- ベストアンサー
家族の為に仕事を休む?
こんにちは。 家族が体調を崩したとします。 どの程度なら仕事を休めるでしょうか? 自分以外に他に世話できる人がいないとします。 (1)体調を崩し一人で何やかやろうと思えば出来るけど、一人でするのは辛い状態。 (2)体調を崩して一人で病院に行くのがかなり辛い状態。でも救急車を呼ぶくらいの事はできる。 (3)急に倒れた。自分で救急車を呼ぶのも困難。 (3)のレベルなら殆どの人が休むと思いますが、問題は(1)と(2)です。 ※(1)のレベルではさすがに休むのはどうかと思いますがいかがでしょうか? ※(2)のレベルはとても悩みます。これが1年に1回くらいならまだ良いですが、何度も(2)のような事があって しょっちゅう休んでしまうのはどうかと思ってしまいます。 会社もいくら家族の為とは言え、さすがに(2)のレベルで何度も休むのは許容しにくいと考えます。 しかし、家族からすれば、家族よりも仕事を優先するのかと思われがちな気がします。 家族の為にどの程度なら仕事を休めるのか意見を頂きたいですm(__)m
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
体調が悪い家族の立場を体験した事があります。夫しか看病してくれる人がいない状況でもありました。 それから言えば(1)で休んでくれれば一番嬉しいのですが、年に何度もと言うとさすがに難しいですね。 (2)の病院に行くのも辛い状態ならば1~2日休んで世話しても足りない時も出ますしね。 私は(1)では我慢しました。夫も仕事は休まず、食料を買い込んでくれたり、頻繁に携帯で様子を聞いてくれました。 (2)の状態になった時に残った体力を振り絞って自力でタクシーを呼んで病院に駆け込み「自宅では療養できません。入院させてください。とりあえず1週間!」と医師に頼んで体調が落ち着くまで入院させてもらいました。 夫は駆け込んだ日にすぐ病院に来てくれて、荷物を準備して、落ち着いたところでまた仕事に戻り、仕事後にお見舞いに来てくれました。 収入あっての生活でもあるので、病院に入れてもらうのも一つの方法ですよ。
その他の回答 (7)
- rain_potrait
- ベストアンサー率35% (298/841)
こんにちは。 どうしても今日出勤しなければならない状況なら(2)ですが そうでもないなら(1)ですね。 もちろん、会社の社風などにもよりますが・・・。 仕事は他の人に代わってもらうことはできても 家族を誰か他の人に代わってもらうことはできないからです。 うちの父親は「同僚がカミさんの出産に立ち会うって休んだんだ、 なに考えてんだ・・・」とこぼしていましたが その同僚さんがおかしいとは思わず、 むしろ平気な顔して仕事しているような父親ではイヤだなぁと思いました。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
#4です。 >もし嘘を言うならば「自分自身が風邪を引いた」と言うよりは「家族が倒れた」と言うような休まざるえない理由を言った方が良いでしょうか? そのとおりですね。職場に連絡するときに(病気の)演技をする必要がありませんし、出勤したときに「体調はどう?」と心配されて、心がとがめることもありません。
- yamahaya
- ベストアンサー率11% (28/245)
とりあえず、(1)で休めたら休みます。仕事が修羅場だったら考えます。で様子をみてみます。 (2)(3)は休みます。続くようだったら困りますね。 家族も大事だし稼がないと生活していけなし。 どうしてもだったら、ヘルパーさん雇います。が実際になってみないと分かりません。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんばんは。 #1さんのお答えが一般的なお答えでしょうね。 ちなみに私の場合、(1)でも躊躇なく休みます。心の中で、休む理由が出来たとほくそえんでいると思います。 会社はお金をくれるところと割り切っています。会社を最優先にする気はさらさらないです。今の時代、いくら頑張っても、会社が報いてくれるとはかぎりませんから。
どのタイプで休むとしても、バカ正直に申告する必要もないと思います。 というか、ウソも方便ではないでしょうか? 近所にできたラーメン屋のことです。開店から一週間ほどしたころ、通りかかると、入り口に張り紙がしてあり、お休みのようです。紙にはこう書かれてありました。 「本日は、いとこの○○○の結婚式のためお休みします」(笑 その後、2ヶ月ほどで客足は遠退きつぶれました。 わたしは仕事が自由業ですので、どんな理由であれ、締め切り等は破れません。ですので、家族というより、自分が動けない以外に休むわけには行きません。
- sevenstars-fan
- ベストアンサー率24% (26/105)
私の考えだけだと(会社云々関係なく)、頻繁におこりうる状態であるのならば、 (2)です。 ほんとに稀にであるのであれば(質問にある様に年1回程度ならば)、 (1)ですが。 (2)でも会社によっては、あまりいい顔をしない場合も多いでしょうね。でも、それで最悪な事態が起こったら私はその会社で仕事できませんし(逆恨みかもしれませんが、会社に対し怒りを覚えてしまいますから)、自分も責めてしまうでしょう。 それなら、会社にいい顔されなかったらどうするのさ?左遷されたら?最悪クビにされたら?なんて不安もよぎりますよね。それに対する回答はできません^^; オレもどうしたらいいか実際迷ってしまうと思うからです。それでも、何とか上司に説明し、理解をしてもらおうとするかもしれません。って事でやっぱり(2)を選択すると思います。
- hirokazu5
- ベストアンサー率16% (308/1836)
それはあなた自身の価値観により、 そして会社の社風により、同じ会社でも職場風(?)により違います。 私は転職は経験していませんが、 以前に居た職場では「奥さんが熱を出した」とのことで旦那さんが看病で休むのは「家庭思いの良きパパ」で通りました。 今の職場でそれをすると「なに寝ぼけてるんだ、さっさと会社に来い」と言われそうな雰囲気です。 有給休暇であるとか介護休暇であるとか、そういう範囲内で休暇をとるのは労働者の権利ですから、 上司の方に前もって「私はこれこれこういう理由で休みがちなので、お仕事的に配慮してくださいませませ」と低姿勢にお願いしてみるのはどうでしょうか。 ただ、あんまり「労働者の権利」をちらつかせますと、 人事権(俗に左遷などという)を発動される可能性がありますので、あくまで低姿勢に、です。
お礼
#1~6の皆様 まとめての返信で恐縮ですm(__)m やはりその職場によって大きく異なるのでしょうね。 意外と(1)でも休む、もしくは休もうと考えている方が多いのは少しびっくりでした。 もし家族が体調崩した場合、正直に言って休ませてもらうのか、もしくは適当に嘘を言った方のが良いのか、どっちでしょうかね? もし嘘を言うならば「自分自身が風邪を引いた」と言うよりは「家族が倒れた」と言うような休まざるえない理由を言った方が良いでしょうか?