例でも、1111という積が何回も出てきますね。ですから、「それを覚えておき、無駄な計算をするな」という意味にとれます。  質問の筆算が、毎回毎回1111という答えを計算したなら、誤りですし、さっきと同じ答えなのは明白なので、シフトして書いただけなら正解です。 ちなみに、もう一つの可能性としては、 足し算の部分に関してですが、 1+1=10となった時にケタ上がりが発生するので、「それを覚えておけ」という意味にもとれます。次の(左の)ケタが0+0であっても、前のケタから繰り上がりがありますので、0+0=1となります。 (正確には0+0+1=1です。)3つ目の1が「保存された繰り上がり」です。 先生が、どちらの意味で言ったのかは、授業の流れがわからないと判断できません。  ご参考まで。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

桁上げ保存加算器結構面倒ですね。 参考URLがpdfなので規約上ここに記載できません。 Googleで「桁上げ保存加算器 1050274」で検索してください。 > 10進数の積の方法と同様に下の方法で1111*10111を解けばいいのでしょうか? それでいいと思います。 桁上げ加算の前段にかなりの数のゲートが必要だと思います。

関連するQ&A