• ベストアンサー

215系って・・・

JR東の215系の車両を最近ほとんど見なくなりましたが今どこかで活躍しているんでしょうか?ホリデー快速でみたことはあるんですがウィークデイはどういう運用しているのか教えてください。あと、かなり以前「快速アクティー」として活躍していたのは知っているのですがそもそも215系はどういったことコンセプトに製造されたのかも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka-
  • ベストアンサー率21% (35/161)
回答No.5

鉄道マニアです。 215系は座って通勤というのがはやった1991年に常磐線に試作車を作りそれを元に1992年に登場しました。常磐線の2階建ては今週の金曜で運用終了です。215系はアクティーとして運転されますが、かなり混雑し2ドアでは乗り降りが難しく遅れの原因で、湘南新宿ライン(横須賀線)での運用が開始されますがやはり遅れる原因で、ついに去年10月に普通定期運用が無くなりました。 今ではライナーやホリデー快速やまなし 快速伊豆 等で細々と活躍しています。

Questyon
質問者

お礼

常磐線の2階建て車両の意義まで知ることができました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.4

この電車は、 『湘南ライナーの着席定員を増やす為の専用車』としての位置付けで製作されました。 従って、『湘南ライナー』が本職の電車です。 湘南ライナーは今も人気で、満席状況が続いています。状況改善の為、二階建てで作られました。 また、朝夕だけでは勿体無いので、日中の『快速アクティー』に使用されました。 しかし、日中の使用では二階建て+2つドアが原因で停車時間が掛かり、遅延の原因となった為、運用を外されました。ある意味当たり前かもしれませんが、着席定員を前提で作られた電車です。立席をあまり考えていなったのです。 現在はライナーの他は臨時快速で使用されています。 夏の臨時快速『伊豆』号では、全席指定で使われます。

Questyon
質問者

お礼

いま、関東圏を走っている電車はなんだか着席をそっちのけにし、ロングシートの車両ばかりになってさみしいですね・・・。ありがとうございました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

平日はライナーのみの運用みたいですね。 先日、ふと見たら、保土ヶ谷駅の留置線に1本いました。 朝の湘南新宿のライナーから回送されて、夜のライナーまでお休みなんでしょう。 新鶴見の貨物線でもみかけたことがあります。

Questyon
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

着席数を増やすという目的で、常磐線に導入された試験車両の成果を元に作られました。 ただ、十両固定編成で増結編成が無くいため、列車全体の定員としては少ない。かつ二扉で乗降に時間がかかるために、東海道線では他の列車の足を引っ張ると言うことで、快速の運用から外され、ライナーや季節・臨時列車に充当されているのが現状です。今後も東海道区間でのアクティーへの復帰は無理でしょう。 常磐線の方も定期運用は外れたようで、着席通勤は夢になりましたね。

Questyon
質問者

お礼

アクティーの復帰をささやかに望んでいたのですが残念です。ありがとうございました。

  • iketch_k
  • ベストアンサー率17% (49/286)
回答No.1

平日ですと、 「湘南ライナー」 「ホームライナー小田原」 「おはようライナー新宿」 などの運用についているようです。

Questyon
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A