- 締切済み
MRは臨床開発モニターかで、すごく迷ってます。
私は国立薬学部の4年生です。就職活動をし、大手内資製薬会社でMRと、中堅内資で開発モニターで内定をいただきました。 会社としては大手のほうが、規模も雰囲気もすごく気に入っています。でも転勤はあるし、いろいろ悪い噂(接待のことや、医者のパシリだとか)も聞くので躊躇しています。また、今は大手でもこの先はわからないと思います。 開発は東京勤務だし、内勤にも移れるとのことで、長く続けられる仕事だという点が気に入ってます。ただ、会社の規模が気にかかります。 性格的には、大雑把な性格なので、開発のようにデータを扱うのは向いてなく、自分のペースで仕事ができるMRに向いている気がします。 会社の規模ってやっぱり大切なんでしょうか。会社が危なくなったら、中堅から大手への転職は難しいですか。 また、MRとモニターに向いてる性格、向いてない性格、求められる能力などありましたら教えてください。 開発の実際の仕事についても、知っていることがあれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ery21
- ベストアンサー率50% (6/12)
製薬業界は基本的に転職がしやすい業界です。(MR・開発問わず) 訪問規制などの関係で、MRも「何でも屋」ではもう勤まらなくなってきています。 確かなエビデンス、医療情報の提供がなくては、お医者さんが会ってくれません。 とはいえ、内資系だと多少接待が多いとは聞きますが… MRだって、マーケティングなどに移ることは可能です。というより、ずっとMRというのはあまりなくて、キャリアとしてプロダクトマネジャーなどにあがっていきます。 転勤はMR必須ですので、転勤がOKかどうかという点が、ひとつ参考になるのではないでしょうか。 MR-NETという医療関係の情報HPがあります。(URL参照)そこの就職掲示板を見ると、内資・外資さまざまな製薬会社の口コミが載っていますので、会社への評価はそちらを参考になさってください。 以上、外資MR内定者でした。
- 参考URL:
- http://mr-net.org/
- fortranxp
- ベストアンサー率26% (181/684)
MRは平たく言えば営業ですし 10年以上続く人は 数分の1と聞きます。 できれば 専門知識の研究が出来るほうがいいのでは と思います。