※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初歩的なことで申し訳ありません。 お力をお貸し下さい。( ´ * ω * ` ))
円の物体が倒れる条件とシーソーの釣り合い位置の求め方
このQ&Aのポイント
円の底面の中心から√3m真上にある物体が傾く条件は何度か
シーソーの支点から左に1mの位置に体重50kgの人が乗っており、体重が40kgの人が右側に乗る場合、釣り合いの位置は何mか
tanθが解説に使用される理由や9、8が使われる場面についての説明を求めます
初歩的なことで申し訳ありません。 お力をお貸し下さい。( ´ * ω * ` )
昨日は ありがとぅございました(*´ー`)☆
わがままながら あと二問教えてください。
お手数では ありますが、よろしくお願いします。
● 底面が半径1mの円、重心がこの底面の中心の√3m真上にある物体がある。この物体が倒れるのは、何度傾いた時か。
__ 解説にtanθを使っていました。なぜ、sinθ、cosθでは なくtanθなのですか?
● シーソーの支点から左に1mの位置に、体重50kgの人が乗っている。今、体重が40kgの人が右側に乗るとすると、支点から何mの位置に乗れば釣り合うか。
__ 9、8は どのような時用いるのですか? 重力、浮力の時。。つまりどぅいうことですか?
ある時は N であらわして また、 ある時は 9、8って 出てきます。使い分けが わかりません。
(*´・д・)(・д・`*) お願いします。
お礼
ありがちゅぅ(〃´з`)。。。 失礼しました。 ありがとぅございます。 解けると物理も楽しぃかなぁと思います。 まだまだ 判らないことだらけですが、ここのサイトを知ることが出来て とても 心強く感じています。 多分 テスト前には また お願いするかと思いますが よろしくお願いします。 今回は 優しく教えてくださり とても感謝しております。 ありがとぅございました(*´ー`)☆