• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:香典辞退は常識?)

香典辞退は常識?

このQ&Aのポイント
  • 葬儀の際、香典を辞退することが一般的なのか疑問に感じています。
  • 知り合いが言うには、今ではそれが常識だということなのですが、一般の葬式ではまだ香典持参が多いのではないかと思っていました。
  • 香典は葬儀にかかる出費の助け合いのようなものであり、失礼ではないと思っていますが、故人の意思によっては辞退することも考慮すべきなのかと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 511568
  • ベストアンサー率62% (45/72)
回答No.3

私の住んでいる地域では香典辞退は極めて珍しい事例と言えます。 過去に葬祭ホールに勤めていましたが、勤務していた3年間でそういったケースはありませんでした。 葬式のやり方に「こうするのが常識」という発言をする方はたまにいますが、 葬儀には地域差がつきものです。 日本全国に共通する常識なんてものは無いといっても過言ではありません。 私自身もやりたいようにやるのが一番かなとも考えています。 「故人の意思」とは一種のテンプレート的な言い回しですね。 家族葬をなされる場合の一般会葬者に対するお断りなどにも使われがちです。 そんな言葉をあまり気にしすぎる事もないんじゃないでしょうか。 一点、 >家族の負担を考えない身勝手な意思 これなんですが、葬家の意思を超越して葬儀の段取りが組まれることはあまり考えられません(社葬などならともかく)。 地域の慣わしとして香典を辞退するスタイルが一般的な地域(そんな所が存在するのかわかりませんが)にお住まいなのでしょうか? だとすれば、改善するのは困難かもしれませんね。 打破するには、個々人が自分の葬儀を生前からよく考え、誰の目にも明確な形でその意思を残すようにする、くらいしか無いでしょう。 質問者様もできれば葬儀について、じっくり考えてみて下さい。 ちなみに、その地域の葬儀について詳しいのは、その町の葬儀屋です。機会があればその人たちに聞いてみましょう。より現実的な答えがもらえるかと思います。 乱文失礼いたしました。

ume06
質問者

お礼

ありがとうございます。 そもそもこの質問をするきっかけになったのは知り合いとの話の中で香典は辞退するやり方がどんどんふえてきてるかのような発言がでたのでそんなことはない(と言うとそれは田舎だけだとか・・)というような論議になったからです。 自分に近い該当者もありこの際世間の流れを知っておきたいと思ったまでで、私自身はどちらかでいかなければならないなんてことは考えてません。 (ただ前記の理由で今はいただけるものはいただいたほうがよいのではと考えてますが) 知り合いが言うように、田舎に住んでる場合は自分がどう思うなんてことより周りの慣習にながされがち(後々の影響を考えて?経験済みです)ですが、都会では普段の生活においての近所付き合いでも疎遠になりがちなくらいですからどちらが多いなんて判断はできません。 >>家族の負担を考えない身勝手な意思 これなんですが、葬家の意思を超越して葬儀の段取りが組まれることはあまり考えられません(社葬などならともかく)。 これについて私の言いたかったのは「故人の意思」とやらが万一本当に故人の発言であったなら残された者への経済負担を無視した(その故人の)身勝手な発言ともとれるって意味合いで言ったまでですので、実際にそれを無視してどうこうという話ではありません。 ただ実際はほとんどがそういうことをしたいがための言い訳にされたつくりごとのように感じられるというのが感想です。 余談ですが、だいぶ昔、「辞退」式の葬儀をしてるところに対し、身内からそれは建前だから実際は持っていくものだなんていわれそれを渡すと露骨に迷惑がられた経験もあります。 (今ならそんなことはしませんが) とにかく少なくとも(どちらがいいかは意見がわかれるのかもしれませんが)現状ではこんなやりかた(辞退)が間違いなく増えてきてるわけでもなく、常識なんてものでもないと考えてよさそうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.2

社員数の多い会社に勤めていますので、よく社員・家族の訃報がメールで流れてきます。確かにこの数年、香典辞退は増える傾向にありますが、今のところ四分の一程度だと思います。その中には、本来は香典辞退ではないのに、会社関係だけに香典辞退としているものもあるようです。また会社にまとめて送ってこられたまま社員がなかなか持って帰らないので山と積まれた香典返しを見ると、香典なんてやめたほうが良いとも思います。 私の伯母は近い身内が亡く姪の私が喪主でしたので香典辞退としました。伯母は生涯独身でしたが、長年商売をして人の世話をしてきたため参列者も多く、香典辞退は伯母が可哀想と言った人(元従業員の老人です)もありました。ちなみに2年前、場所は東京です。

ume06
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社の場合と個人の場合はやはり事情が異なると思うんです。 たしかに会社関係の葬儀においては事務上の手続きもありなるべくそういう手間は省くのが合理的かもしれません。 個人の場合は先にも書いてますが(非常に悪い表現ですけど)葬儀費用の捻出って面で意義はかなりあると考えてるんです。 それとこれも書きましたが、「故人の意思により云々」という挨拶文はほとんどはそんなことは言ってなくて(悪く言えば)カッコつけのセリフみたいにしかとれないんですが。 なによりそれをしてても香典を持ってくる弔問客もありそれを断る(その人の顔をつぶすことにもなる?)のもむずかしい問題だと思います。 知り合いのときは持ってきた者にだけは個別に後日返しをしてました。 こういうこともある現実を考えれば故人の葬儀でそういうことをする意義があるのかどうか疑問に思ってしまうんです。 もちろん故人が真、そうしてくれと言い残したなら考慮はすべきだとは思います。 わたしも個人的にはこんな面倒な制度はやめたほうがいいのではと思ってましたが、実際に自分が喪主となって葬儀に携わりその費用面まで知る身となると考え方が変わりました。 想像以上に葬儀費用はかかるし、そんなことって単にカッコつけてるだけじゃないのかなんてことも。 表現が汚くてすみません。

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.1

こんばんは。。  地方の仏事関連の業者で働いています。  自分が仕事をしている範囲では、徐々に「香典辞退」は増えつつあるものの、「香典返しの即日渡し」の方が多いです。  お香典は、確かに葬儀費用捻出のための助け合い的な要素もあるのですが、「香典返し」という手間(?)も発生します。  自分の仕事をしている地域の大部分では、「即日返し」も省略した形の香典辞退は、要は「縁切り」を宣言するものと受け取られ、通常あまり良い印象は持たれていませんが、あきらかに残されたご遺族に、これまで同様のお付き合いが無理である場合もありますので、そういう場合は「仕方がない」という感じで受け入れられるという感じでしょうか。  時折、中規模都市での仕事がありますが、都市部では香典辞退は、もう珍しくない感じですね。  費用どうこうよりも、「薄葬」を優先させる傾向があると感じます。つながりが希薄なことと、家族葬や直葬(斎場直行)といった薄葬が増えてきたことも関係しているかと思っています。  自分の見聞きしている範囲では、こういうところでしょうか。

ume06
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 もう10年くらい前に父を亡くしたとき、当時の葬儀屋さんのアドバイスがありました。 「最近は会社のマネをして香典辞退とかいうところもあるけど、個人的にはいいこととは思いません。もらえるものはありがたくもらっておけばいいと思います。現実問題として最終的にはそれが予算を助ける割合はけっこうなものになるんですから」という言葉が印象的でなるほどなあと思ったことを覚えてます。 おっしゃるようによくそれをやると返しが面倒だしそれとて有料なんだからなにもやり取りしないほうがいいなんて意見も聞きますが、これもおっしゃる、(一式葬儀屋さんがやってくれますし)「香典返しの即日渡し」が一般化?してきてる昨今ではそんなに苦にもならないのではないかと。 またいやらしい言い方ですが、返しをしたとしても黒字になると思うので、やはり葬儀費用(現実問題としてバカになりません)の助けになると思います。 こういう考え方はいけないのでしょうかね。

関連するQ&A