- ベストアンサー
同僚の言葉の意味
職場の同僚の父が病気で亡くなりました。まだ60歳という若さです。 葬儀等は身内だけで済ませました。 私はこの同僚の家にも数回行ったことがるため彼の父と面識がありました。 今度、同僚の家の近くに行くことがあるので、伺って線香をあげることが出来ればと思っています。まだ同僚には何も話していません。 しかしあることを思い出しました。 同僚が葬儀などので休み、会社に復帰した際『故人の意思で、13回忌までの間は弔問等すべてお断りしなければなりません。 みなさんのお気持ちだけありがたく頂戴して・・よろしくお願い致します。』のような挨拶を上司にしているの聴きました。これは私のように、後で自宅に伺って(同僚の場合は13回忌まで)線香をあげることや、お亡くなりになったことに対する挨拶等で伺うことはお断りしますという意味と取っていいでしょうか? もしそうなら電話で一言入れるのはいかがでしょうか? 同僚あるいは同僚の家なりに事情があるのと思いますので、うかがって迷惑になったり、気を使わせるのは避けたいと思っています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>故人の意思で、13回忌までの間は弔問等すべてお断り… 故人の意志は、やはり尊重すべきでしょう。 >後で自宅に伺って(同僚の場合は13回忌まで)線香をあげることや… そのとおりです。深く考える必要ありません。祝意でも弔意でも、押し付けはいけません。 >もしそうなら電話で一言入れるのはいかがでしょうか… 故人は、放っておいてくれと言っているのですから、電話も手紙もしないでおきましょう。お会いしたときにお悔やみの言葉を、一言掛けるだけにしておきましょう。
その他の回答 (4)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
上司に連絡したことは、会社全体へのメッセージであると考えるのが普通ですから、 #1さんのおっしゃるのが正解だと思います。 (職場でいっしょになる以前からの知り合いであるなら別になるかもしれませんが)
- almandine
- ベストアンサー率56% (18/32)
こんにちは、こういう時って悩みますよね。 >後で自宅に伺って(同僚の場合は13回忌まで)線香をあげることや、お亡くなりになったことに対する挨拶等で伺うことはお断りしますという意味と取っていいでしょうか? 会社の同僚みんなに言ったのならそのように受け取る必要がありますが、上司にそのように挨拶していたのをこぼれ聞いたからってそれに倣う必要はあるの? 何か方便で上司にそういったのかもよ。 まずは彼の携帯に連絡してみたらどう?? メールでもいいし。 で、返事が上司と同様だったら遠慮した方が良いです。他の回答にもありましたが、おうちの事情もあると思いますから。 亡くなるにはまだお若い年齢です。 その同僚の方やご家族はそのことにも触れられたくないかもしれません。長く病気で療養された末なのか、突発的だったのかわかりませんが、ご家族がまだ受け入れられないとか、お父様の仕事関係の対応に追われているとか、きっといろいろあるのだと推察します。 また何かの機会に彼のおうちに行くことがあったら ご仏壇にご挨拶(お参り)なさっては? >もしそうなら電話で一言入れるのはいかがでしょうか わたしの考えですが、hitinkさんは彼を通して彼のお父様と面識があったわけですから彼にお悔やみを述べれば良いのでは?(もう言ったのよね??) なんとなくですが他のお身内の方に述べたいのかな、なんて思ってしまったものですから。 それから、11月頃に喪中ハガキが届いたら、返信するとか、クリスマスカードでも出すとかしてはどうでしょう。 喪中で年賀状もこない年明けは世間から忘れられたような気がした、という人もいるようなので寒中見舞いを出すとか。 いま気持ちを表現しなくてもずっと気にかけていることはなによりもご遺族に寄り添う気持ちに通じないでしょうか。 長々書いてごめんさい。参考になれば良いのですが、こういう方法もあるということで。
- yamiyo
- ベストアンサー率29% (185/633)
一般的には『たくさんの方々に見送っていただき、故人も幸せです・・・』的な考えを持つのが残された家族の心情だとおもいますが。。。 しかし、彼が上司に話したとおり『故人の意思』でそうされているのならば、慰問に伺うのはやめておいたほうがいいと思います。 その後、あなたと同僚とではお父様の話はされていないのでしょうか? 同僚に直接『どうしてもお父さんにお線香をあげさせてほしいんだけど・・』って聞けませんか? 案外『身内や友達なら』って場合もあるかも。。です。
- ryuudan
- ベストアンサー率39% (252/638)
>「同僚あるいは同僚の家なりに事情があるのと思いますので、うかがって迷惑になったり、気を使わせるのは避けたいと思っています。」 →質問者さんのお考えの通りでよろしいでしょう。 同僚の方の実家には、何かの事情があるかもしれません。 同僚の方に職場で直接、「本来ならば、お宅に伺ってご焼香させてもらうところですが、上司から遠慮した方がいいとの話を聞いたので、弔問にはうかがいません。お父様のご冥福をお祈りしております。」 と、口頭でお伝えすれば十分だと思いますよ。