- ベストアンサー
砂浜にいたピョンピョン跳ねる生き物は??
九十九里海岸の砂浜の波打ち際に、体長3mmほどでピョンピョン跳ねる生き物が、気持ち悪いほどウジャウジャいました。大きなノミのようで、見た目は小さなフナムシのようでした。一体あれは何なのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
浜にいてぴょんぴょん飛ぶ虫は「ハマトビムシ」だけと思いますが… ムシとは言っても甲殻類でむしろエビに近い動物です。体長3.5mmほどで,浜に巣穴を掘りまして生活しています。色は焦げ茶から灰色でしょうか。砂と同じ色ですね。 子供の頃千鳥が千鳥足でチョコチョコ・ピコとハマトピムシを食べている様子を飽きもしないで眺めていたことが懐かしくなります。今はあまり見かけなくなりまして寂しい限りです。
その他の回答 (4)
- torahuzuku
- ベストアンサー率45% (45/98)
お早うございます。No2です。その後色々検索してみましたがおっしゃられるようにヒメスナホリムシでは無かったみたいです。ごめんなさいね。 皆さんのご指摘されているように、ハマトビムシかその仲間みたいですね。 砂浜でキス釣りをするのですが、それらしき虫がよく飛び跳ねています。ただ私の見たのは確かに色はグレーか白っぽかったです。でも大きさはもっと大きく6mm以上は有ったような気もします…。 今度釣りに行ったらよく見てみます。以前海水浴に行った時波うち際で、変な虫に足を噛まれた事が有りましたが、それはどうもヒメスナホリムシだったみたいですね! こんな小さな虫達も海をきれいにするのに一役かっているのですね。No4さんのいわれるように千鳥のチョコチョコした千鳥足も今度見れたら嬉しいですなぁ…。
お礼
いえいえ、ご回答下さり大変感謝しております。 6mm以上ですか!? そこまで大きいのが、ウジャウジャと跳びまくっていたらさすがに怖いかも知れません(笑)。
- cope
- ベストアンサー率61% (186/304)
こんばんは お尋ねの生き物は、ハマトビムシ ですね。 名前の通り、そのジャンプ力は体長の数百倍にも及びます。 打ち上げ漂着物の海藻類、魚介類の周辺には特に集まっていますね。 生物系大学での、研究対象ともなっています。 http://homepage1.nifty.com/MILKY/seibutsu/yado-kani/seibutsu-hamatobi.html
お礼
早々のご回答有難うございます。 確かにものすごいジャンプ力で、漂着物の海藻の周りにたくさんいました。が、形と色がどうも似ていないんです・・ 写真のようにゴキブリっぽくなく、 もっと丸っこくて、色が白というかグレーというか・・・ もちろん肉眼なので、なんとも言えませんが・・・ 今思い出しましたが、砂浜の小さな穴にピョンピョン飛び込んでいきました。ジャンプした着地地点が穴の中にドンピシャだったので、とても感心しました。
- torahuzuku
- ベストアンサー率45% (45/98)
ヒメスナホリムシではないでしょうか? 先日も夏休みラジオ子供科学相談の番組で先生がワラジムシの仲間が海岸でよく見られます。との話をされていたので、きっとそうではないかと思います。 ↓参考URLをどうぞ。それともナミノリソコエビのほう でしょうか?
お礼
早々のご回答有難うございます。 文面を読む限り、ヒメスナホリムシではなさそうです。 形はナミノリソコエビに近いのですが、これは跳ねなさそうですね・・・
- mame5656
- ベストアンサー率36% (11/30)
それは「トビムシ」ではないでしょうか。 参考URLには、トビムシの写真がいくつか出ていますが、トビムシは種類によって、かなり形が違うので…お探しのものと似てますでしょうか? 九十九里浜の生き物を扱ったサイトにも、トビムシの一種「ヒメハマトビムシ」が出ています(こちらは写真が小さいので、形があまりよくわかりませんが)。 http://homepage2.nifty.com/beach99/index.html
お礼
写真を見ましたが、こんなにグロくなかった気がします。 色も白っぽく、もっと可愛らしかった?ような・・・ 早々のご回答有難うございました。
お礼
有難うございます!!!!!!!! まさにこの色でした!! NO.3の方のご回答通り『ハマトビムシ』だったんですね。写真の色が茶色だったので、別の種類かと思いましたが、同じなんですね。 これでやっと娘に説明してあげられます。 有難うございました。