- ベストアンサー
虐待のカウンセリングやケアを仕事にしたい。どうすらばなれる?
現在、30歳で最終学歴は高卒です。 民間企業で8年勤務しました。(接客と一般事務) 小さい頃の自分の経験から、児童虐待に非常に興味があります。 そこで、児童虐待に関する仕事をしてみたいと思うのです。 この分野に詳しくなくどういったタイプの仕事があるのか分からないのですが、大学卒でそれなりの資格が必要な感じがします。 どちらかと言うと、現在虐待を受けている子供というより、虐待をしている親(大人)や、小さい頃虐待を受けていた方のケアをしたいと思っています。 こういった仕事はどのようなタイプがあるのでしょうか?(カウンセラーなど?) また、こういった仕事に就くためにはどのような資格が必要なのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
参考程度に聞いてください。 私は過食症で病院に通ったことがあります。 そのときにいたのは ・精神科医 ・ソーシャルワーカー ・ケースワーカー ・カウンセラー ・そこで回復した人たち(スタッフ) ・弁護士(ドメスティックバイオレンスなどで裁判沙汰になる人が多いため) がいたように思います。 ですが、相手の話をずっと聞いて、それに開いての心の深い闇を聞くわけですから、相当精神力がないとやっていけません。虐待の話はそれほど聞く側も辛いことです。それに共感してあげなければダメなのです。それに、患者さんはとても傷つきやすいので、訓練しないと傷を抱えて大人になった人 の心のケアはできません。 まず ・本人よりも家族の意見などを述べる (お母さんだって大変だった、とか) ・言っていることが的をはずれている ・本人に責任のラインを引く ことができないと難しいですね。こういう人たちは 自分のことより親のことを考えるので、親のことを 言われるとさらに傷ついてしまいます。 ですが、なぜ子供より大人がいいんでしょう? 話が聞きやすいからですか? 子供の気持ちも理解できるようになった方がいいと 思いますよ。 それでそこにいる人たちはほとんどが大卒で心理を 学んだ人でした。おそらく通信教育で講座を受けたとかスクールで学んだとかの人たちではなかったです。 「好きを仕事に」という本を読むと、カウンセラーに なった人とか見ますが、私から言わせるとなんだか信憑性を疑ってしまいます。(スミマセン) 民間で8年いるということは、もう20代後半だと 思いますが、私も夢を追いかけています。 自分の気持ちを重ね合わせているかもしれませんが、私はプッシュしたいです。年齢とか いろいろあるかもしれないですが、頑張ってください。
その他の回答 (3)
すみません、訂正です。 やる気がなくなってもプロフェッショナルになれるでしょうかね。 では、なくて、 やる気がなくなっても、プロフェッショナルになろうと努力できるかどうかですね。 でした。少し言葉が抜けただけでまったく違う文になってしまいした。今後気をつけます。それだけ、重みと深みのあることですから。 精神的なものというのは、肉体的障害より正しい治療がわからりずらい、理解しずらい分野ですから、がんばってください。 akiko2005juneさんなら良いケア師なれるような気がします。
社会人なので解っていると思いますが、この分野は、実力がすべてです。 実力がすべてと言ったのは、どこで何を学んだか、よりも、いかにカウセリングで効果をあげることができるかというものが本当に大切だからです。 カウンセラーなんて、話を聞いてアドバイスしたりするだけです。ですが、カウセリングを受ける者は自分の今の人生に希望を見出したくて受けにくる人も少なくありません。 しかし、その多くが、現実で上手くやっていけない人なのだから、まともな人じゃないことが確かです。外見や上っ面だけはもともでも、話し込んでいるとスゲ-奴と思うこともあるでしょう。 カウンセラーなどは話を聞いてアドバイスや励ましたりすれば最低限、良いのです。ですが、カウセリングを受ける人は、自分の人生に希望を見出したくても、自分の欠点などをなかなか受け入れられません。はっきり言っておかなしな話です。 そうした人に人生の希望や幸せになるように切実に願って慈悲の心を持ってその人のためになるようにアドバイスしたり、言葉を返すのは、ケースバイケースでそれも多様だと思います。 仕事と割り切ってやる必要もあるし、仕事と割り切ってやっちゃいけない時もあると思います。 このカウンセラーにカウセリングを受けて良かったといえるようなカウンセラーにならなければ、カウセリングを受ける人は報われません。 大学で学んでも、通信教育で学んでも、問われるのは、「人間とはなんぞや」、「人間社会で生きるとはなんぞや」、「相手にどう言えば伝わるのか?」、「相手からどういう風に聞きけば自分の知りたいことが解るのか」、「その人に適切なケアやアドバイスは」しかも、思い込みの激しい人達を相手にね。それに人に言えることって、自分が気付いたこと、実感しただけなんですよね。 個人でやる場合は、資格はいらないはずです。免許はいらないはずです。今のところは。 病院などの会社みたいところでは、臨床心理士が必要になってくると思います。 やる気がなくなってもプロフェッショナルになれるでしょうかね。 と、カウセリングを受けているものからです。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思います。 思い込みが激しい方というのはいらっしゃいますね。 仕事上でお話させて頂いていても「ちょっとなぁ。なんで、そういう風な解釈になってしますのかな?」と思う方は沢山いらっしゃいました。 相手の状況や性格を見極めてアドバイスをしていく事は大変な事とは分かっているつもりです。 「やる気」のない方というのは、どの仕事をしていてもいると思います。 仕事の経験上、「私にとって、この方(お客様や患者さん)は大勢の中の1人」だけれど、「お客様(患者さん)にとって、私はたった一人」という事を忘れないで仕事をしたいと思っています。
- tonzura99
- ベストアンサー率20% (14/68)
私が思いつく限りでは、児童相談所の職員になるか、カウンセラーになるぐらいでしょうか。児童相談所の職員は公務員の心理職なので、試験を突破しなくてはなりませんが、たいていどこの県、市でも大卒、さらに心理学科卒、場合によっては院卒が条件だったりします。年齢制限もあります。自治体によりますが、おおむね30前後ぐらいでしょう。質問者様の状況から見てこれは厳しそうです。カウンセラーの方は何とかなるかもしれません。まともな(きちんとした知識と技術を持ち、訓練を受けたと言う意味です)カウンセラーとして働くには現在、臨床心理士の資格が必須と言っていいと思います。こちらは臨床心理士指定大学院に行って最低2年間学ばなければ受験資格が与えられません。高卒で院の受験資格があるかは疑問ですが、社会人入試の制度を設けている院もあるので調べてみてください。 いずれにせよ、虐待問題にかかわった仕事をするには人格的な資質と高度なスキルを身につける必要があります。現実問題として高卒、30歳と言う状態からプロフェッショナルを目指すのはかなり大変ですが、やる気次第でしょう。がんばってください。
お礼
回答ありがとうございます。 私が調べた範囲で、「児童相談所」も候補にあがりましたが、状況からみて、難しそうです。 確かに、今の状況では難しいのです。 ただ、小さい頃の経験や、民間企業での経験を踏まえて、今、やりたいと思ったのです。 高校生くらいから、目標をもって大学を卒業して・・・と思えればよかったのでが、そこまでは考えられませんでしたし。 上手くいえないのですが、人生経験を積んだ今だからこそやりたいと思うのです。
お礼
回答ありがとうございます。とても参考になりました。 自分自身の経験から、話をゆっくり聞いたり、共感することや、言葉を選んで話すという事に関してはある程度できるのではないかと考えています。もちろん、現実と想像では違うので壁にぶつかる事も多いとは思います。心配なのは、精神力の方です。相手に共感しすぎてしまうので。 なぜ子供より大人がいいのかと言うと、大人になっても小さい頃の経験に苦しんでいる方がたくさんいると思ったからです。 社会に出て、さまざまな方がいましたし、その中にはまったく会話がなりたたないような方もいました。大人だから話が聞きやすいという事はないと思っています。 子供の気持ちも理解できるようになりたいです。 ひいては、大人のケアにも役立つと思います。 もし、私がカウンセリングを受けるとしても、「通信教育で学んだ人」より「大卒で心理を学んだ人」を選びます。 私も自称カウンセラーはなんだかなぁって感じです。 ある程度の社会的評価は必要です。 励ましありがとうございます。 また、方向性をじっくり考えていきます。