- ベストアンサー
強い意志がほしい
高2男子です。もうそろそろ将来のことを真剣にかんがえないといけないと思い、家庭での学習をすることにしました。しかし・・・できません。勉強自体は好きなのに家では勉強を始めるどころか机にも座れません。だから家でも『勉強やるぞ』という強い意志がほしいんですがどのような心の持ち方がたいせつなのか教えてください(_ _(ちなみに家が田舎なので近くには勉強できる環境はありません・・・)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
強い意志は持ちたいですね。 でも現実の人間は理想どおりにはなかなか行かないものです。挫折あり失敗ありの連続が実際の人生です。 もし順風満帆で世の中を渡ってきた人がいるとすれば、ひょっとすれば鼻持ちならない人になっているかも知れません。逆に挫折と失敗をまじめに繰り返して来た人には分厚い「味」が加わっているでしょう。 ご質問の、勉強に集中できない原因ですが、多分勉強する意味合いを感じておられないからだと思います。 例えば英単語を1500覚えなさいと言われて、それが自分にどのように役に立つのかが判らなければその努力全体に意味を見出せず、従ってやる気が起きない、これはどんな年代のどんな人にも共通して言える傾向だと思います。世の中に出てからは仕事は与えられるものだと言う受身になれば仕事に意味を見出せず情熱を持てず、だらだらと人生を送ることになるでしょう。 話を戻して、実際は何割の高校生が勉強の持つ意味を解っているでしょうか。よく出来る子がいるとすれば高い点数を取るそのこと自身に興味を持っていただけかもしれません。普通はただ漠然とした「来るべき人生に備えなければ」というぼんやりとした不安からではないでしょうか。その恐れに現実味がありませんから身が入らない傾向が一般的だと思います。 ですからアドバイスとしては、これは難しいのですが自分の人生で何をやり遂げたいのかを見つけることではないでしょうか。それが見つかればそれに関わる勉強は楽しくなると思います。そしてそんな貴方が認められる為には専門知識のほかに、尊敬に値する人が普通一応持ち合わせている一般教養を併せ持つことは貴方の邪魔にはなりませんよ。 お答えはものすごく簡単なのですが、でも人生をどう生きるかに関わるものすごく難しい問題です。 No.3さんのお答えの延長・敷衍・補強という形の回答になりました。 最後にちょっとキツイ事を申し上げますと、勉強の出来る環境にありません、というのは実のところあなたの「逃げ・弁解」に過ぎないです。
その他の回答 (6)
- kaitaradou
- ベストアンサー率8% (102/1147)
勉強の効果は人生の後半になって出てくるということが大きな逆説です。つまり勉強できる前半では勉強していなくても何とかやっていけますが、勉強ができなくなる後半では勉強しなかった人は辛かったり退屈だったりということになります。貴方の悩みはよく分かります。むしろ今の状態が当然なのでと考えたほうが良いのではないでしょうか。勉強の意味とか効用というのは人生の前半では理解することが無理なのだと思います。集中できなくても勉強はしたほうが良いと思います。
- hanpty
- ベストアンサー率13% (12/88)
心の持ち方でぐらつくものは意思の強さなのでしょうか? 強い意思は習慣を自主的自立的に維持する事でしか培われないと思うので、勉強をやれるようになりそうな方法を幾つか。 1)学校でやる 朝一番から学校が閉まるまで居座って勉強し、家に帰ったら机にはすわらない。寝床に横たわり参考書やノートを読み返して知識が定着しているかどうかの確認だけで済ませる。 どうせどこかで気晴らしを入れる必要がありますし、近くに勉強できる環境が無い田舎なら先生も教室の使用を許可してくれるのでは? 2)食卓を使わせてもらう 家族に「勉強する」と宣言すると引っ込みがつかなくなって、勉強する事になる・・・だそうです。 3)とりあえず机に向かう 勉強を始めなくても、勉強するつもりで無く机に座っていても、危機感がわくにつれてそのまま勉強するようになる・・・らしいです。私は普段から勉強机で作業していたのでわかりませんが。 伝聞と憶測ばかりですがよろしければお試しあれ。
やはり私もまず目標を決める事が重要だと思います。それを決めたら、その目標に到達した時の事をありありと心の中に思い浮かべながら勉強してください。人間の念力はとても強力な力を持っています。私は、現在薬剤師として働いております。高校は進学校ではなく、も県でも下のほうでしたが薬学部に進学し大学生活を送っている事を毎日のように心の中にリアルに思い浮かべながら勉強していました。結果地方ではありますが、国立の薬学部に進学する事ができました。卒業後は病院薬剤師が第一目標でしたので、それもかなって現在は総合病院で薬剤師をしております。この経験で思ったことは強く心に思った事はいずれかなうと思います。もちろんそれに向けた最大限の努力が必要ですが。参考になったか解りませんが、頑張ってください。
- freeway55
- ベストアンサー率34% (67/193)
順番が逆のような気がします。 勉強するというのは、何らかの目標があるからです。 たとえば、明日テストがあるとか、1年後に受験を控えているといった具合です。 勉強は、それ自体は手段です。勉強して知識を蓄えるのは、その蓄えた知識で何かを成したいからです。 勉強を始められないということは、何かを学ぶ理由が質問者さんの中に無いからではないでしょうか。 私は、中学・高校生時代に英語の勉強をしたことがありませんでした。従って大の苦手でした。 が、19歳のとき、1年後に一人でアメリカへ行き、生活の全てを自分の力で切り開かねばならない・・・という状況になり、1年間、必死に勉強しました。 毎日、6時間はやり、1年間で英語が話せるようになりました。 質問者さんは、一度、自分が将来、どんな仕事をしたいのか、何をしたいのかを、1週間くらいの時間をかけて考えてみると良いです。 勉強を始めるのは、それからです。
- meniskos
- ベストアンサー率33% (1/3)
集中して勉強したいなら、やはり学校や公立の図書館が一番良いと思います。図書館独特の雰囲気は気が引き締まりません? でも、そろそろ夏休みですよね(^_^)わざわざ行くのは面倒臭いかもですね・・・。 どうしても家でやりたい!ということなら・・・ 某通信教育のCMじゃないですが、「ここまで終わったらゲーム30分!」とか、自分にご褒美を設定してみるのも良いと思いますよ。 あとは・・・誰か同級生に『ライバル』を見つけるのもテだと思います!ちょっと自分より成績の良い子で。『コイツに勝ってやる!!』と、闘争心を燃やしてみるのもいいんじゃないでしょうか? ただ、勉強自体好き、ということですから、そんなに難しく考えないで、勉強自体楽しんでしまってもいいんじゃないかな?とも思います。寝転がって、マンガを読むみたいに教科書読んでみたり、問題集解いてみたり。 私はそんな感じで勉強していました。 楽しんで勉強してください!頑張って!
- kiyoci
- ベストアンサー率7% (12/157)
家じゃテレビとかゲームとか、テンプテーションがいっぱいあるから、とりあえず学校の図書館で勉強するといいと思います。 計画を立てて、今日はここまでやるぞ~ってやる気を出してみては?