- ベストアンサー
失業保険について
8月末で、会社を退職することになりました。自己都合による退職、ということになると思います。自己都合の退職の場合は、給付金の制限がつく、ということは理解しているのですが、こちらのサイトで「労働の条件が悪いなど、特別な理由がある場合、つまり、退職理由に正当性が認められる場合」は制限がつかないこともある、と知りました。そこでご相談なのですが。 私の働いている会社は、株式会社ではありますが、ほぼ自営業の感覚で働いています。社員は、社長・部長(ちなみに、2人で3年前に会社を設立しています)私の3人です。 辞めようと思った理由は、 ・有給がない(休みは4週6休) ・残業代が一切でない ・何より、人間関係が悪い の主に3点です。私が働いている期間も短く、昨年の10月から、現在9ヶ月弱ですが、その間に8人が辞めていきました。大企業で大人数の中の8人が辞めるのであればともかく、3人しかいない職場で8人、というのは異常だと思います。人を雇っても雇っても続かず、辞めていっている状態が今まで続いています。 この場合は、「労働条件が悪い」と一般的に言えるのでしょうか。それを証明する良い方法はありますか? 長文でまとまりのない文章で申し訳ありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
有給がない、残業代が出ない・・・は監督署管轄ですね。 特定受給資格者になる条件に「会社の労働基準法違反で辞めた」っていうのはなかったと思います。 会社の業務が法律違反だった場合というのはありますが。 職安でいう労働条件が悪いとは、たとえば 「月に40時間以上の残業が3ヶ月続いて辞めた」 「賃金が85%未満になった」 「実際の労働条件が採用時に示されたものと違った」 とかです。 3人しかいなかったら「有給がない!」と監督署に垂れ込んだの、誰かわかっちゃいますしねぇ。 残業代払えとか、揉めて労働条件を改善してまで長居したい会社だとは思えません。 人が居着かないことで、労働条件を改善していこうとか考えるのは事業主の努めだと思うのですが、社員を大事にしたってどうにもならんって思ってるってことですよ。
その他の回答 (3)
- abo55
- ベストアンサー率56% (228/407)
大体回答が出ているようなので証明の方を、 >有給がない(休みは4週6休) 労基第39条違反ですが、労基署に相談して事実が無いことには難しいかと。(その場合臨検が入るかと) >残業代が一切でない 残業代が出せないとしているなら違反で無いので、時間数や強要があったかで判断します。(三六協定を提出していないのに残業させている場合は違反) 時間は過去3ヶ月間で概ね45時間以上あるか等 >何より、人間関係が悪い いじめなどの不当な扱いの実態があれば理由になります。 >現在9ヶ月弱ですが、その間に8人が辞めていきました。 過去に相当数辞めているのなら、別の誰かが職安で相談している可能性もあるのでその場合、常習犯とでも言いますか、記録があると思うのでその場合証明が要らない可能性もあるので、何はともあれ職安でご相談されるとよいですよ。
お礼
ありがとうございます。 相談してみようと思います。
- judas-rising
- ベストアンサー率41% (7/17)
自己都合退職ではなく会社の業務縮小による解雇で退職することは簡単です。 私は零細株式会社の経営者ですが、従業員が退職理由を”解雇”にしてくれと言えば、そのほうが従業員にとっては失業手当に関しては有益ですから解雇として処理します。そのときの理由は業務縮小です。 従業員が退職するときに、それまで”積み立てていた”失業保険を有用に使うのは小泉さんに物申す意味でも自由ですよね。 asdfgyさんにとっても、懲戒解雇でなければマイナス評価されることはありません。 都合退職に囚われずに色々な退職理由があると思ってください。
お礼
ありがとうございます。 いろいろな退職理由があるんですね。参考になります。
- Limlin
- ベストアンサー率33% (2/6)
私は以前、給料が数ヶ月遅滞している会社をやめたとき、ハローワークで事情を話して、数ヶ月の待機期間を待たず、すぐに失業給付をもらったことがあります。だいぶ前(10年余り前)だったのであまりはっきり覚えてないのですが、特に証明するようなものは提出しなかった気がします。 失業後のいろいろな手続きってややこしいですよね。失業給付の手続きだけじゃなく、健康保険とか年金とか、税金(還付金の申請など)とか。私は昨年8月にまた別の会社を辞めた(これは契約期間が切れたため)のですが、そのときには、わからないことは、担当の役所等に電話して聞きました。結構親切に答えてくれますよ。 というわけで、ハローワークに事情を説明し、疑問に思っていることをそのまま直接聞くのが確実だと思いますよ。
- 参考URL:
- http://www.hellowork.go.jp/
お礼
ありがとうございます。 「お役所」って感じでハローワークって何となく聞きにくい気がしていたので・・・。そうですね、直接聞いてみるのが一番ですね。 いろいろ手続きがあって、本当ややこしいですが、勉強と思って対応していきます。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。次の職が早く決まれば、失業保険も必要ないのですが。就職活動も、働いてみないことには、その会社の実情も分からないし、どうしても慎重になってしまいます。 今の会社に全く未練はないですし、何とかしたい!というパワーもないですね・笑・