- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義父所有家屋リフォーム後の名義変更と相続)
義父所有家屋リフォーム後の名義変更と相続
このQ&Aのポイント
- 義父所有家屋リフォーム後の相続について
- リフォーム後の家屋所有の明確化に関する質問
- 土地の借料支払いと相続問題への対策
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#11476
回答No.1
>リフォーム後の家屋の相当分は、何らかの形で私の所有であることを明らかにしたいと思っています。 そうしましょう。そうしませんと贈与になります。 税務署に適正な持分取得の割合をお聞きになってください。 >リフォーム前に、古い家(おそらく安い)を義父から購入しておいたほうが、 そういう方法もあります。確かにその方が簡単です。一点気をつけるのは義父には譲渡所得課税がくるので、うまくそれが非課税範囲に収まるかどうかですね。 >借料を支払わないと贈与と見なされるのでしょうか。 そういうことはありませんのでご安心下さい。 >相続の際に義兄との間で問題が生じないためにはどうしておけばよいのかお伺いできればと思っています。 義兄といいますと、今回の家の持ち主である義父の兄ですよね。 ご質問者は相続人ではないので、義父の持分は義父の子供と配偶者に分配されます。 で、そうしますと色々たしかに問題も生じてくるでしょう。 ご質問の配偶者が義父の実子ということですかね? であれば配偶者に相続という形を取れればよいですね。もし他にも義父に財産があるのであれば、義父に遺言状を作成してもらって配偶者にその土地・家の持分は相続するという形にすれば問題はないかと思います。 注意点は他の相続人からの遺留分請求にかからないように、他の相続人にも遺産を分配することです。
お礼
私の質問への回答のために貴重なお時間をいただき感謝申し上げます。基本的なことが理解できました。(私の表現が拙かったのですが、「義兄」とは妻の兄(義父の実子)のことです。妻の兄も相続人になるので、ご助言どおり、遺留分請求のことに留意します。ありがとうございました。)