- 締切済み
お義母さん (長文です)
初孫が産まれた時はよく家に遊びに来てくれたりして息子をとてもかわいがってました。 次男が産まれた時も何かと助けてもらいました。 お義母さんはいい人だと思います。 世間で言うような嫁姑という感じはありません。 私達は若い結婚だったので色々助けてもらったりご飯に連れていってくれたり私の誕生日を覚えてくれてたりと感謝しています。 だからといって仲がいいわけでもありません。 私は相手がおしゃべりだと結構色々話しますがお義母さんは無口っていうわけではないのですが気を使いますので話題があれば話す感じです。 主人の兄夫婦と主人の親が同居をはじめました。 2番目にあたる孫も一緒です。 義理姉は少し変わったタイプでどうも義母とは気が合わないような雰囲気です。 よく義理母からは兄嫁の話を聞きます。 はっきりと愚痴ではないですが何か色々大変なんだなっていうような話です。 まあ同居ともなれば嫁姑関係は大変なんだろうって思います。 でも孫はかわいいと思います。 同居したからにはやっぱり一緒に住んでる孫の方がかわいくなるんだろうなって予測してました。 初孫だったので色々かわいがってもらってたので少しさみしい気はしましたが仕方ないと思ってました。 義理母とは近いので外でよく偶然会います。 最初はあまり気にしてなかったのですが2年近く経っていいかげん笑えなくなってきちゃいました。 それは会うと何かと向こうの孫の話ばかりだからです。 長男はもう話を理解できる年齢なのでおばあちゃんに会ってうれしく「これ見て」とか言うと 「あ~それは○君(同居してる孫)もなんとかなのよ」 「○君は何々が好きで」「○君は何々で・・」 とにかく一言では言い表せないのですが全ての話に○君がおまけでついてきます。 もちろんうちの息子達にもよくはしてくれるのですが 「これは○君がほしがってたから○君のなの」 とか・・・ とにかく何かといえば○君の話。 まあ仕方ないと言えば仕方ないのかもしれませんが・・・ 次男なんて眼中にはないような感じです。 「あら~○君(次男)大きくなって。○君(同居の孫)はこうであ~でなになになの。」と・・・。 なんだか息子たちがかわいそうに思えてきます。 ○君がいない時に会ってるのだからせめて息子達を中心として会話をしてあげてほしいと思ってしまいます。 子供がどう感じ取ってるかは分かりませんが何となくおばあちゃんは自分より○君なんだなって思ってるんじゃないかと思います。 幸いな事にうちの親も近所に住んでいて孫はうちだけなのでこちらでめいいっぱい甘えさせてもらってるからいいのですが。 兄嫁さんの変な部分を聞かされていて(確かに私や主人から見ても変わった嫁です)だんだん兄嫁さんに対しても嫌になってきてしまいました。 前は変わった人だなぐらいだったのですが今は家に遊びに行くのは疲れるからなるべく行きたくないなって感じです。 家に行けば○君中心で回るので片身が狭く感じます。 息子達に色々我慢させるのもかわいそうです。 (おもちゃなどとにかく神経質な人なので祖母の家であって嫁の家なので伸び伸びさせれません。) 兄嫁が実家に帰ってる時に義理母は息子達を出掛けに連れていってくれたりとしました。 でも○君が帰ってくるとうちにはお声はかからなくなります。 「何々の映画を○君と見にいくけど○○(うちの長男)は興味ないね」と決め付けで言います。 いやいや・・・○君の年齢でその映画はまだ見れないよ。うちの長男は見にいきたがってるよ・・・なんて言えないのですが・・・ 長男の前でそれを言うので長男は「何で~?見に行きたいよ!」と言います。 でもそれに対してフォローはしてくれないので親のこちらが息子を言い聞かせてフォローします。 長々と書いてしまいましたが・・・ 仕方ないとは思いますがだんだん会ったときに会話をするのが苦痛に感じてきてしまってるのが困ります。 別に向こうの孫の方がかわいくてもいいんです。 ただそれをなぜ私に話すの? 息子達の前で話すの? 義理母はいい人です。 なので悪気はなく無意識なんだと思います。 でも苦痛になってきてます。 いつも笑いながら「へぇ~そうなんですか。すごいね。」とか聞いてるんですが・・・ 同じような経験してる方いらっしゃいますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- andymamao7
- ベストアンサー率20% (5/25)
質問者様が一番気にしているのは子供たちとの会話のようですね。 でも気にしなくて良いと思いますよ。自分の子供でなければ 子供の話を真剣に聞く人なんて少ないですから。子供の方も話せば満足している面もあるのですから。 お姑さんも 同じ年代の子供の話しを入れたほうが会話になると思われている可能性もありますし。。 話を聞いてくれない親は問題ですが お母さんがフォローしているなら 気になさらず いい親子関係・親戚関係を保つ方がいいですね。
- 8935087
- ベストアンサー率58% (7/12)
私は子供の立場の経験者です。しかももっと酷い仕打ちです(笑。 私は二人姉妹の下ですが、父は長男で、弟、妹がいます。 弟は子供が出来ず、妹は男の子、女の子(私の1つ下)で、 母は4人姉妹の3番目。孫は女の子だけで7人。私は母方でも6番目の女の孫です。 うちの母はオープンというか、子供に祖母(舅・姑)の恨み辛みをはっきりと伝えるタイプなので、私が生まれて散々がっかりされた事や、 赤ん坊の頃に顔を見せに行って生後1ヶ月の私が泣いたら、煩いから連れて帰れと言われたとか、女系だから女しか生まれないとか・・・。 私がお菓子を勝手に食べようもんなら、鬼の首を取ったような言われ方だったようです。 双方の祖父母に関心を向けて貰おうと、子供心に必死に可愛い子を演じていたのを思い出しました。 頑張って取った資格を褒めて貰おうと遊びに行っても、1つ下の従姉妹の自慢をされて、泣いて帰ったこともあります。 なので、友人から聞く祖父母の無条件の愛情とか溺愛というのが、 未だに想像できないんですよね。 今、30手前になって、祖父母が可愛がっていた父方の孫からはお金を毟り取られ、祖母はボケてきています。 まめに顔を出す私を祖母は 「女の子でよかった、○ちゃんは可愛い」 っと、言います。母は今更何を言うのかっと言ってますが(苦笑。 7人女の孫、6番目で性別すら聞いてくれなかった母方の祖父母は、今は、まめに手紙を出し、気遣う私が一番可愛いといいます。 小さい頃の願いは叶ったけれど、本心から両方の祖父母を大好きだとは思えません。血が繋がっているし、祖父母がいなければ私は生まれなかったと思うので、大切に思う気持ちはありますが、無条件で大好きとは思えないです。 今、妊娠していて、双方の親にとって、生まれる子供は初孫になる予定です。でも私の両親は姉に子供が生まれても、一緒に住むことになっても、孫に差をつける事はないと思います。(私や姉の扱いで、両親が散々嫌な目にあっているので) それで良いと思います。 人の気持ちは変えられません。 質問者さんのお子様も私と同じように傷つくことがあるかもしれませんが、大人になり、お子様が大人になった時、質問者さんが孫に対して節度ある態度を取りさえすれば、お子様にも分かって貰えると思います。 質問を見て、ついつい昔を思い出してしまい、書き込んでしまいました。少しでも参考になれば幸いです。
- watakiti7
- ベストアンサー率0% (0/4)
こんにちわ 結婚・同居17年の主婦です。 はっきり言って 羨ましい。。限りです。 祖母の視線が反れて・・気にして頂かないのが、一番ですよ。 私は兄嫁に同情します。 いずれは、孫を間に挟んでバトルが繰り広げられるでしょう。 私は今、その真っ最中!!! 孫に対しての物凄い過保護・過干渉。。。 何度も忠告(優しく時には、キツク)。手を変え品を変え・・・ が。孫(私の長男)の年齢が大きくなるにつれ、予期せぬ行動(低学年時・・学校へ車でお迎え。宿題の身代わり 高学年・・余分なこずかい)へ展開していきます。 もーー。切りがありません。 どうぞ 姑は気にせずあなたの生活ペースでいってください
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
1人目は義母の娘(すでに30代)以来の女の子。もともと男系なので 女の子を妊娠した際はとてもうれしそうでした。 しかし、10ヶ月早く義弟(義母と同居)の息子(次男)が誕生。当初はあまり気にしていませんでしたが、可愛い盛り1歳くらいから、こちらが主人の実家へ行ってウチの娘の話をすると、遮るように「●●(義弟の次男)も、そうなのよぉ~でも、●●はこんなこともできるのよぉ」と気づくと●●君の自慢話が始まりました。 そしてウチの娘が誕生して2年後、今度は義妹が女の子を出産 悪気はないのでしょうが、「○○(主人の実家の苗字)に初めて、女の子が誕生した!」と(きっと、自分の娘が産んだ子が女の子でうれしいと言う意味だったのでしょうが)義母が義妹に言って喜んでいる。と聞いた時には、心が凍りつきました。 考えてみたら、ウチの娘、あまり抱っこしてもらっていない。出産祝いはもらったけどそれ以外はお菓子一つ買ってもらった記憶がない。 その数年後に誕生した息子は、一度も抱っこされたこともないです。 結局は、自分と同居している孫が一番可愛く(当たり前ですが)次は娘の子が可愛いものだとあきらめています。 冷静に見ていると、うちの子供達は、義母からすると、孫というよりも親戚の子という感じのようです。
なるほど。配慮の足りないお義母様ですね。 悪気はないとはいえ、あなたの立場は辛いでしょう。 >なんだか息子たちがかわいそうに思えてきます。 うんうん。。。 でも、お子さんたちがかわいそうと言いつつ、深層心理では自分が一番辛いのでは? 兄嫁と同じように扱ってもらい、○君と同じ扱いをしてもらえれば、あなたは満足するのですよね。 でも、○君の気持ちも考えてみてください。 そんなに過保護で、手とり足とりで、神経質なお義母様といつも一緒で、幸せなのでしょうか? あなたのお子さんは、「○君は、おばあちゃんと一緒に住んでるからいいね!」で済みますが、 ○君にとっては、もう少しすると逃げ出したくなることも出てくると思います。 素直なのは、今だけ。将来は多少の反抗も想像できます。 最悪、お金のときだけ甘えて、その他は反抗するかも。 また、兄嫁さんも同居していて相当大変でしょう。 たぶん、「さっき、△△さん(質問者様)に会ったわよ!もうこんなことができるんだって!すごいわね~!」って言われているんじゃないですか? 勝手に映画に連れてって・・・勝手におもちゃを買って・・・一体誰の子なのよ!!と怒り心頭かも知れません。 あなたのお子さんの気持ちは、あなたがフォローすればいいだけのことです。 今までどおりフォローして、素敵なお子さんに育ててください。 フォローの中で、お子さんがお義母様を嫌いにならないようにしてあげてください。 後々、母は偉大だと感謝されることでしょう。
- enchan654
- ベストアンサー率20% (2/10)
悲しいかな愛情の配分は他人がコントロールできるものではありません。たとえ身内であってもです。我が子も等分に寵愛を受けるべきなどと考えればstressfulでしょうが、それは義母様のエゴに反目する質問者様のエゴでもあります。双方とも無意識下で醸成された悪気のないエゴです。 義母様も嗜好をお持ちですし、時によって選別をなさいます。初孫であったため当初溺愛された質問者様のお子様も、現時点では低い序列の身内なのかもしれません。そして今後また変わるかもしれません。 そうした身内の態度の差異や偏重性は質問者様の基準に照らせば不愉快でしょうが、一方でこれらは質問者様自身にも内在する可能性があります。義理姉様は「変わった嫁」とのことですが、それは嗜好にそぐわないだけで、客観的には質問者様にも近似の素養があるかもしれません。 お子様に対する愛情を他人にも求める、自分を支持してくれる意見を期待して投稿する。それが叶えば幸運ですが、そう願うのはやはりエゴです。お子様も、投稿も一旦公衆の前に出れば、時に不快で不条理な他人の基準にさらされる一方、逆に無意識に他人を不快に陥れる加害者側にもなり得ます。 幼いお子様と質問者様がこれから社会で遭遇する不遇と、自らの無知が招く社会的制裁は恐らく今の比ではないでしょう。それに備えた準備運動として義母様との現在の関係をとらえるのも一案です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 エゴとかあまりそこまで重たく考えてる内容ではありません。 愛情に順位はないと思っています。 それは私が長男・次男に対して愛情の差があるか?って考えると差はないからです。 それぞれにいいところ・かわいさがあります。 祖母も孫に対して愛情の差があるか?って考えると義理母の子育て価値観からいって分け隔てるような事はしない人です。 説明不足でしたが#5さんのお礼に書いたのですが愛情うんぬんではなく子供との会話の対応にとまどっていました。 でも気にしないようにしていこうと思いました。 「変わった嫁」ですが・・・たぶん向こうの嫁からしたら私が「変わった嫁」かもしれません。 人間色々な人がいるので価値観が違ければお互い変わってるのかもしれませんね。 とにかく神経質な面や子育て方針がまったくといって間逆な性格なので仕方ないかもしれないです。
- nnmsg1327
- ベストアンサー率39% (206/525)
主人の両親と同居している40代女です。(娘7歳) 同居している孫がいちばんかわいいのは、ある意味自然のことですよね。 家目当ての兄嫁様も、孫の面倒を見てくれるならこれは好都合! とばかりに、好きなだけ義母に孫を見させているとしたら、 これは義母様には願ってもないことでしょう。 義母様は幸せな方です。だれかれとなく、自慢したいのでしょうね。 逆に兄嫁様も、はたから見たら変わっている女性でも、 それだけわが子を義母にかわいがってもらえる、というのは、 ある意味尊敬に値します。 子供にあまり執着しない人なのかもしれません。 そういう人の子供ばかりなぜかわいがられるのか、腑に落ちない気持ちもあるでしょうが、 一番いいのは、義父母様の愛する○君と、質問者様のお子さんが、 仲良く遊ぶことですよね。 それをしたくないなら、距離を置いて、義母様の言葉をできるだけ聞かないようにするのが、 質問者様には一番ストレスのたまらない良い方法かと思います。 義父母様は、○君○君と言いながらも、質問者様のお子さんと、 分け隔てするわけではないのですよね? たとえば、質問者様のお子さんの目の前で、○君だけにお菓子をやるとか、 何か買ってやるとか…… それならば、お子さんのほうは、それほどショックではないのでは? もちろん、自分より○君のほうがかわいがられている、というのは、 うすうす感じてるかもしれませんが、 しょせん、ばあちゃんですから、親がかわいがっていれば、 お子さんも愛情に飢えるということはないでしょう。 あまり、大人が敏感になって、愛情の深い浅いをあれこれ推測するのも、 子供にとってはよくないことのように思います。 義母様の態度に、そこまでわが子を否定されたように感じなくてもいいのでは?
お礼
質問文が説明不足でした。 #5さんのお礼に書かせてもらいましたが一番気になる面は息子達との会話に対する反応です。 おっしゃる通り分け隔てるような事はしません。 むしろ本当によくしてもらってるし初孫だったので何でも最初にお祝いしてもらったりと感謝しています。 ただ会話が成り立たない面がどうしても最近気になってしまってます。 義理母は仕事をしてるので日頃面倒を見るってことはないようです。 兄嫁も自分の子育て方針がありかなり神経質で厳しい人なので義理母はこっそりお菓子やジュースを与えたり嫁さんに見つからないようにかわいがってるそうです。 お菓子をあげる事ってそれぞれ方針があると思うので一概に嫁さんが悪いとも言えませんがうちは全然OKなので遊びに行って義理母が息子にお菓子をあげる時は嫁さんが出掛けてる隙にくれます。 「帰ってくる前に早く食べちゃったほうがいいよ。帰ってきたら怒られちゃうから。」って。 息子がヒーロー者が好きでおもちゃを持っていくと○君も興味を持ち仲良く遊びました。 でも嫁さんは絶対にヒーロー者とか好きにさせない!っていう考えらしく嫌味に近い事を言われました。 歳も近い従兄弟なので仲良く遊ばせたいとは思うし嫁とも仲良くしたかったですが・・・ あまりに口うるさい嫁さんとは子育て方針が違いすぎて気を使います。 なんだかお礼を書いて気がつきました・・・ 義理母は○君はかわいいけど嫁とは合わなく孫の話はできないから話したいのかなって。 確かに○君の話には時に嫁さんの話もおまけでついてきます。 「○君におもちゃを買ったら嫁さんに怒られた」 「○君は嫁さんに怒られるって分かると自分のところに来て隠れててかわいそう」とか・・・。 >子供にあまり執着しない人なのかもしれません たぶんこれは義理母がそういうタイプだと思います。 そういった面も私は尊敬しています。 執着しすぎても子供は伸び伸び育たないって。 少し気にしないようにしてみます! なんだか毎回そんな日々が続いて気になり始めてしまいましたが・・・ ささいな事って思えば他はとても良くしてもらってるし素敵な祖母だと思います。 長々お礼を書いてしまい申し訳ありません。 でも書いてるうちに気持ちがなんだか晴れて見直すことができました。 ありがとうございました。
- chappy999
- ベストアンサー率16% (51/312)
同居しないでいいのですから、その位は聞き流したらいかがでしょうか? それから、他人を認めたり、他人を褒める事が出来る人というのは 大物が多いものですよ。 義母が従兄弟を褒めたら、一緒に褒めて、 子供達も一緒に従兄弟の事を褒めていたら、 後で子供達を褒めてあげたらいかがでしょうか? 子供達にもいずれ良い経験になると思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 説明不足だったかもしれません。 義理母は褒めるというのとは少し違うんです。 比べて褒めてるってことはないんです。 「○君は今はこんな感じで毎日こうなのよ」 「○君は何々が好きで何々といつも言っている」 といった具合で・・・祖母がよく孫の話を外で友人とかに話してる光景を私や息子達にしてくるって感じです。 それはいいんですが・・・ なんていうか息子たちが 「おばあちゃんボクは今日は何々があってこうであ~で聞いて」 っていう感じで話すと・・・ それに対しての対応がなく・・・ 「そうなの~○君はこうで~あ~なのよ」 みたいな・・・ 上手く説明できないんですが・・・ 息子達の報告というか会話に対しての返答が飛んでその代わりに○君の話で息子達に返答する感じなんです。 だから息子達は???な感じというか・・・ 会話が成立してないんですね。 息子にとったら○君のことはどうでもよくて自分の話をおばあちゃんに聞いてもらいたい!って思ってると思います。 私自身の価値観からすると・・・ 例えば子供が「ボクはこうですごかったの~」と言えば・・・ 他人の子であっても「そうなんだぁすごいね~」と言います。 確かに子供の話って大人からしたらささいな事や訳分からない事も多いですが子供にとってはそれがすごい事で今日あった一番の出来事!みたいな感じで目を輝かせて話しますよね。 だからそういう会話に対して反応してあげてほしいなって思ってしまいます。 たまになら気にならないのですが・・・ 最近会うといつも上記のような状態が繰り返されるので・・・ なんだか会話に困るというか・・・疲れるというか・・・ 息子達も???になることが多くて・・・ 褒めるって言うのはいいことだと思うし○君が何々できたって聞いても嫌な気はしません。 むしろ私も○君に会えば出来るようになってる事とか長男と一緒に褒めます。
悪気がないところがまた困ったりするんですよね~ でも同居している兄嫁は変わった人かもしれませんが感謝すべき人 同居の辛さに比べればそのくらい我慢して当然のように思います 兄嫁は間違いなくあたなたより苦痛を味わっています
お礼
ご回答ありがとうございます。 私はいいのですが子供の気持ちを考えるとかわいそうだなって思ってしまいます。 同居での大変さは周りからよく聞いてるのでたぶん兄嫁も義理母もお互い不満は多く抱えながら生活してるんだと思います。 でも兄嫁は家がほしくて同居したような人なので私が感謝することはないかなって思います。 悪気があればこちらも対処のしようがあるんですけどね^^; まあ仕方ない事なのかなって思いました。 ありがとうございます。
- dora-pika
- ベストアンサー率20% (26/129)
こんばんわ。 うちの姑と全く同じです。 主人の姉の子供がうちの娘と一つ違い(上)でいます。(仮にAちゃん) 事あるごとにAちゃんと比べられます。 一つ上だからうちの娘より字も書けたり出来て当たり前なのに、 Aちゃんはこれだけ出来る・・・Aちゃんは・・・Aちゃんは・・・です。 うちの姑は孫だけでなく私に対してもそうです。 私が何か作って持っていっても、主人の姉(Bちゃん)はこんなの 作れる、Bちゃんはあんなのも出来る、Bちゃんは・・・Bちゃんは・・・です。 正直うんざりしてます。でも本人は全く悪気がないようです。 本人が無意識に話しているので、どうしようもないと諦めています。 私も主人にとってよくできた妻でもないし、主人が婿養子なので それもあるのかとあまり考えないようにしています。 姑に会った後は姑の発言の為に何かしらのフォローが必要な時もありますが、 親の私がめいっぱい愛していると大事な大事な宝物だといつも娘に 伝えています。 前に職場の先輩に姑は言葉を話せるかぼちゃだと思いなさいと 言われました^^;諦めが必要だと。 少々私の愚痴も入ってしまいました。すみません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >姑は言葉を話せるかぼちゃ 笑えました(笑) そうですね。 確かに悪気がないのなら諦めて聞き流しておけばいいのかもしれないです。 例えば高齢のおばあちゃんが何度も同じ話をするのと同じで何回も聞いてる話だけど「うんうん」と聞いてあげてるような感じで思えばいいのかなとも思うのですが・・・ でも子供の気持ちを思うと微妙ですよね。 諦めつつ子供達にフォローしていってみます。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 #5さんのお礼に書かせてもらいましたがかわいがるというか息子の会話に対しての反応が一番気になっていました。 説明不足で申し訳ありません。 私自身が辛いというかどう表現していいのか分からないのですが・・・話がかみ合わない息子と祖母を見ていて辛いというか・・・ 心では「そこで一瞬でもいいから長男のくだらない話に反応してあげて~」と思ってしまいます^^; 一言でも「そうなの~よかったね」と言ってくれるだけでも長男は満足すると思うんです。 でも長男の話に対し「○君は何々なんだって」と言われても長男は???な感じなんですね。。。 兄嫁さんと義理母は上手くいってないようなので正直私は同居してないで気楽でいいので同じ扱いを受けたいとは思ってません。 むしろ今の関係が居心地いいです。 神経質なのは嫁さんで義理母は心広い人だと思います。 だから上手くいかないんだろうって思います。 たぶん嫁さんからしても不満がたくさんあるんだと思います。 私もあまり深く気にしないでいきたいと思いました。 こちらで相談させてもらったことによって見直すことができて良かったです。 息子達は祖母大好きなのでこれからも足りない部分はフォローしていい関係を続けていきたいと思います。 ありがとうございます!