ベストアンサー 風車について 2005/06/17 22:18 風車でアップウインド方式とダウンウインド方式があるのですが、 二つともどのような構造になってるのでしょうか? また二つの違いってなんなんでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sego ベストアンサー率29% (371/1269) 2005/06/17 22:46 回答No.1 タワーより風上にプロペラがあるのがアップウインドで大型のものに多いです。景観もさも風車らしいです。 それとは逆で風下にあるタイプがダウンウインド型です。小型のものに多く、風切り音の低減やプロペラのブレードのたわみによるタワーへの接触による事故、シャフト部の防水や強度などの簡素化など多くのメリットがあります。 ダウンウインド http://www1.odn.ne.jp/hantec/wind01.html 質問者 お礼 2005/06/18 16:47 ありがとうございます おかげで謎がとけました。 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) foobar ベストアンサー率44% (1423/3185) 2005/06/18 08:26 回答No.3 アップウインド、ダウンウィンドは他の回答にあるようにプロペラがタワーに対して風上側にあるか風下側にあるかの違いです。 それぞれメリットデメリットがありますが、 ダウン ・プロペラが風下側にあるので、垂直軸をフリーにしておけば自動的にプロペラが風に正対します。 ・タワーの風下側に渦ができて、プロペラがこの渦を横切るので、その影響(ブレードの振動がおきやすい、プロペラ効率の低下)がある アップ ・プロペラを風に正対させるために、工夫が必要です。(小型のものだと尾羽をつけたりします) ・プロペラがタワーの後流を横切らないので、タワーが作る渦の問題がおきにくい あたりが主なところでしょうか。 質問者 お礼 2005/06/18 16:47 ありがとうございます。 助かりました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 xfiles ベストアンサー率23% (164/693) 2005/06/17 22:47 回答No.2 こんな所がありました。 サイトを見たところ、アップとダウンの違いはプロペラが取り付け台の先端(上端)にあるものがアップで、取り付け台より下に取り付けてあるものがダウンのように思いました。 参考URL: http://members15.tsukaeru.net/windy/top.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A トップダウン方式とボトムアップ方式 トップダウン方式とボトムアップ方式とはどういう意味なのでしょうか? 揚力の実験方法を教えてください 風車の実験をしています。 オランダ型とプロペラ型風車の比較をしたくて板型と翼型の模型を作って扇風機の風を当ててみました しかし、両方とも揚力が確認できてしまい違いがはっきり分かりませんでした。 オランダ型風車は抗力型と思っていたのでびっくりしました。 ・揚力と抗力の違いが分かる簡単な実験方法があれば教えてください。 ・オランダ型風車は抗力方でいいんですよね? Walk up ,Walk down ,について Walk down this street. Walk up this street. Walk along this street. この違いをどう訳せばいいのでしょうか? up と down と along の違いは何でしょうかおしえてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 曲名教えてください! Wind me up put me down start me off and watch me go が歌いだしの曲名しっているかたいませんか?iPodシャッフル(旧型)のCMソングだった奴です。よろしくお願いします 車のウインドレギュレータについて 車のウインドレギュレータについて フロントとリアのウインドレギュレータはなぜ構造がちがうのですか? どういった設計要件があるのでしょうか? ギターのピッキングとストロークについて ピッキングとストロークのニュアンスの違いを教えて下さい。 また、カッティングをする時はたいていダウンストロークなのですかね?・・・「ストロークのアップ・ダウンを書いていないスコア」の8ビートのところをオルタネイトで弾くと、ピッキングの部分がアップになるのですが支障ないですよね? セミオートマのシフトアップとダウンの操作方法がメーカーで違うのはどうして? 最近はスポーツカーではなくても、 セミオートマモードが登載されている車が増えてきている気がします。 しかし、なぜかメーカーによってはその操作方法が違うようです。 私はマツダの車に乗っているので、 引いてシフトアップ、押してシフトダウンのタイプです。 この操作方法は世界でもマツダとBMWの2社のみのようです。 他メーカーは逆で、 押してシフトアップ、引いてシフトダウンです。 なぜ操作方法の統一がされていないのでしょうか? みなさんはこの2つの操作方法ならどちらが操作しやすいでしょうか? 私はマツダ・BMW方式のほうが操作しやすいです。 試乗で他メーカーの方式も経験しましたが、 押してシフトアップはなにか違和感を感じました。。。 エレキギターのアップストローク エレキギターを練習しているのですが アップストロークという弾き方がありますよね。 ダウンストロークと音の違いとか 何か違いがあるのでしょうか?(弾き方以外に) 教えてください ウインドエアコンを探しています 家の構造上 ウインドエアコンしか取り付けられないので、ウインド型購入を検討しております。木造6畳の冷暖房型消音のお勧めをご教授下さい。 walk upとgo down 場所を示す表現の例に、 When you come out of Penn station, walk up West 31 street. とあり、その少しあとに Go straight on down the street.と言う表現も出てくるのですが、 walk up とgo downの違いを教えてください。 またwalk down とgo up党表現もありますか。あるならばどんなときに用いるのでしょうか。 教えてください。 真冬ウインドブレイカー生活は可能か 関東住みですが、真冬にウインドブレイカーでの生活は可能でしょうか? 真冬でも自転車にのってスポーティーな動きがしたいということで、厚手のダウンは着たくありません。 それに過去に厚いダウンを使ったことがあるのですが、結局は足元と手足の末端など全体をバランスよく保護すれば、そんなに厚手のダウンを着ても意味がないと感じました。 ウインドブレイカーの下にはフリースなど重ね着する予定ですが、そういう方法で真冬過ごしてるよ って人いませんかね? オートマの変速 私はいまスズキのツイン3ATに乗ってます。1200回転くらいで渋滞を走っているときや、暖気を少なめにしてアイドリングアップの状態のときなど、オートマの変速がギクシャクします。?ひどくというよりは、構造上このくらいの回転数と速度でギアがUPしたりDOWNしたり?かとおもいます。皆さんのご意見お願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 冬の防寒対策は?ダウンジャケットとウィンドブレー 冬の防寒対策は?ダウンジャケットとウィンドブレーカーでは、どちらがいいのでしょうか? go down this street と go up this streetの違い go down this street と go up this streetの違いを教えてください。 水中何メートルまで down to / up to ? 水中何メートルまで down to / up to ? この機械は水中何メートルの深さまで使用可能 という時の「~まで」ですが、 直感的には up to かなと思ったのですが、 あれ?物理的に下にいくので down to かなと思い直しました。 at a depth up to と at a depth down to で ググってみると両方の表現が存在しますが、 なにか用法やニュアンスに違いとかあるのでしょうかね。 別にどっちでもいいのでしょうか。 ホームページを作成中・・・ メインウィンドとは別に、おまけで小さなウィンドを開くようにしたいのですが、分かりません・・・教えて下さい。 ホームページビルダー2001を使っています。閲覧者がトップページを開くと広告のようにポップアップするウィンドを作りたいです。しかもサイズ固定の小さなウィンドでです。よろしくお願い致します。 ポップアップ ポップアップウィンドが勝手に出るようになりました そのウィンドはOKを押すようになっていますが怖くておせません 表示を消すにはどうしたらいいでしょう? 回答お願い致します。 ストリートダンスのアップダウンの違い ストリートダンスのアップダウンの違いがいまいち分かりません。 膝をまっすぐ伸ばした状態からスタートする場合、 どっちも膝を曲げる->伸ばすを繰り返す動作に思えます。 下の動画を見てる感じだと ダウン;拍をとったタイミング=膝を曲げるタイミング アップ:拍をとったタイミング=膝を一度曲げてから伸ばし終わるタイミング と言ってるようですが、それはつまりアップはダウンの倍速で 曲げる->伸ばすの動作をすればいということでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=XndkwZnxcWY ポップアップウインドの表示方法について お世話になっております。 Operaを試しておりますが、ポップアップウインドがタブで表示されてしまいます。ウインドで表示する方法がありましたら、お教え下さい。 小さな風車を考えているのですが・・・ 屋根にソーラー電池を取り付けて、太陽光発電するというのは、少し前からよくありますが、風車を家庭の規模で作るというのは可能でしょうか?できれば、効率のより良いものを作ってみたいのですが・・・いいアドバイスなどあったら、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます おかげで謎がとけました。 ありがとうございます