- 締切済み
建築をしたい
今自分は、大学4年生で、将来のことについて、すごく悩んでいます。 大学生になってから、建築に興味を持ち始めたのですが、大学では建築については一切学んではいません。しかし、将来は建築で食べていけたらいいなと思っています。 しかし、現実的に考えると、就職口があるはずがありません。 大学の就職課の人に相談してみると、「もう一度専門学校でもいいので、勉強しなおしてみたら」と言われたのですが、私立の大学で一人暮らしをしてきた自分にとっては、今更親にまた迷惑をかけるわけにもいきません。 いちよう、建築を学んでいる友達のインターンシップ先の建築事務所の人に相談できるチャンスがあったので相談してみたところ、「普通に考えたら、無理。もし、入ることができたとしても雑用ばかりさせられて、挫折していくだろう」と言われました。しかし、その人は「君がやる気があれば、自分の事務所か、知り合いの事務所を紹介してあげるよ」と言ってくれました。 しかし、実際のところ、本当はどっちがいいのか分かりません・・・ 建築事務所で働きながら勉強する方がいいのか、夜間でいいので、昼は働いて、夜は学校に行った方がいいのか!? 誰か、アドバイスをください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ranadesu
- ベストアンサー率0% (0/0)
結論から言うと「働いたほうがいいです。」 ・学校と実務はまったく違います。学校ではいくら勉強しても、実務については覚えられません。遊びつつ、プレゼンの方法を遊ぶ程度です。早く、建築士として社会に出たいのなら働いたほうがいいです。実務では、建築とは法や構造やコストとの戦いで、デザインはその隙間をぬっていかに出来るかが問われます。学校では、法や構造やコストや申請書の出し方などは勉強できません。自由な発想力を問われます。 ・設計事務所に入れば、毎日深夜まで雑用は当たり前です。1年は8割以上は、模型作り、お使い、コピーなど雑用です。それが耐えられない人は、建築士になれません。建築士とは、申請書、細かい図面、調査、などが8割以上でデザインに関することなんてほんのちょっとです。毎日、毎日コツコツと働けるかがかなり重要です。デザインがしたければ、デザイン事務所に行ったほうがいいです。他学科ということで、引け目を感じているのであれば、cadが出来るようにしておいてください。最近は夢ばっかり語って勉強しない・働かない奴が多すぎるので「文学部卒業したけど、建築に興味があるから働かせてください」 なんていわれても(なんとなく文学部にはいったけど、営業とかめんどくさいし、建築家とかかっこいいしもてそうだし)って言っている様にしか聞こえません。「他学科ですが、せめてでもと思いcadは勉強し出来ます」といえば、印象がかなりちがいます。 ・昼間働いて、夜間学校は無理です。みんな深夜まで働いてる中、新人が給料貰って、定時で帰るなんてできないです。どうしても、学校へ行って見たいなら(自由な発想力を鍛えられるという点では学校はいいかも)2年の専門学校へ行きながら、設計事務所でアルバイトをオススメします。 ・設計はかなり地味な仕事です。雑誌なんかに出てくる人はほんの一握りです。終電帰りはあたりまえで、給料もうんとやすいです。今4年生なら、設計事務所でアルバイトをしてみて実情を感じて判断したほうがいいと思います。ちなみに、個人事務所なら就職活動は、4年の正月過ぎてからでも遅くないですよ^^ 私は、卒業してから活動して1週間後には、3事務所に来ていいよと言われました。
- colorin
- ベストアンサー率33% (1/3)
ちょっと違う視点ですが、建築より不動産はどうですか? 私も設計を目指し、設計事務所に就職しました。(建築学科卒業)しかし、設計事務所の仕事は過酷で、寝る暇もなく働いても手取り10万円程度です。よっぽど大きい設計事務所に張らなければ生活できません。しかも、大きい設計事務所、ゼネコン設計部は国立の大学院卒業した人がやっと入れるぐらいのところです。 私は設計事務所をやめて不動産会社に入りました。マンションやオフィス、商業施設など、発注側の立場でいろいろ考えられるのでとてもやりがいもあるし、仕事も給料もそれなりに安定しています。 設計はどんなデザインでもできるイメージですが、実際には企業相手だと相手先に建築担当者や発注担当が必ずいます。そちらの立場のほうが仕事的にも有利だし、決定権があります。逆に言えば設計側には決定権がありません。不動産(事業主側は)プラン、デザイン、事業収支ふくめて判断します。また、その仕事自体は必ずしも建築の専門家のみしかなれないわけではないので、やりながら仕事を覚えていけると思います。
- plasticpp
- ベストアンサー率29% (22/75)
多くの方が回答されているので今更の回答ですが、私自身現在進行形だったので参考になればと思います。 私は大学は芸術学部に在籍していました。 当初はグラフィックデザインを専攻していましたが立体物を創造するのが楽しくなりインダストリアルデザインに専攻を変え最終的に手で作る物に興味の対象が変わりインテリアを学び卒業しました。 卒業制作に没頭し就職をしませんでした。 そもそも美大だって4年間絵を描いて暮らせれば満足と言う理由です。 卒業半年後に店舗内装の家具をデザイン制作する5人足らずの会社に就職しました。 就職口はあります。あるはずも無いと考えないで下さい。確かに門は狭いと思います。 でもあなたにしか出来ない事をアピールしてそれが相手に取って欲しいなと思われる人ならば例え経験や資格がなくても雇われます。 それは経験や資格が目安になるモノではないから。 確かに新卒を取らない会社は実務経験者を欲しがりますが馴れた実務経験者にはない可能性やその人しか出来ない物も未経験者にだって持てます。 自分で誰にも負けない何かを見つけて下さい。 未経験者が経験者と同様に初めから仕事をこなす事は出来ませんが、もしあなたが自分にしか出来ない何かをアピールして入ったならば会社はそれを期待しているから うまく仕事をこなす事よりその期待に着実に応えつつ仕事を覚えれば◎だと思います。 私の場合は人数の割に膨大な仕事量で1物件1人でこなさなくてはなりませんでした。 右も左も分からないけれど誰かの下に付いて、ではなかったのでその時はがむしゃらでした。 時間が有れば金物のカタログを見て勉強したり素材を覚えたり、用語を覚えたり少しの時間戻って来た先輩を捕まえて分からない事を聞いたり・・・。 あと私の場合は見積もりやら工程表を作るのにエクセルが出来なかった!CADも手書きで図面書く傍ら3Dと一緒に独学しました。 私はイラレとフォトショップしか使えなかったので。 デザインや設計は勿論の事クライアントとの打ち合わせ、見積もり、職人との打ち合わせや手配、監督。 全て一人でやります。 徹夜続きは当たり前、仕事量の割に12-15万程度の給料。作業着来てハイエース運転してその5分後にはサンプルと共に外車に乗って打ち合わせ。 今、私は店舗内の什器のみの会社から店舗内装全般の会社にいます。 人数もまた少ない為スタイルは変わらずやはり1物件1人で担当で更に今度は電気の回路図面や衛生什器ガス、空調等の設備関係、(電気なんて中学以来でしたし空調や建築で必要な計算もここで初めて覚えました)も増えてまたがむしゃらな日々です。。 ちなみに数学も高校以来で当時何の意味があるのか分からなくて大嫌いでしたが結構計算は楽しい。笑 この会社に入って建築の学校へ行こうと貴方同様に思った事が何度も有ります。 けれども現場で覚えるのが何より早いのも痛感していました。 学べる環境にありながら学校へ行こうとする、、 何となく忙しさからの逃げみたいな気がして辞めました。 建築学科を出た人が会社内には勿論いますが、彼は職人に毎回何かしら怒られてます。。。 紙の上だけの図面だからです。 実際、私も大学時代、デザインして制作する段階になって頭で描く事程簡単にカタチにはならないのを痛感していたのでその事が良く分かります。 でも施工重視した設計ってヤボッタいんですよね。。 少ない時間でサテどうしたら理想のカタチに近い物が出来るだろうかってコレが考え出すと電車の中でもお風呂でも頭から離れない。 思い着いた時は気持ち良いです。笑 大概の職人は図面を熟読するでもなく逆に会話で図面を読みます。 その為には自分が作れる事を頭に入れてないと当たり前だけど話しが出来ないのです。 またそれぞれの職人はその分野でのプロです。 学校の先生よりも分かり易くスマートに教えてくれます。 がむしゃらにやれば気づいた時には案外出来てると思います。 あなたの指す「建築がやりたい」が最終的に何なのか建築の何に興味を持ったのか分かりませんが、物を作る事に携わる事であるならば それは最初から設計事務所でなくても後から出来ます。個別で業務に就く会社に居た事がないのでわからないですが例えば、現場監督や施工管理、積算、家の営業、現場職人等々。 そこで得た知識は絶対後で活かされアピール箇所になると思います。 設計事務所でイチから記号や用語を覚えながら図面を一日中書いて暮らす事からスタートさせるよりも施工会社等へ入りどうやって作るのか、 どう形にさせていくのか目で見て行く方が早い! そしてカッコイイ建築を最終的にカタチ創るのは職人です。 何より職人と仲良くなって彼らの仕事を盗んで覚えていくのが一番早いと思います。 見ていると指示しなくてはいけない所や気をつけなくてはいけない所、逆に巧い作り方など分かって来ます。 私は新卒で就職する事に意味があるとは思えません。 わからなければ少しゆっくり考えて行動しても遅くないです。 皆さん『覚悟』と仰られるけど、やりたい事進むのに覚悟なんて必要ですか? 二度と職種が変えられない訳ではないです。 やりたい事ならば別に自分の足りなさをカバーする為の事は苦にならないですよね。 むしろ私は客とのセンスが合わない時のデザインをする事やコストがないのに要望多過ぎに一番苦しさを感じます・・・。 雑用ばかりだって良いじゃないですか? 雑用だけを忠実にしてたら萎えるけど沢山学べてもし口を出せるチャンスが有れば確実にモノにしていけば良いと思います。 お互い高い所目指して緩くがむしゃらにいきましょ~。 PS親のスネ齧れるならばお願いしましょう。誰より一番良いと思った方向に進んで欲しいと大概の親は思うと思います。
- luna-di-miele
- ベストアンサー率20% (1/5)
以前、設計事務所で勤めていた者です。中学から設計士になることだけを夢見て、実際になりましたが、挫折しました。 本当に建築の仕事がやりたいなら、私は「事務所で働きながら勉強」をオススメします。 確かに、資格は大切だし事務所に勤めだすとびっくりするぐらい忙しいでしょう。でもがむしゃらにやれば実務を十分に吸収できる環境だと思います。その上で寝る間・遊ぶ間を惜しんで基礎を勉強すれば、そのうちプロになれると思います。「仕事をするなら建築系」ぐらいの気持ちでは厳しいです。「建築漬けの生活を送りたい」というマニア的思考が必要だと思います。 今日yakota0716さんは何をされましたか?24時間の中で、どれだけ建築に携わり、考えましたか? スラムダンクというマンガをご存知ですか?あなたは桜木花道です。流川のようなプロが1日10数時間建築に携わる中、それを越える勉強・経験・思考ができますか?? できると思うのであれば、1秒でも早く行動を移してください。志のあるあなたを応援しています。 ちなみに、私は福利厚生を求めて転職した派です。建築は趣味でも十分楽しめますよ。
- ancle
- ベストアンサー率60% (3/5)
建築と言ってもいろんな業務がありますがどんな業務をしたいと思ってるんですか?建築事務所と言ってるので設計志望なのかな?自分の経験談ですが高校の建築学科を卒業後、現場監督を7年設計4年やってます。1級建築士も去年合格しました。自分の場合は最初設計希望だったのですがどういう訳か現場監督になってしまいました。でも現場監督を経験してよかったと思います。やはりいきなり設計から始めると机上の空論といいますか、現場の施工の事を考えずに図面を書く人が多いため、意匠(見た目)優先人も多々います。図面はわかりずらい、実際図面通りに施工できない等問題が多々ありますが自分の場合は現場での施工の事も考えて図面を書いているため現場の方々からの評判も結構いいと思います。自分は高校の建築学科のため専門学校よりは勉強は簡単だったのかもしれませんが自分が思うに、学校とかで勉強するよりは実践で肌身で感じるほうがより頭に入ると思います。机上でいろいろ学んでも実際見た事もないようなものを覚えるより、見たものや経験の方が身になると思っています。話が逸れましたが 現在の建築事情はあまりいいとは言えません。 そして就職するのにも建築学科卒業という条件付の会社も多いのも現状だと思います。求人票などに目を通してみて建築学科卒業じゃなくても入社できる会社があれば学校に行かなくても仕事に専念してもいいと思います。受験資格に達してから建築士試験の学校に行ってもいいと思います。 もし資格がすこしでも早くほしいとか建築学科卒の求人票ばかりと言うのであれば専門学校へ行かざるおえないと思います。資格が早くほしいというのであれば建築士の受験資格の短縮を図ってみるのも手だと思います。仕事しながら独学で勉強すると言うのはいい事だと思いますがかなり大変です。専門学校在籍中に勉強して卒業してすぐ2級を取ったほうが頭にも残ってると思うので楽と言えば楽だと思います。
- papasann02
- ベストアンサー率29% (226/766)
何を血迷ったのか子供5人の主夫をしています。 (苦笑) 仕事は勉強嫌いな(言葉はわるいですが落ちこぼれて学校の授業についていけない子)子供たちの塾の先生を自営でしています。 生徒と毎日格闘しています。 もうすぐ生徒たちも受験です。 春には生徒と一緒に泣き笑いです。
- minami_k
- ベストアンサー率23% (62/261)
こんばんは 主人が一級建築士です。地域性も有るのかもしれませんが、この不況で建築業界は火の車状態。いろんな会社に入りましたが、何個倒産したことか。今は下請け専門の自営で設計事務所をやっています。もう20年以上建築に携わっていますが、身にならない仕事が多いです。おかげで私もフルタイム勤務をして家庭を支えています。大会社に入れたら別かもしれませんが、小さい会社だと生活は苦しいですよ。 最初は現場監督の何でも屋から始まりました。設計をやりたいと転職したら給料が手取り10万弱。とても生活していけませんでした。その時点でも1級建築士は持っていたのですけどね。1級をとるのに3年かかりました。仕事をしながらの勉強はかなりつらかったようです。これでも4年制の建築学科卒です 現実的なことを書いてすみません。 覚悟の上、建築屋さんの業界に飛び込んでいただきたいと書かせていただきました。
お礼
厳しい建築世界のことを教えてもらい、本当にありがとうございます。自分でも調べて、建築は儲かる職業ではないことを知っています。正直、その面のことを考えるととても不安です。大学では、奨学金をもらっているし、年季もあるし、また長男なので、両親も将来はみないといけません。それを考えると、無難に普通の企業に就職するべきではないかと考えます。でも、どうしても自分がスーツを着てサラリーマンをやっている姿が、いまいち想像がつきません。それなら、いっそうのこと建築に飛び込めばいいのですが、現実的なことを考えてしますと、その一歩が踏み出だせません…もしかしたら、この時点で建築には向いていないのでしょうか… すみません、長くなってしまって…でも、建築でやっていきたいという気持ちは、とても強いです。
- weddinnghelp
- ベストアンサー率50% (2/4)
こんにちは。 私は、建築士ではありませんが、夫が建築士です。 建築士の仕事のハードさ、内容など書きたいと思います。 彼は、4年制の専門学校を卒業しています。ただ、その専門学校から設計事務所に就職できた方は、10数人とのことです。専門学校に進まれるなら、就職先を念入りに調べた方が良さそうです。 まず、最初の3年間は10人程度の設計事務所で働いて、働きながら2級建築士の資格を取りました。 この事務所は非常にハードで、帰宅時間は、終電もしくは帰れない。休日出勤当たり前。平均睡眠時間 3時間。毎日フラフラでした。 でも、仕事を任せてくれる事務所だったので、最初から最後まで一人でできるようになったと言っています。 その後1年間勉強して、28歳で一級建築士の資格を取りました。ものすごく勉強していました。 今は、他の設計事務所に勤めていますが、給料は安いです。 私の持っていたイメージは、「図面を書いて、施主と話す」でしたが、実際は、現場を回る事も多く、近隣対応(マンションの反対とか)など、現場の職人に指示を出したり、現場監督と進捗を話したり、予算内に納めるよう調整したり、役所への申請をしたりと、交渉能力を問われる仕事だと思いました。 もちろん、図面を書くだけの仕事もあるようですが。 彼の設計した建物を見ると感動します。 クリエイティブな仕事はすばらしいと思います。 個人的には、年齢の事考えると、建築事務所で働きながら勉強した方がいいように思います。 学校を卒業しても、設計事務所に入れるとは限りません。タイミングもありますし、募集自体が少ないです。
お礼
アドバイスありがとうございます。自分なんかのために、色々と話してもらい、本当にありがとうございます。自分も今更、親にまた迷惑をかけるつもりはないので、働きながら勉強していきたいと思っているのですが、色んな人の意見を聞くと、基礎の勉強が必要だと言う指摘も受けます。そのため、今はどうするべきか、すごく悩んでいます。できるだけ、早く気持ちを整理し、一日でも建築として活躍できるように、勉強に取り組みたいと思います。
- pour
- ベストアンサー率25% (1/4)
ご返答ありがとうございます。 私はただ単に出産をしたので辞めたんです。 あまり産休をとらせてもらえるような雰囲気でなかったので。。。いっそ辞めてしまえと。 近いうちに仕事復帰できればいいなとは思ってますが。 でも他の方々のアドバイスを読ませて頂いて、本当に感服しました。こんなにも素晴らしい回答がたくさん来るなんて、本当に貴方はお幸せだと思いますよ。 皆様がおっしゃられる通り、設計の業界は生半可な覚悟では出来ないと思います。 重ねがさね、貴方のご健闘をお祈りしています。
お礼
返事ありがとうございます。 本当に自分は幸せ者だと思います。こんなにたくさんの方々から、アドバイスをいただき、又、色々なチャンスにも恵まれており、今この時期が決断すべきときだとひしひしと感じております。たくさんのアドバイスで、本当に胸が熱くなります。ありがとうございます。 pourさんも、仕事復帰後のご活躍をお祈りしています。 また、ご出産本当におめでとうございます。
- masao3
- ベストアンサー率23% (74/311)
夜間でいいので学校に行った方が良いと思います。 建築と言っても、中は色々(設計でも、意匠・構造設計)分れてますので基礎ぐらいは学校で学んだ方が良いですよ。 出来たら建築事務所で学んだ方が良いが、建築関係は親切に教える事は無いので厳しいと思います。(盗んで覚えると感覚ですが、基礎がないと何をやっているか判らないと思う) ・結論 本当にヤル気が有るのでしたら、親に頼んで4年生の建築学科に入るべきです。 (建築関係の意匠設計も細かくは色々、分かれますから、都市計画・環境・内装デザイン・その他) それでは、頑張ってください。
お礼
アドバイスありがとうございます。自分も出来るなら、専門知識を一から勉強してみたいと思うのですが、また親に迷惑をかけるのは、ちょっと気が引けます。子供じみた考えですが、出来るなら昼は事務所で働き、夜に専門学校にいけたらと思っています。すごく、甘えた考えで、すみません。
- 1
- 2
お礼
先生という職業もなかなか面白いものですよね。自分も、社会にでても役に立つと思い、大学で教員免許(高校数学)の取得も頑張っています。6月に教育実習にも行ってきました。とても楽しかったです。子供たちの無限大のパワーにも圧倒されると思いますが、papasann02さんも頑張ってください。 本当に色々とアドバイスや話を聞かせてもらい、ありがとうございます。