- ベストアンサー
日航機123便墜落の原因とは?
- 最近、パイロットの方の経験談が載っている本を2冊ほど読んだのですが、たまたま日航機墜落事故のことに触れていて、隔壁の損傷という事故報告はおかしいということが書かれていました。
- 生存者の方の書かれた記録も読んだのですが、急激な減圧もなく後部の壁の一部が壊れていたが外が見えるような状態じゃなかったと書かれています。
- 何かの接触事故らしいとかいうあやふやな事ではなく、本当の事故原因は何なのでしょうか? 本も幾つか見ましたが、現地で救助された方や遺族の方の話ばかりで、事故原因を追求するものが見つかりませんでした。技術的に詳しい解説をしている本なども教えて頂くとありがたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も当時の航空事故調査委員会の報告には引っかかるものがあったままで、貴殿の質問に改めて関連書数冊読み返してみました。 結論的には、当時の事故調の最終報告書以降に新事実はなく、事故調の後部圧力隔壁破壊による原因一元説と、生存者証言との矛盾、乗員組合、航空機長組合、航空機関士組合の再調査要求という図式は変わっていません。 そこで新資料ではありませんが、隔壁破壊のメカニズムについては事故調支持側で東大の加藤寛一郎氏が「壊れた尾翼」(再版=講談社+α文庫)で科学的な論証を試みているので、参考になると思います。ただ隔壁原因説を説明し切れておらず、むしろ事故調の無理な理屈が鮮明になっていて、興味深い内容です。(前半の飛行力学解説の部分はこのテーマとは別です。) 角田四郎著の「疑惑―JAL123便墜落事故」はまじめに取り組んだルポとして読む価値はあるでしょう。吉原公一郎著の「ジャンボ墜落」の前半部分も他の2冊と比較して読むと補足材料にはなると思います。 航空評論家の関川栄一郎氏が当時「自衛隊の無人標的機云々」と発言してから、その手の衝突や撃墜説は後を絶ちませんが、いずれも根拠はない空想の類でしょう。 私見を加えると、とくに「衝撃音」前後のCVR(ボイスレコーダー)の詳細データはいろいろなことを示唆していて非常に興味深いです。しかし、結局相模湾に沈んだ垂直尾翼の主要部分とAPUを含めた胴体尾部が見つからないことには真相の解明は無理でしょう。 政府としても500人以上の犠牲を生んだ事故ですから、結論を急がずもっと原因究明に力を入れてもいいのではないかと感じます。
その他の回答 (3)
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
機内が1気圧であるとして、高度5千mでは気圧は半減します。0.5気圧と書くと何ともありませんが、実は1平方cmに0.5kgの圧力が加わっているのです。しかもボーイング747の機体は大きいですから、それ程の減圧を感じなくても、外に流出した空気の量はかなりの量になるのではないでしょうか。たとえ破口が小さくても、後部の構造物を破壊するには十分だったのかもしれません。なにしろ圧力に抵抗するようには作られていないからです。
- gutugutu
- ベストアンサー率14% (184/1234)
下記参照 ボイスレコーダーを聞くと胸が痛みます。
- Special_Nuts
- ベストアンサー率37% (36/95)
自衛隊の無人標的機衝突説とかいろいろありますが、ボイスレコーダーが一部しか公開されていないのでどのサイトや本も憶測ばかりですね。 参考になるかどうかわかりませんが・・・・