• ベストアンサー

市町村の境界線

市町村の境界線は絶対に変わらないものなのでしょうか? 私と同じ町内に暮らしている友人が出来れば同じ町内で、とマイホームの為の土地を探していました。 そこで現在お子さんの通っている保育園にも近く、広さ等気に入った土地が見つかったのですがその土地は隣の市になるとの事で迷っているそうです。 その土地は我が家のすぐ近くなのですが私も町内だと思っていた場所で現在は畑です。 周りに住宅は何軒もありますがそこに家を建てた場合1軒だけ別になってしまい、近くに同じ市内の住宅がなく、現在の保育園も変わらないといけない、近所の子供達と同じ学校にはいけない、とそこが現在と同じ町だったら即決していたんだけど・・・とかなり迷っているようです。 そこで 境界線は絶対に変わらないのでしょうか? 変えられるとしたらどんな条件があり、方法があるのでしょうか? ご存知でしたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

飛地は今までの地域の歴史の経緯により発生していますが、解消するためには、関係する自治体が合併するか、関係する自治体の申請により、都道府県議会で可決のうえ、総務省に届け出ることにより、解消します(地方自治法7)。ですから、方法としますと、関係者が関係する自治体に陳情して、当該自治体が得失を判断の上、議決により、府県の方に上申することになります。境界まで、距離が長ければゴミの収集、水道の給水、学校の通学で必要以上の負担が自治体にありますので、隣接市町村に委託ということも考えられます。しかし、実際問題としては、変更は困難ですので、委託ということを念頭に役所と話し合ってください。

参考URL:
http://tobichi.pos.to/tanken.html
batumaru
質問者

お礼

この度はアドバイスを頂きありがとうございました。 やはり簡単には出来ない事なのですね。 私の住んでいる地域(○郡M町)では合併の話は昔から何度も出ているようですが「消防」「水道」「地理面」・・・と現在それぞれ近隣の市町村と共同で行われている為、 (消防はA市、水道はA市とB町、警察はC市、地域はC市側、同じ郡はC市を挟んで反対側のD町とE町、市外局番はF市とA市とB町と同じ・・・) どこと合併するか等多数の案があり、まったく見通しが立っていません。 友人はC市になりますのでC市と合併となればなんの問題もないのですが・・・ 合併の話が当てにならない以上、役所に相談してみる事を勧めたいと思います。 本当にありがとうございました。

batumaru
質問者

補足

shoyosi様・・・参考URLで「飛地探検」を拝見しましたが各地域名をクリックした場合         「指定されたURLは存在しません」となってしまいます。はじめから開けない         ものなのでしょうか?それとも私の方に何か問題があるのでしょうか??

その他の回答 (3)

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.4

 既に回答が寄せられていますが、境界その物は滅多には変わらないようです。  しかし、自治体の実際の運営の上で、住民にとってもそれなりに便宜を図ってくれることは良く有るようです。一番多い例は、下の方も言っている通学区のことで、これは役所間の慣例の様になっているのかもしれません。とにかく一度自分の市町村の役所に尋ねてみた方が話が早いでしょう。  それにしても、飛び地のページが有るなんて知りませんでした。私もこの機会に一度見てみようと思います。

batumaru
質問者

お礼

アドバイスをいただきありがとうございました。 地図で今回質問させていただいた場所近辺のどこまでが町内かを確認してみた所、やはり1軒だけになってしまうようで、保育園・小中学校も私の家の前を通り反対方向に向かう形になります。 他にも分からない点が多いのでまずは問い合わせてみないといけませんね。 現在分かっている事だけでは認められるだけの条件を満たしているかどうかも分かりませんし・・・ 皆さんに教わった事を友人に話したところ早速相談してみるそうです。 私は飛地と言う言葉自体知らなかったので今回はとても勉強になりました。 本当にありがとうございました。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 現在、リンク先の地図とリンクできなくなっている様です。管理者のほうには、メールをしておきましたので、しばらくしてから、また見てください。それまでは、直接、住所から探すかないようです。

参考URL:
http://www.mapion.co.jp/html/admi/index.html
batumaru
質問者

お礼

お手数をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。 後日改めて拝見させて頂きたいと思います。 ありがとうございました。

  • noribou11
  • ベストアンサー率45% (143/314)
回答No.2

下の方の参考URLにも登場している飛地の町出身のnoribou11です。 飛地どころか家ごとに自治体が違うと言ってもいいほど、境界線が 入り乱れています。(隣の家は隣町だけど、さらに隣は同じ町とかね) 同級生にも飛地出身の生徒はいました。なにせ、卒業アルバムの住所録を 見るまで、そいつが隣町だったなんて知らなかったですもんね。 さあ、これで答えが出ましたね。住所は隣の市なのに同じ町立の学校の同級生。 つまり違う町でも同じ学校に通うことは可能なんですねー。 もっとも、私のところは伝統的な飛地だから役場も融通が利いたかもしれません。 一応、通学したい方の自治体へ相談されてはいかがでしょう。 住所も含め隣町へ編入したいというのは、かなり難しいかもしれませんが、 行政サービスの依託は、結構、融通が利くので見通しは明るいでしょう

batumaru
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございました。 実際に経験された方からのお話が聞けてとても参考になりました。 その場所は近所に同じ位のお子さんも何人かいるのでnoribou11さんの同級生の方と同じようになれると良いのですが・・・ 友人に話したところ早速相談してみるとの事です。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A