- ベストアンサー
「うち」という一人称について
方言として「うち」というのとは別に、自分の事を「うち」と言う方(主に若い女の子でしょうか)がいますが、あれはいつごろから広まったのでしょうか。 私が始めて意識したのは、子供の友達が小学校低学年の時自分の事を「うち」と言っているのを聞いたときです。 お母さん同士の会話では、確かに「うちは~で困っちゃうのよ」などと「うち」は使いますがその「うち」は「家」なんですよね。それを横で聞いていた子供が真似をしているだけかとも思っていたのですが、中高生の女の子も使っているので、とても気になっています。 自分達の仲間をまとめて「うち等」という言い方は、以前からありましたが、自分を「うち」は言わなかったように思います。 私は、「うち」というのにとても違和感があるので(方言は別です)娘には使わないように言っているのですが、気にしすぎでしょうか。 皆さんどのようにお考えになりますか?ご意見お聞かせ下さい。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「大阪ことば事典」(講談社学術文庫)の引用では以下の通りです。 「ウチ(内):家。または、私という時にも使う。主として、婦人子供用語である。『全国方言辞典』にこの語の使用地域として「千葉県東総地方・北陸・近畿・中国・四国・大分・長崎・熊本」を挙げている」(76ページ) したがって、関東でも千葉県東総地方とその縁(ゆかり)の人たちにとっては、だてに関西弁を真似しているわけではなく、土地柄の方言として自然な言い方なのではありますね。
その他の回答 (11)
- catchan
- ベストアンサー率11% (2/17)
私も自分の事を「うち」といいます。 私は現在高校2年生で私の周りの友達も大半が 自分の事を「うち」と呼んでいます。 私達の住んでいる地域は関西圏なので多分そういう のも関係しているのだと思いますが、私は物心付いた 頃からずっとこれなので、今では逆に社会に出たとき までそのまま使ってそうで少し怖いですね。やっぱり この呼び方は子供っぽいというか大人はあまり使いませんからね。 zappa-zさんの娘さんはまだ小さいんでしょうか?「うち」というのが悪いとは全く思いませんが、途中で変えるよりずっと「わたし」で通す方が楽かもしれないですね。 あまり、回答にならない事を長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。少しでも参考にしていただけるとうれしいです。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 私は、生まれも育ちもずっと関東なので、関西圏の方がどの当たりまで自分の事を「うち」というのが普通なのかをよく知らないのでなんともいえませんが、その土地の言葉であるなら、別に違和感は感じないのです。 非常に大雑把なくくりで申し訳ないのですが、関西弁のイントネーションの方が「うち」というのは、ある意味当たり前、のように感じますし、好感さえ持ちます。(方言はどこの地方のものも聞いていて和むので好きなんです) 関東で「うち」というと、なんか無理に関西弁を真似しているの?とかかんぐってしまって、余計に変に聞こえるんだと思いますが。 若い方のご意見参考になりましたよ。ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
近畿、九州の方は知っていたのですが、関東で千葉県東総地方も「うち」を使うんですね。 東京あたりで「うち」が使用されているのは、このあたりから広まったのかも知れないですね。 参考になりました。回答ありがとうございます。