• ベストアンサー

セミオートマのシフトアップとダウンの操作方法がメーカーで違うのはどうして?

最近はスポーツカーではなくても、 セミオートマモードが登載されている車が増えてきている気がします。 しかし、なぜかメーカーによってはその操作方法が違うようです。 私はマツダの車に乗っているので、 引いてシフトアップ、押してシフトダウンのタイプです。 この操作方法は世界でもマツダとBMWの2社のみのようです。 他メーカーは逆で、 押してシフトアップ、引いてシフトダウンです。 なぜ操作方法の統一がされていないのでしょうか? みなさんはこの2つの操作方法ならどちらが操作しやすいでしょうか? 私はマツダ・BMW方式のほうが操作しやすいです。 試乗で他メーカーの方式も経験しましたが、 押してシフトアップはなにか違和感を感じました。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -com
  • ベストアンサー率17% (46/268)
回答No.1

考え方の違いでしょうね。レーシングカーなどのシフトを見ていると、確かに引いてUP・押してDNが多いようです。今はステアリングにノブ付のもあります。建設機械のバックホーの操作も統一されてませんから、慣れないと大変ですが(4通り)セットUP出来るタイプのもあります。

その他の回答 (4)

  • DB5PA
  • ベストアンサー率25% (32/127)
回答No.5

引いてシフトアップ、押してシフトダウンは加重がかかる方向に合わせてるというので問題ないと思います。 マツダはスポーツ路線を重視しているので、その辺も意識したのではないでしょうか。 実際レーシングカーのシーケンシャルを操作するような過度なGは一般公道ではかからないと思いますけどね…。 あと、普通のストレートタイプのATも押してシフトダウン、引いてシフトアップ(若干意味合いが変わりますが…)なので、その延長の操作感覚の方が違和感が無いのではないでしょうか?

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.4

>なぜ操作方法の統一がされていないのでしょうか 手動変速専用モードがあるのは一部の車だけなので統一されていませんが、多くの車に採用されれば統一されると思います。 >どちらが操作しやすいでしょうか ヴィッツのセレクタレバーは引き(運転者方向に)寄せる(運転者方向に)とダウンします。知人の車は左ダウン右アップ(運転者方向)で、ヴィッツ1300Uから乗り換えると誤操作し易いです。ATセレクタレバーがP~L(又はB)なっているのでそれに合わせた、「引く・寄せる」、がダウンの方が解り易く誤操作も少ないと思います。

  • akira618
  • ベストアンサー率35% (101/281)
回答No.3

人によって、操作感は始めに操作した物に合ってしまうことも一つの要因でしょう。 但し、引いてシフトアップの方が、動作との違和感は少なくなるはずです。 と言うのは、シフトアップの時には加重が後ろ(背中の方)に掛かります。この為、自然にシフトも引いた感じになります。 押してシフトアップの場合、荷重の掛かる方向と操作する腕の方向が逆になります。多分、これが違和感となるのではないでしょうか。

  • kempfer
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.2

その企業の持つ技術力やその属性、または商品のイメージで変わってきますので「統一」に彼らは拘らないからです。 元々セミオートは趣味の範囲に近いものでそうしたものを統一する必要は無いと思われます。(実用的セミオートも最近はあります) また少数ですが、旧来のMTシフトをセミオート化したものがあります、(クラッチが無い奴ですね)こうしたものも面白いかもしれませんよ。

関連するQ&A