- 締切済み
仕事について…
仕事での体調管理について。 とても難しい事だとは思いますし、男性目線や女性目線で理解度は変わるかもしれませんが、良ければ意見を頂ければと思います。 私が今現在勤めている会社は高 校を卒業してから今まで約5年以上勤めているのですが、 学生の頃から生理痛が酷く… ■吐き気、頭痛、腰痛、貧血のせいか意識が朦朧として救急車を呼ぶ…等があり生理の時はベッドから起き上がろうにも吐きそうになります。 病院で処方されている薬も一向に効かない為安静にする必要があるとのことで診断書を頂き会社へ提出してあります。 生理の二日目と三日目はお休みを頂いていました。 先週末に生理になってしまい会社へ申告し休暇を頂いていて、日曜日の夜には生理痛も治まり出勤しようと立ち上がった際に荷物などは持っていませんでしたが腰に激痛が走りその場から動けなくなってしまいました。すぐ職場へ連絡をし、救急車を呼んで病院で検査したところ、 筋膜性腰痛症(ぎっくり腰)でした。 三日三晩安静にしていれば早い人はだいぶ良くなり、人によっては一週間休まなくてはならないとの事…。 私の場合はぎっくり腰は始めての事で、症状からしても重いだろうから一週間は最低でも休暇が必要だと言われました。 歩きたくても歩く事もまま成らず友人が介護の仕事をしている為、病院から帰宅して会社へ一週間とは言われたが治り次第すぐ出勤はしたいと、連絡をしたところ… “立派な社会人にもなって体調管理一つも出来ないのか、休みばかり取って流石に面倒見きれない!明後日出勤出来なければもうクビだから来るな!” と、電話を切られてしまいました…。 確かに今まで生理痛で休む事はありましたが、風邪などで休んだ事は一度も無く、多少の熱であればマスクをして出勤していました。 今回ぎっくり腰の診断を受け、ぎっくり腰や生理痛は…体調管理のうちに入るモノなのか、どう予防していたらならなかったのか…私には分かりませんが、腰痛が治り次第再度会社へはキチンと出勤して謝罪を…と、思っていますが約束の明後日と言われた期日には全く腰の痛みは取れておらず歩く事が出来ない為、タクシーで向かいたまたま出勤した同僚に支えられ話をしに行きましたが、会う事も拒否されてしまいました。 生理痛なども長年の付き合いの為今更どうするにも幾つか病院へは通っていますが何処も症状が重い為安静にするしかないと言われるばかりです。 今の仕事が本当に解雇になった場合次の仕事も探そうと思っていますが、やはり生理痛は体調管理が出来ていないからと言う理由にどちらの会社でもなってしまうのか心配です…。 良ければ女性、男性関わらず意見を頂けたらと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)