• ベストアンサー

児童相談所または児童虐待に関わる仕事をしたいです

現在高校3年生で大学への進学を考えていますが将来的には児童相談所または児童虐待に関わる仕事をしたいです。 児童相談所にはどうしたら就職できますか? また児童虐待に関わる仕事って何がありますか? その仕事に就職する方法も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momo-20
  • ベストアンサー率92% (12/13)
回答No.1

児童相談所は、都道府県の管轄ですので、都道府県職員(一般的には行政職採用)に採用され、さらに児童相談所のある部署に配属されることをひたすら願う…というところでしょうか。 最近では、福祉職採用枠なども出てきているので、そういうところで採用されれば、ずっと児童相談所をはじめ、福祉事務所など現場で働くことが出来ます。 また、今は児童相談所は都道府県がやっていますが、今どんどん福祉の権限が市町村に委譲されているので、そのうち市町村の管轄になるかもしれませんね。 いずれにしても、こういう採用試験は「公務員試験」ですから、教養試験と専門試験(行政の場合は法律や経済、福祉の場合は福祉法など)に合格し、さらに面接試験などの人物試験に合格しなければなりません。 ただ、お医者さんになって児童相談所に関わることも出来るでしょうし、道はこれだけではないと思います。 児童虐待に関わる仕事は、思いつくものでは ケースワーカー(市町村の福祉担当職員です。生活保護を受けている家庭を支援したりします。生活保護を受けている家庭には、児童虐待の問題を抱えているケースも多いそうです) 学校の先生(児童に関わりますから、どこかで児童虐待に関わるケースが出てくると思います。特に保健室の先生や、スクールカウンセラーはシビアな問題に出くわすことが多いと思います) 警察官(様々な人と関わることになるでしょう。虐待は犯罪だし。。) 家庭裁判所調査官(心理学、社会学、教育学を学び、子どものために働きたいと願う学生に人気の就職先です。ケースワーカーや警察官と共通する部分もあるかと思いますが、詳しくは調べてみてください。) 児童養護施設職員(児童相談所と連携しているかと思いますが、児童虐待を受けた子をはじめ、親の保護を受けられない子のための施設です。ボランティアを積極的に受け入れているところが多いので、一度行事に参加してみると、いい話が聞けるかもしれないですね。) 公務員関係の就職先が多くなってしまいましたが、民間のNPOなどでも様々な活動をしているし、本業としてでなく、余暇にボランティアをするという形なら、もっと気楽に、子どもたちに温かく寄り添う形での援助が出来るかもしれないですね。 いろんな生き方があると思いますので、コレと決め付けすぎず、幅広に考えてみてください☆

関連するQ&A