• ベストアンサー

隣家の木について

こんばんは。隣家の木について相談があります。 今の家は1年半前に建てたのですが、その時隣の人と境界etcで揉め、現在は挨拶もしない関係です。 揉めた理由はこちらの敷地に隣家のものがはみ出していたので取り除きたいとの申し出に対し、この土地はうちのだ!と主張され登記簿等を見せても「捏造だ!」と言い張り、果ては我が家の間取りにまで口を出してくる始末。 できるだけトラブルをおこしたくないと思い相手の希望と擦り合わせようと努力しましたが、こちらが引けば引いた分調子に乗って要求がエスカレートし、話し合いをしても自分の都合の悪い部分はとぼけるか逆切れ‥‥結局土地もわずかですが相手に取られたままの状態でこちらが折れて終わりました。 さて本題です。 その隣家の木が我が家の塀を乗り越えてうっそうと繁ってきました。見る限り剪定をするつもりはなさそうです。うちに面していない部分の木は自分で切っているみたいですがさすがに家の敷地に入ってまで切る気はなさそうです。 そこで、もしもこちらが勝手に切った場合相手からどれ位の金額を請求される可能性があるでしょうか? もしくは今までの慣例から庭木を勝手に切られた際の損害賠償の金額をご存知の方がおられたら教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.4

木の枝を切り取ることは#1様のお答えどうりです。しかし問題は(それを切除させることは出来ます。)ですが此れにはどのような方法があるのか? 勝手にきることは出来ません。それを良いことに知らんふりされたら、裁判しかありません。相手がこの民事上の条文を踏まえてのことなら権利の 濫用ともいえます。一概に民法上の解釈だけでは処理できません。何方か有力者(自治会長等)にお願いして和解されることが賢明です。損害賠償の金額についてはその木に対する持ち主の考え次第です。結婚記念の木とか、子供が生まれた時の記念樹とかです。いずれにしろ枝打ち位で賠償や裁判など労多くして益すくなしです。大人の解決が望ましいと思います。火事は自分の家からもお隣からも出るものです。

Lcom3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大人の話合いが出来ればそれに越した事はないのですが、それが出来ないのです。 境界の問題の時に隣家の親戚の人に間に入ってもらったのですが一切聞く耳を持たず、その親戚の方が「すいません無理です。○○は親戚内でも問題がありまして‥‥」と匙を投げられました。 その他、プロ(弁護士)ではありませんが色々な方に間に入ってもらいましたが話しになりません。 世の中、どうしても話しの通じない人がいるのです。 余談ですが「騒音おばさん」にそっくりです。 なので内容証明を送ると言う行為自体が藪をつつく事になると思うので、賭けになりますが賠償金覚悟で切ってしまおうかと。 うまくすれば黙認、怒ったとしても隣人も費用の事を考えて裁判まではしないかな、と。 甘いですかね‥‥。

その他の回答 (5)

  • sen_aoba
  • ベストアンサー率33% (45/133)
回答No.6

相談の件は既に、回答を出ているようですね。 ただ、土地問題ですが、この手の人の譲歩すると調子に乗りますよね。 しかし、反面、正攻法で、攻められると、弱いと思います。 今後のことを考え、一層のこと、弁護士に依頼し、解決されるのが良いのではと思います。 土地は高額な資産ですから。

Lcom3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね‥‥。強固に出る事も視野には入れていますが登記所で登記を見ても自分の非を認めなかった人ですから(曰く「この登記は間違っている!」と‥) なので裁判の効果がいかほどあるのかと思うところもありまして。 なるべく事を荒立てない方法がないか考えているのですが‥‥。 もう少し考えてみます。

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.5

#4です。ため息が出ますね。例え切ったとしても又伸びてきますね。その都度又争うとになります。ご自分で切らず裁判を起こす以外なさそうです。ただ切るだけでなく今後伸びてきたら切る事を求めます。多分和解を薦められると思いますが和解の条件に今後伸びてきたら切る事を入れるようにします。お話を拝見しているとこれ以外は黙認してしまうかですが黙認はストレスがたまります。ただご自分で切られるのは考え物ですが相手から賠償を求められたら再三の要請を無視していますので(権利の濫用)で対抗出来ないこともありません。お力になれず申し訳ありません。

Lcom3
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 とんでもございません、色々なご意見を聞かせて頂き、冷静に考える機会を頂いております。 正直申しまして「勝手に木を切る代償」を知っておいて相手が途方もない金額を請求した時に対抗したかったのですがどうやら賠償金は相対的なもののよう‥‥。 逆恨みするタイプなので出来れば裁判はおこしたくないのですが究極的にはやむを得なそうですね。 本当にありがとうございました。

回答No.3

#2の回答は間違いです。 枝、実は隣家のものです。根・たけのこはあなたのものになります。 民法233条に規定されています。 枝は切りとらせることができるので、切ってくれ、と言えます。 切ってもらえない場合、裁判所に申し立てて代替執行できます。

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/TomoLaw/Rinjinkankei.html
Lcom3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その「切ってくれ」が怖いのです‥‥。 とにかく「いちゃもん」をつける人物で、土地の境界の時もこちらが折れて「(引いた位置で)工事を開始します」と報告したなら「するな!」と言った位ですから。 「するな」と言う理由はあまりに身勝手なものだったので忘れてしまいましたが、その時ハウスメーカーの人と「報告せずにした方が良かったですね‥」と話しました。 おそらく今回「枝を切る」と言うとガチャガチャ言ってくると思います。 また一年半前のようなやりとりをしなくてはならないかと思うと憂鬱で。 それならいっそ損害賠償金覚悟で切ってしまおうかと思っているのです。 とにかく藪をつつきたくなくて‥‥。

  • nobchan
  • ベストアンサー率23% (121/519)
回答No.2

隣家から伸びて来た枝についている柿の実は、あなたのものです。枝も伐採してかまいません。が・・・ そんなことが通じる相手ではありませんね。 >できるだけトラブルをおこしたくない と、思う気持ちがお互いのためになっていないように感じます。 一度、正式に事を荒立ててみるのも、お互いのよりよい環境のためには良いことかもしれません。 登記簿等で譲歩されたということですが、測量、裁判等を経て登記簿を書き改めることは可能です。事実に基づいて争われることをお勧めします。

Lcom3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出来るだけトラブルをおこしたくない‥‥と言うのは別にこちらがすごく気を使ったというのではなく、隣人があまりに話しが通じない人物だったので精神的に消耗してしまって。 何を話しても通じない人間というのがこの世にはいるのだと悟りまして引いただけです。 土地に関しては測量士さんにも出て来ていただいたのですが、どんなに正しい理論で向かって行っても恐ろしく自己中心的な理論を貫き通すので裁判以外で認めさせる事は無理なようでした。 結局、裁判費用とこちらが勝つ事で受けるであろう「恨み」を思い、なけなしの土地という事で諦める事にしました。 とにかく話が通じないのです(涙)

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.1

民法第233条の規定によりあなたが切除する行為はゆるされません。それを切除させることは出来ます。

Lcom3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ‥‥らしいですね。知っているのですが、あえて切ってしまおうかと考えています。 もう少し考えてみます。

関連するQ&A