- ベストアンサー
東海道線・通勤快速について
下りのみ運行される東海道線(JR東日本)の「通勤快速」ですが、何故、夜ラッシュの下りしか走ってないんでしょうか?朝ラッシュの上下や、夜ラッシュの上りにあってもいいような気がします。それどころか、「快速アクティー」もありませんね。 特に「通勤快速」と似た、座席定員有料列車の「湘南ライナー」は朝ラッシュにも走っているし、「通勤快速」が走ってもおかしくないような気がするのですが… あと、今の「通勤快速」の数が4本と少ないような気がするのは私だけでしょうか?せめて、東京駅18:50発というのを作って欲しいと思ってるのですが。最初の「湘南ライナー1号」は18:34発だし。 回答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
所要時間が短い列車があれば、その列車に乗客が集中するのは自明です。 ですので、安定輸送だけを考えると、高速列車は邪魔ものです。 高速列車は、遠距離利用者の利便性を図ることによって、他の交通機関 より優位性を保つために存在しています。逆に言えば、競争すべき他の 交通機関が存在せず、輸送の安定性を優先して考えたいなら、設定する 意味はない列車なんですね。 東京圏の通勤列車は「有効な代替手段がほとんどない」うえに、「輸送 量が多く安定性を第一に考える必要がある」ために、特段高速列車を設定 しなければならない意味はありません。実際、東京各地の「通勤快速」 的な高速列車は徐々に減少しているのが現状ですよね。 東海道本線の通勤快速は、湘南ライナーに吸収されてそう遠からず全廃 されるんじゃないかと、私は考えています。
その他の回答 (2)
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
#1追加 3月から 京葉線の通勤快速も、1本減りました。 これからも、減るでしょう。
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
混雑防止のため、通勤快速は増えないです。希望してもJRはふやしません。 (通勤快速のみ混雑が激しくなる) 現在ある通勤快速でさえ減る可能性はあります。 最近朝のラッシュ時は東急田園都市線、地下鉄東西線なくなりました。 JR常磐線の通勤快速は全部なくなりました。 東京圏はラッシュの混雑が激しすぎるのが原因。
お礼
回答を頂きありがとうございます。 確かに、言われてみるとそうですね。
お礼
回答を頂きありがとうございます。 うーん、「増発」どころか「廃止」の可能性もあるんですか。結構愛用しているので、せめてあと2年は持って欲しいです。