ベストアンサー コロセウム 2005/06/19 13:10 1960年生まれの私が中学生の時に、ローマの円形競技場の事はたしか「コロセウム」と習いました。 いつ頃から「コロッセオ」って習うようになったのかな? 他にもその頃と今で変わった事ってありますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Tacosan ベストアンサー率23% (3656/15482) 2005/06/19 18:40 回答No.2 本当は「円形闘技場」は「コロッセオ」とか「コロッセウム」とかじゃなくて「アンフィテアトゥルム」なんですけどね, という話もあったりします. 皇帝ネロがでっかい像 (これが本来の「コロッセオ」) をたてたんですが, そのあとの皇帝がそこに円形闘技場を作りました. ただ, 巨像の頭だけは残したので, みんな正式名称である「アンフィテアトゥルム」とは呼ばずに「コロッセオ」と呼んでいたそうです. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) ekubo ベストアンサー率31% (29/92) 2005/06/19 20:30 回答No.3 帰化人を渡来人 大和朝廷を大和政権 というようになったのは記憶にあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#118466 2005/06/19 18:12 回答No.1 円形競技場を指す外来語カタカナ表記は昔からラテン語、英語化されたラテン語、イタリア語、ドイツ語、フランス語など業界別に発音とつづりを変えています。 問題は教科書でどれを採用していたかですが、国定教科書一冊(一種類)ではないので答は分かれるでしょう。いずれにしてもすべてが正解ということになります。大きな流れとしては発音は現地の発音を採用するが原則だと思いますが、必ず例外があり、たとえば長く使われ定着している外来語はその限りにあらず・・となるので混乱しますね。したがってこの種の外来語は現在報道機関がどれを使っているかが目安になるでしょう。NHKはコロッセウム又はコロッセオとしています。(NHK放送協会刊『NHKことばのハンドブック』) ラテン語 colosseum 英語 colisseum ドイツ語 kolosseum スペイン語 colise 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学歴史 関連するQ&A 綾瀬はるかのビューティーコロシアム 綾瀬はるかが太っていて、ビューティーコロシアムに出ていた頃の話って、彼女が幾つの頃ですか? たしか、7年前に草 剛のドラマ「僕の生きる道」で高校の生徒役を演じてましたよね? あの時より、前の話ですか?それともその後に太ったのですか? この頃の綾瀬はるかが、いったい幾つの頃か想像つきません↓ http://hitorigoto2006.sakura.ne.jp/2006/07/ayase7-282.JPG (補足)そのドラマの前の頃だとしたら、今彼女は、23歳だから、14~15歳の時の事でしょうか? フォロロマーノはパラティーノの丘に行かない時でも有料でしょうか。コロッ フォロロマーノはパラティーノの丘に行かない時でも有料でしょうか。コロッセオには前日ツァーで行きますので(多分、外観のみの観光)フォロロマーノを歩いてみたいのです。広いところのようですので、全部歩けないかもしれませんが、古代ローマの夢のあとをあるいてみたいのです。 もしも、有料でない時は、入り口が当然違ってくると思います。どこから入るのでしょうか。有料でしたら、パラティーノの丘から入ってコロッセオは止めようと思っています。パラティーノの丘のみ歩いた方のRESをお待ちしています。 私たちはイタリア旅行の最後の1日をゆっくりローマの街を歩いてみたいのです。 前日にはコロッセオ、トレビの泉、サンピエトロ寺院に行きますが、時間から考えて“チラ見”になりそうです。バチカンは1日つぶれてしまいそうなので、今回はあきらめることにしてます。 他に、半日でゆっくりローマらしさを味わえるところをご存じでしたら、おしえていただけたらうれしいです。 FujitsuのWindows 98に内臓されてたコロシアムのゲーム 6年くらい前あたりと、ずいぶん前の事なのですが、最近ふと思い出し。 もの凄く気になったので、質問させていただきます。 Fujitsuのウィンドウズ98の黒いノートパソコンを使っていました。(父が) 中学生だった僕は、そのパソコンに内臓されていたゲームをよくやっていました。 ゲームの名前は忘れてしまったのですが、ステータスを振り分けた騎士とモンスターがコロシアムで対決するゲームでした。 よくやっていたのですが、途中からどうやっても攻略できなくなりました。 どう足掻いても、まったく敵が倒せなくなってしまったのです。 今思うと、あれはプログラム的にそういう作りだったのか?それとも、何か特別な攻略があったのか気になってしかたありません。 一緒にやっていた兄も攻略することができず、 何度か初めからやり直したので、些細なことなのですが、気になるのです。 もし、このゲームの名前、同じような体験をされた方、いらしたら、是非教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ローマの正月は?観光地には入れるのでしょうか… ローマの正月は?観光地には入れるのでしょうか… 2010年12月31日夕方から2011年1月3日朝までイタリアのローマに滞在予定です。 1月1日は土曜、1月2日は日曜ですがコロッセオ、フォロロマーノ、真実の口、サンピエトロ寺院などは入場することができるのでしょうか?(できればバチカン美術館にも入りたいのですが、過去ログを見る限りでは無理そうですね…) また、大晦日の夜に花火が見られるとのことですが、どこから、何時ごろ見られるのでしょうか? 少しでもご存知の事がありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。 【イタリア】ローマ:コロッセオに関して 7/15~下旬で夫婦でイタリア旅行(フリープラン/各都市間のESのチケット付き)を予定しています。 7/19までにフィレンツェ→ヴェニス 7/20・21にローマ泊の予定です。 先日、代理店から連絡がきまして、ヴェニスからのES(ユーロスター)が15:05にローマ着となっていました。 (スペイン広場近くの)ホテルに荷物を置いてからの行動を考えています。 予定としては、おそらく16:30ごろにはコロッセオにつくとは思うのですが、コロッセオ・フォロロマーノ・パラティーノの丘と閉園時間までにまわることは時間的に可能でしょうか? また、今の時期は ■コロッセオ 18:15閉館 ■フォロ・ロマーノ 19:15閉園 となっているようなのですが、あまり閉園間際の遅い時間帯だと危険などあるのでしょうか? ご存知のかた、よろしくお願い申し上げます。 スポーツ推薦の条件 今度、中2になりそろそろ高校のついて考えているのですが、スポーツ推薦を受けるための戦績はいつ頃の、 そしてどれほどの戦績があればいいのでしょうか? また、中学3年や2年の時に戦績がなくとも、中学1年の時の戦績がよければいいのでしょうか? あと学校の成績はどのくらいあればいいのですか?いま学校での成績は結構上のほうで、住んでいる所は東京です。 競技は硬式テニスです。よろしくお願いします。 ローマ帝国とその時にあった中国王朝はどちらが文明的に進んでいたのでしょうか ローマ帝国とその時、中国で存在した漢や唐などの王朝を比べるとどちらが文明的に進んでいたのでしょうか。 なにを持って比較するかでどちらが上か変わるでしょうが、比較しにくい場合は双方の優れている所、劣っていた所を教えていただければ大変有難いです。 ただ、自分はどうもローマ帝国の方が進んでいたように感じます。何故なら、整備された上下水道や議会といった政治制度、コロッセオといった娯楽の充実を聞くと、どうもローマの方が進んでいるように思います。 中国ではそういったものは聞いたことがありません。世界史に詳しい方はこの事をどう思われますか? ローマのラッシュアワーの時間帯を教えてください 平日の夕方です。 午後1時にヴァチカン市国に行きますが、その日の最後は何時でもいい、フィレンツェに列車で向かいます(切符は現地で買うので時間は決まっていないけど、遅すぎるのはそれはそれでまた怖いですよね?)。 多分、夕方ラッシュの前までにローマを出るにはバチカンでの時間が少なすぎると思われるのですが、そのまえに知りたいのは、具体的に、何時ごろから何時頃までが特にラッシュアワーかという点です。 そしていい案があれば(時間つぶしの。地下鉄とかバスもラッシュは避ける)、教えてください。 なお、ついでに、朝のラッシュの時間帯も教えてください。(朝は最初にコロッセオに行くつもり。) 時期は8月の後半です。よろしくおねがいいたします。 あなたが中学生だった頃について 今、中3の受験生なんですが、調べ学習で大人の方々へ聞かなければいけないことがあるんです。 あなたが中学生だった頃について ・どんなニュースが印象的でしたか?・おこづかいはいくらでしたか?・何をして遊んでいましたか?・夢はなんでしたか?また、どんな職業が人気でしたか?・習い事はしていましたか?・どんなのテレビが好きでしたか?・今の中学生と自分が中学生だった頃の一番の違いは?また、今の中学生に言いたい子とはなんですか? この中から3つほど選んで答えてもらい、最後に西暦何年生まれの性別を書いてください。 くだらない事ですみません。もし、お時間があれば是非ご協力ください。 習ったのに記憶がない(ローマ字) 質問(小学校でローマ字やパソコンを習いましたか)で小学校3年生でローマ字を習うという事が分かりました。しかし僕には習った記憶がないのです。なので習っても習ってないのと同じでした。 小学生の頃でローマ字を聞いた事も書いた事も全く記憶にないです。 小学校は通っていましたが中学校は理由があって通っていません。 言われて気が付いた事があります。小学校の頃で電化製品の電源の入りと切り(ON OFF)が読めなかったです。それ以外も読めませんでした。(ON OFF)が読める様になったのはパソコンをやり始めてローマ字を知る様になってからです。 僕が20歳を過ぎてからローマ字を知りました。パソコンをやり始めたのが20歳を過ぎてからなので確かです。 今はローマ字を知っていますが一部が不完全です。それと読むとなると読めない事もあります。 習ったのに記憶にないこの様な事が他の人にもありますか。 円形脱毛症が治らない、、!! 私は、円形脱毛症を持っています。かなり付き合いが長く、中学生の受験シーズンの頃から出来始め、半年~1年のスパンで 出来ては消え、出来ては消え、を続けています。今も何箇所かあります。幸いにも後頭部の隠れる部分のため、見えないのですが、 いつ見える部分がはげるかも知れません。円形脱毛症と長く付き合いながら、うまくやり過ごしている方、どういう育毛剤を使っているのでしょうか?あるいはどのような内服を服用しているのでしょうか?そして、マッサージ等は行っているのでしょうか? 素人でも参加できる陸上競技大会 僕のような素人、アマチュアでも参加できる陸上競技の大会ってありますか?中学生の時以来100メートルのタイムは測っていません、中学一年生の頃は100メートルは13、32秒くらいでした、スポーツテストも学年7位くらいだったので今の自分がどれだけ身体能力があるのか測ってみたいです、大人でもできるスポーツテストでもよいです、何かあれば教えて下さい。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム コロッセオやパルテノン神殿はなぜ修復も破壊もされなかったのか ふと疑問におもったのですが、古代の建物がローマやアテネに今もありますよね。 たとえばコロッセオやパルテノン神殿です。 もし今何らかの理由で東京ドームや国会議事堂が壊れたとします。修復されるか新しい建物を建てるかされるはずです。事実京都は応仁の乱の時にいろいろ破壊されましたが、そのままではありません。そんな昔の話ではなく第二次大戦で壊れたいろいろな建物が修復されるかその場所に新しい建物が建てられています。 なぜローマやアテネの人は、壊れた後もそのままにしておいたのですか? 「あわてんぼうのサンタクロース」はいつの歌? 最近二歳の子どもを連れて児童館などに参加することが多く、12月に入ってからはクリスマス関連の催しばかりなのですが。 そこで、よく歌われている「あわてんぼうのサンタクロース」という曲なのですが、一体いつ頃の歌なんでしょう? 私は昭和40年代前半生まれ(30代後半)ですが、子どもが生まれてから初めて聞きました。近くにいた26歳のママに尋ねたら「う~ん。子供の頃から知ってるよ」とのこと。周りをみたら、30歳くらいまでのママは皆知っているようで、当たり前のように歌ってました。 げ~、これがジェネレーションギャップなの~?!と落ち込んでいても仕方ないので質問します。 いつ頃、どこから出た歌なのでしょう?些細な事でも結構です(今、○歳で、幼稚園で習ったよ…とか)、教えてください。よろしくお願いします! 早生まれって損することが多い? 僕は今高1ですが、3月生まれで損をすることが多いような気がします 例えば、高1で4月生まれの人は入学早々バイクの免許がとれるのに僕はいまだにとれない 車の免許も、誕生日のはやい人は夏休みこっそり教習所に通って免許をとれるけど3月生まれはそうはいかない(この差は結構つらいと思います) 中1の頃は私服着てたら小学生に間違えられてましたし (電車に乗ってた時に車掌さんに小学生と間違われて、小学生は子供の切符買おうねって言われちゃいました ) 今は、高校生なのに中学生と間違われる始末です バイト先で中学生はバイトしていいの?って言われたことも いまだに初対面の人には中学何年生?と聞かれてます やっぱり早生まれって何かに損しますよね 役者は女人禁制の時代あり? 古ギリシャやローマ時代の円形劇場での演劇に女性が登場した事は寡聞にして知りませんが中世演劇者は女性の役柄を男性が勤めました。 これは洋の東西を問わず共通であったと思われます。 1.役者は女人禁制だったのでしょうか? 2.このような風習はいつ頃始まったのでしょうか? 3.女優の始まりはいつ頃だったのでしょうか? 舞台の照明が蝋燭に頼っていたのと電灯照明の採用と関係がありますか? 大道芸人などには女優がいたことは承知しています。 イタリア旅行について細かいことですが教えて下さい 11月23日より70歳台の母と2人でローマ→フィレンツェ→ベネチアを3泊ずつで周る旅行を計画しております。 計画中に幾つかの疑問を抱きましたので、こちらで知識豊かな方々から情報を頂ければと思っています。 (1) 11月24日(土)は110Openバスの利用を考えており、コロッセオとバチカンでは降車し見学したいと考えております。 バスのルートでコロッセオが先の為、朝一でコロッセオ見学を考えています。 その際実際に入場するまでにどれぐらいの時間を要するでしょうか? 宿泊ホテルに、1.5ユーロの手数料でコロッセオ入場チケットの事前購入のサービスがあります。 1.5ユーロですし利用するべきでしょうか? (2) 同日11月24日(土)のバチカン美術館の混み具合はどれぐらいでしょうか? 見学時間はサンピエトロ大聖堂も含め2時間程と考えています。 (1)の朝一のコロッセオ見学の後11:00頃に到着した場合、入館までに並び13:45の退館時間までに2時間見学することは可能でしょうか? (3) 11月25日(日)は蚤の市ポルタポルテーゼとローマの街をブラブラ、と考えております。 ショッピングはこの日を考えているのですが、日曜日のお店の閉店率はどれぐらいでしょうか? (4) 各都市間の移動はユーロスターを利用します。 トレニタリアのホームページでローマ-フィレンツェ間、フィレンツェ-ベネチア間それぞれのチケット予約をしようと試みております。 座席を選ぶに際しまして、それぞれの区間で1号車が先頭なのか後尾なのか、どなかたご存知ではないでしょうか? 乗り物に酔いがちな方なので、進行方向を向いて座りたいと思っております。 (5) フィレンツェではホテルベルキエリに宿泊し、滞在中コムナーレ劇場でオペラ観劇を考えています。 終演時間が23時頃になるかと思われ、ホテルまでの帰り道が少し気掛かりです。 劇場とホテルは川沿いに道一本のようですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ホテルまで徒歩何分か、又その時間帯のその辺りの安全度合、お教え下さい。 (6) イタリア滞在中、モンクレールのダウンを買いたいと思っています。 取り扱い店、どれぐらい安く買えるか、などどなたかご存知の方いらっしゃいましたら、情報お願い致します。 (7) 11月23日ローマin、12月2日ベネチアoutですが、この期間の気候についてお聞かせ下さい。 ダウンジャケットでは熱過ぎるでしょうか? 細々とたくさん質問してしまい、スミマセン。 わかる点だけでも構いませんので、情報お教え下さい。 加えてアドバイスなどありましたら、お聞かせ願います。 悩んでいます・・・。なぜこうなったのか。 中学生1年生の頃から友達のH君がいます。H君とは結構仲良くしていたのですが、中学3年生の頃は少し離れてしまい、なんだか関係が悪くなってしまったような気がしていました。他の友達と話す時と自分と話す時では話し方やテンションがぜんぜん違うのです。それがとても悲しく感じてしまい、自分がこんなに気を使っているのに、声をかけているのに、中学の時の事は忘れてしまったのという程で、今の高校一年生までに至ります。お互い仲良くなりたいという気があるのですが、何故だか壁みたいなものがあるようで、話し掛けてもいまいちです。現在(高校)では、毎日話し掛けるようにはしていますが、反応はいまいちです。他の友達とどこかに行ってしまったり、2人だけで話そうとする時間が中々作れません。依存というわけでは有りませんが、せっかく中学でであって馬が合って仲良くなって、高校も同じなんだから・・・。仲良くしたいというのがあります。少しおかしくなりそうです。どうやったらH君といままで通り仲良く慣れるのか・・・。こっちに気軽に話し掛けれるような中になれるのか。自分がとりわけH君に何かしてしまった訳ではありません。でも自分が話しかけても他の友達より暗く対応されるのが一番つらいです。打開策を教えてください。お願いします。 1971年生まれの方に質問です。 1971年生まれの方に質問です。 今、14歳年上の彼(1971年生まれ)と付き合っています。デートの時、車で聞く曲でなにかいいものがないか探しています。普段は私に合わせて私の好きな曲をかけてもらっていますが、この前「マイケルジャクソン」のCDを持って行くとすごく懐かしく感じていたようでした。彼が中学生の頃流行ったみたで、「この曲はよく友達と歌ってた」とか楽しそうに話してくれました。 そんな姿を見ていると彼に合わせた曲を聴くのもいいなと感じました。 ですが、彼の時代にどんなものが流行ったとかが分かりません。 邦楽・洋楽、ジャンルは問いませんので、彼の年代の方が聞いて懐かしくなるような曲を教えてください。 私が思いついたのは「R35」というCDとかかなと思いました。(あれって35歳以上の方が聞くと懐かしく思う曲ばかりが入っているのですよね?) ローマ一人観光の回り方 8月後半に女一人ローマ旅行に行きます。 青の洞窟へずっと行きたかったのですが、休みがとれそうだったのもあり、急遽思い立ってローマツアーに申し込みました。航空券とホテルだけの完全なフリーツアーです。 地球の歩き方を買い、色々なサイトを見ながら予定を立ててるところですが、イマイチ距離感や移動にかかる時間等がわからず、何かアドバイスをいただけたらと思い質問しました。 今のところ、下の行程を考えています。 ローマ一日目(木) ・14時頃ローマ空港着。テルミニ駅徒歩15分(A線レプップリカ駅)のホテルに(どんなけもたついても)16時頃着? ・日没までの時間に徒歩でナヴォーナ広場→パンテノン→トレヴィの泉を見て回る。 ローマ2日目(金) ・一日青の洞窟観光(現地ツアーに申し込む) ローマ3日目(土) ・午前にヴァチカン(現地ツアーに申し込む?) ・午後からコロッセオとフォロ・ロマーナ、真実の口 ローマ4日目(日) ・正午頃ローマ空港発の便で帰国 短い滞在期間なのですが、上記のところは最低行きたいと思っています(ほんとは色々な教会や美術館を観て回りたいのですが)。 海外旅行は2回程度ですが、空港乗り継ぎは初、英語圏以外は初、一人完全フリーツアーも初ということで、半分わくわく半分ドキドキしながら予定を練っています。 この行程はきつい、ローマパスにすべし等何か一つでも教えていただけたら嬉しいです。、 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など