• ベストアンサー

レジの袋、丁寧に言うと・・・?

コンビニに行くと、レジの方からレジ袋に入れるかどうか聞かれることが多くなりましたね。勝手にシールだけ張られると、手持ちの袋に入らないときに困りますし、毎回袋に入れられると環境面で心配になってしまいます。こちらの荷物や商品を見て、融通を利かせて聞いてほしいな、と思うことも多いのですけどね。 (余談ですが、ロゴの入ったシールだけでいいかどうか聞くと袋もつけない店か!って怒り出すクレーマーもいるそうで、シール云々ではなく、袋に入れるかを尋ねるそうです。しかもクレーマーは、わざと小さなモノを買うそうです(笑)) さてここからなんですが、友人とコンビニに行った際、レジの方が「お袋にお入れいたしますか」と言うのを聞きました。「お袋」だと「母親」を表すのでおかしいと友人がいうのですが、わたしは丁寧で良いと思います。 みなさんはどう思われますか?文法上というより、聞いたときに「おふくろかよ!?」って笑ってしまうかどうかを基準にお願いします…。友人はしばらく笑っていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

すみません、私も笑ってしまいました^^; 「おフクロ」ですか?w 多分、若いバイトの方だったのかな…。 とりあえず、袋に「お」というのは間違いと思います。 というのは、袋は、そのお店のものだからです。 店員さんは、「ウチの商品は…」とは言いますが 「ウチの御商品は…」なんて言ったら非常識。 お店のものには丁寧な言葉をつけないのが普通です。 ビジネスマナーで、他所から電話がかかってきたとき 「当社の社長様はおいでになりません」なんて 言ってはアウトなのと同じと思います。 (身内同士で持ち上げてはいけない) また、飲食店で水が出てきますが、 お客様の前に出した瞬間にそれはお客様のものとなり 「水」でなくて「お冷」だとか「お水」とかになります。 商品にしろ、お客様が買われた瞬間に 「御商品」とは言わないにしろ、「お役様のお求めになった」+「商品」という感じで かならず枕詞が着きます。 袋の件でもし正しく言うならば 「袋はご入用でしょうか?」くらいでよいでしょう。

その他の回答 (9)

  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.9

クレーマーの話、笑いました(笑) 文字にするとまったく同じなので妙に見えますが、確かに音声では別物ですね。面白いと思いました。  オフクロ(母親)  低高高高  オフクロ(袋)  低高高低 あるいは  オフクロニ(母親に)  低高高高高  オフクロニ(袋に)  低高高低低  低高高高低 音としては、それほどおかしくない(正しく発音すれば母親とは聞こえない)と思います。ただ、感覚をお尋ねなので率直に言いますと、不要な気はします。「袋」で十分ではないでしょうか。 想定したシチュエーションが違うかもしれませんが、レジで店のロゴを印刷した袋を指して、「(この)袋に入れましょうか」と店員がいう場合、特に“お”を付けると不自然に感じます。多くの“お”や“ご”を付ける丁寧語は、相手にとってある程度大切なもので、なおかつ和語です。この場合、「私どもの店舗のつまらない袋ではございますが」と、むしろ“お”を付けずに、謙譲的に「袋」と言う方がいいように思います。(「レジ袋」と言ってしまえば、“お”を付ける余地はなくなりますね) もし、客が袋を持参していて、それを指して「(その)袋に入れましょうか」と店員がいう場合は、……どうでしょう。「お手持ちの袋にお入れいたしましょうか」で、何ら失礼とは感じません。「~お袋に~」だと、……笑うことはないでしょうかね。うーん、やっぱり少し余計な感じかも(^^; やはり語感や言い方、言い慣れている/聞き慣れているかどうかの問題なんでしょうか。私は洋品店で「お色」と言われるのは、何とも言えない据わりの悪さを感じますが、質問者はどうお感じになりますか。「お傘」なども、間違いじゃないのでしょうが、私は使えません。

  • kinzoo
  • ベストアンサー率28% (27/94)
回答No.8

こんにちは。首都圏在住の者です。 そりゃ絶対変ですよ。丁寧語の使い方を完全に間違っています。友人が失笑するのも無理はないですね。 「お袋」以外にもむやみに「御(お)」を付けることによって全く別の意味の言葉になってしまう例は色々ありますよ。  負け ⇒ おまけ   陰 ⇒ おかげ   殻 ⇒ おから 代わり ⇒ おかわり 鳴ら(す)⇒ おなら(す)   回り ⇒ おまわり

tomtom_0604
質問者

補足

「お」をつけると違う意味になるものは「お」をつけてはいけないっていうことでしょうか?

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.7

ふくろを表すときと、母親を表す時とでは、 「おふくろ」のアクセントが異なるので、 区別して発音していれば、特に誤解も起きない気がします。 母親:おふくろ:平坦かやや「くろ」が上がるアクセント 袋:おふくろ:「おふ」にアクセントがあり、「くろ」で下げるアクセント アクセントを変えると、違う意味にとれる言葉は、日常でもほかにもあるかと思います。

tomtom_0604
質問者

お礼

もちろん、その通りです。 店員さんも私もそう発音しています。 アクセントが違っても母親って思うもんですかね?

  • haukappu
  • ベストアンサー率15% (46/296)
回答No.6

店員としてはとりあえず丁寧に言っておこうという気持ちなんでしょうが、なんでも丁寧にすりゃ良いってのには私も違和感を感じます。 あとレジで気になるのは店員さんの言う「○○円お預かりします。」ってヤツです。 多く渡したときにはオツリを返してもらうわけですが、ピッタリ渡したときは、「預かったってことは、何か返してくれるんだろうか」といつも思います。 まぁこれはどこでも言いますので気にするほうが少数なんでしょうが。 ピッタリ渡したときには「○○円頂きます。」とか、別の言い方をして欲しいです。(が、最近は言う人がいませんね。)

tomtom_0604
質問者

お礼

それは私も思います。たぶんレジの方はレシートをお返しするんだろうなぁー、って思って聞いています。 ただレシートはもともと私のモノではないし…。

  • nackey_y
  • ベストアンサー率28% (97/337)
回答No.5

耳で「オフクロ」という言葉を聞けば、まず間違いなく、母親のことを連想しますからその場では違和感を覚えると思います。 ところで、話は違うのですが、ファーストフードではよく「お持ち帰りですか?」と尋ねられますよね。 これに対して(うっかり?)「お持ち帰りです。」と返答してる人がいますね。 あれも相当におかしいと思います。

tomtom_0604
質問者

お礼

よくありますね、それ。 店員さんもお客さんもあの速い流れに負けてしまうんですね。 みんな急いでいるから仕方ない…んですかね。

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.4

こんにちはm(__)m 丁寧の感覚が変です 普通”おふくろ”になりますよ

tomtom_0604
質問者

お礼

変ですか…。 すみません。 ありがとうございました。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.3

自分は「ご友人に同感」です。 「なんでもかんでも丁寧にする」風潮が流行ってますが、そーとは思いません。 単純に「袋にお入れしますか?」で十分ではないかと思います。

tomtom_0604
質問者

お礼

>なんでもかんでも丁寧にする 丁寧を履き違えているのはおかしいですよね。 反省します。 ただバイト語に敏感な方が増えていて、がんじがらめにアルバイトの人の言葉尻をおっかけているのもかわいそうかなと思います。慣れない仕事を正しい言葉遣いでやりきるのは難しいかなと思います。 ありがとうございました。

  • siteuma
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.2

私は・・・ 笑ってしまうと思います(心の中で)。 「おビール」や「おデパート」みたいだなぁ、って。

tomtom_0604
質問者

お礼

外来語とは話が違うと思いますがどうでしょう?

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

笑ってしまうというより、違和感のほうが・・・。

tomtom_0604
質問者

お礼

そうですか。 ありがとうございます。

関連するQ&A