- ベストアンサー
現代車の走行寿命距離について
こんにちは。 現在、走行距離125,000kmのマークIIの乗っています。 毎日乗っていたり高速走行を多用していたせいか、 かなり元気です。が、そろそろ限界近いでしょうか。 巷では100,000kmを超えると・・なんて噂もありますが、実情はどうなのでしょう。昔、パトカーで200,000km走行車なども見た事があります。 ちょっと気になったので質問させて頂きました。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
特別不調が出ていないのなら、まだまだ乗る事は出来ますよ。 限界と言うのは使用者が決める事なのです。 なので、故障が多発して来たから寿命と判断する方も居りますし、事故で再生が不可能だから寿命と言う場合もあります、また、車歴が10年過ぎて税金が高くなったから寿命と判断する方も居ます。 いくらお金が掛かって良いから、部品がある内は修理して乗るのでしたら寿命とは言いません。 今の車でしたらきちんとメンテさえしていれば、20~30万キロでも走ります。
その他の回答 (9)
- tamacchi
- ベストアンサー率16% (135/816)
トラックは100万km。 寿命という判断が疑問ですが、要するに壊れたときの修理代とか 車検時の交換部品等で維持が割高になったときに一般的に寿命かな?と 判断するわけでホントの寿命なんてあり得ないんですよ。 お金さえ掛ければいくらでも復活するわけで・・・。 走行100kmの新車でも、事故で修理費が新車購入価格並みにかかる場合は やはり寿命扱いですよね?
- nekoppe
- ベストアンサー率26% (380/1450)
>そろそろ限界近いでしょうか 車の限界はまだまだですが、keymanさんの限界が問題になると思います。車に対する愛着を金銭換算で100万とすれば10万の修理代も惜しくないですが、愛着額が下がれば限界が来ますね。 >昔、パトカーで200,000km走行車なども見た事があります。 今もしているかは知りませんが、昔はパトカー用は特別で、例えば、エンジン、変速機、デフ等鋳造部品は、「からし」といって素材の残留応力が無くなるまで放置しておいてから、加工していたメーカーもありました。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13900)
以前乗っていたギャラン(E33A)は13年36万5千キロで中東にいきました。 タイミングベルトは三回交換し、内一回ウォーターポンプ交換しました。 消耗品のベルト類は部品商で購入し自分で交換しました。(気分で) なんとショックアブソーバーは一度も交換しませんでした。多少乗り心地が低下しましたが、普通に乗るぶんには支障がなかったもので。(カタカタノイズは発生) 10万キロごとにジャッキアップしてノックスドルのサビ止めスプレーを下回りに散布しました。 タイヤ交換(ローテーションや夏冬タイヤ交換)ことに足回りをきれいにしました。(シリコン系のスプレーを散布) ゴム部にはシリコンかゴムの保護剤を定期的に散布しました。 オイルの滲みやLLCの滲みは酷くなる前に添加剤で予防してごまかしました。 色々とゴタクを書きましたが、ちゃんとメンテしてれば今の2倍の走行距離は走れますよ。
- ayanapapa
- ベストアンサー率15% (42/277)
こんにちは、メンテナンス次第でしょう、タクシーやサンバー(軽急便)など30万キロ乗りますから!
メンテナンスをきちんとしていれば大丈夫です。 でも、気象条件の厳しいところですと、どうしても部品が悪くなりやすいです。 当方は雪国なのですが、融雪剤を使われているのでどうしても足回りや、マフラーの太鼓の部分は、悪くなりやすいです。 また、タイヤハウスの部分も錆で腐れてしまいました。 それでやむなく、別の車に変えました。 ですから、雪のめったに降らないところであれば、海岸沿いを走った後で下回りの塩分落としをしているとだいぶ乗れるでしょう。 ちなみに当方は、日産車ですが、今まで乗ってきた車は、すべて10万キロを超えて乗っていますよ。 今回の車も、12万キロ近くになっています。 整備は、ディーラーの場合高いという声が多いです。 でもきちんとしているところが多いですし、長距離を乗るのであればネットワークのある方が安心できると思います。
- TarChang
- ベストアンサー率25% (406/1574)
こんにちは。 私の場合は、ハイエースバンを約12年(20万キロ)乗りました。 規制のため車検が受けれなくなったため車を変えました。 取り立てて「ココを気を付けた」って事はありませんが エンジン、足周りは、まだまだ大丈夫だったです。 ただ、マフラーや塗装がダメになりましたね。 普段忘れがちな、ちょっとしたメンテが大きな差になりますが まだまだ大丈夫ですよ。
どれだけ金が回せるかです。 不調を感じたら点検して部品を交換すればいくらでも走れます。 10万を超えたら交換すべき(快適・安全に乗ろうと思えば)部品が大きくなり、数が増えて家計を圧迫してきます。 早めに交換しておけばそうでもないと思いますが。 ギリシャで460万キロ(22年間)走ったベンツがありましたが、国産車でも可能だと思います。 部品代と、税金に耐えられれば・・・ タクシーなどでも50万は走りますので。 12万はまだ宵の口です。
お礼
ご回答有難うございます! なんだが元気が沸いてきました。(^^ 前回の車がRAV4Lで新車で購入して12,000kmで 丸ごと盗難にあってしまったので、とてもショックでした。今回は中古ですが大事に大事に乗ろうと思います。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
メンテの仕方によるでしょうが、私の車は6年乗ってすでに18万キロを超えています。(年間約3万キロぐらい乗っていますね)でも、エンジンの調子は良いですよ。今まで、定期点検(車検も含む)以外で修理工場に行ったこともないし。10万キロ超えた時点でタイミングベルトとかブレーキパッドとかは変えましたが。 普段のメンテナンスと言っても、エンジンオイルを2500kmごとで交換するのとATフルードを2万5千Kmごとに交換、バッテリーを変えたぐらい、後はワイパーは毎年変えていますし、冷却水の量のチェックはしていますが・・・特に他のことはしていませんので。 ちなみに車はトヨタグラシアワゴン(すでに絶版(笑))です
お礼
ご回答有難うございます! タイミングベルトは交換していないのですが、 「キュルキュル」などの異音がしない限り 交換しなくても大丈夫なものなのでしょうか。 今はとりあえず問題ないようです。 タイミングベルト交換費用って高いですか? 家から徒歩5分にトヨタカローラがあるので、 頼もうと思うのですがディーラーでは高いですか?
これは車を大事に使っているかどうかの問題です。 ゆえに、「10万キロを超えると壊れる」という一般論は、実際のところ「10万キロを超えると飽きる」という問題と全くイコールだったりします。 そうではなく、ずっと乗り続けたいと思うならば、整備・修理を怠らず、なおかつ丁寧に乗ってあげれば、腕によっては60万キロでも100万キロでも走ります。
お礼
ご回答有難うございます! >全くイコールだったりします。 確かに言えてるかもしれません(笑) まだまだ現役でがんばれる世代の車なので、 大事にメンテしてがんばっていきます。
お礼
ご回答有難うございます! メンテさえしていれば20万~30万キロ・・。 心強くなりました。まめにメンテしてあげて 大事に乗っていきます。(^^