- ベストアンサー
所得保証保険・お勧めを教えて下さい。
所得保証保険 下記の条件に合う所得保証保険を探しています 年齢:54歳 職業:有料老人ホームのケアマネージャー 加入保険:現在、医療保険(約1日1万円保証)・社会保険(会社)に加入 住宅ローン:月13万 養育費:3万 加入した場合の月補償額:10万円で良いかと考えています。 基本的に掛け捨てで、65歳まで加入しつづけていくつもりです。 各社少しづつ違いがありますが、詳しい方がおられましたら、選ぶ基準、お勧めなど宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
所得補償保険での違いはそう多くありません。 ただし、お勤めの有料老人ホームが事業所として医師会に加入していれば、損保ジャパンの「医師会向け所得補償保険」が良いでしょう。 長期契約が可能で、保険期間中の受給があっても加入し続けられ、長期の保障もあります。 医師会に入っていないが、商工会議所や商工会に入っている→団体所得補償保険が良いでしょう。個人加入より保険料が6割近く安くなります。 どちらも入っていない→個人で10年ものの契約をすることをお奨めします。 会社がどこが良いかは、加入時の所得証明を提出して給付の時不要か、加入時は不要で給付の時提出するか、など運用が違います。
その他の回答 (1)
- densha
- ベストアンサー率29% (333/1123)
損保各社によって違うと思いますが、私の知っている事例で・・・ 保険金額(補償額)月額10万円まででしたら、いざというときに所得を証明する際に手を患わす事はありません。 これは自営業者(専従者の給与を8万円に設定していても、実体が伴わない場合等) にはありがたい情報でしょうが、給与所得者のpoipoi_saさんの場合には あまり関係ないですかね・・・・ >下記の条件に合う所得保証保険を探しています >年齢:54歳 >加入した場合の月補償額:10万円で良いかと考えています。 損保各社が販売している所得補償保険・積立所得補償保険・長期所得補償保険があります。 (単年契約の)所得補償保険の場合、無事故戻し(何もなかった場合は掛け金の一部が戻ってくる)があります。 ただし、加入可能な年齢に上限(60歳まで等)や免責事項(既往症等)がありますのでご確認下さい。 また、保険会社・地域によっては事前に審査の様なものがある場合があります(要照会)。 生命保険と違って加入時の健康診断はありませんが、 告知(健康状態・既往症等を自己申告)をする必要があります。