- ベストアンサー
ピアノの弾き方
私は15年間(5年は独学)ピアノをやっていて今ポピュラー音楽コースに進んでいます。ポピュラーもクラシックも大好きでいろんな曲に挑戦してきました。 でも・・・どうしてもテンポの速い曲が弾くことができません・・・。指がもつれたり手首に力がはいって途中で痛くてひけなくなってしまいます・・・。力を抜こうとしてもなかなかうまくできません。 和音の連打、同じ音の連打(1オクターブの音との連打) 16分音符などでつくられている速い曲(連符など)などです。 どうすればこれらのことが克服できるでしょうか?? これからたくさんの曲を弾きこなしていきたいです!!ピアノの練習曲、本、練習法、体の使い方などどんなことでもいいのでおしえ下さい。 よろしくお願いします!!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
世の中にはもともと器用であまり苦労しないで速い曲が弾けてしまうピアノ弾きさんたちもいます。もともと足が速いのと同じようなものなので、素質に恵まれない場合は「正しい合理的な動きの方法」を練習することで身につきます。余分な力がはいっている、肝心な指先や関節が安定していない、など原因はいろいろ ですが、ていねいに訓練すると少しずつ上達します。 いろいろ方法があります。たとえば、同音連打などは打楽器などでバチを一振りするときに4つぐらい音を連続して出してしまうように、一回の手首の振りおろしで16分音符を4ついれてしまう(速いスタカートなどもこの方法)ことで一打めのアクセントに動きを集約してしまうことができます。和音の連打も全部を同じ動きでやるのではなくリズミカルにいくつかまとめて手首をうまくつかったり、フォルテならヒジから先全体をバウンスさせたりします。 オクターブは力をぬいて腕から手首を左右にすばやく振るようにして連打します。4つ、8つ、16などまとめて頭にアクセントをおいて練習してみます。 指の形も関係します。、速いパッセージはあまり指を丸くして長時間カリカリひくと腱鞘炎になったりします。指をゆるいカーブに保って指先だけは小さなフラフラしないほうにして、腕と手首をしなやかに使ってフレーズをまとめて弾いていきます。 脱力の仕方と最小限の力(重力)の使い方をうまく教えてくれる先生につければ一番いいのですが。 独学では難しいのですが、むやみに速く弾く練習教本だけに頼ると手をこわすこともあるので、痛くなったらタッチの方法が違うか固まってきているのでそこで中断してくださいね。チェルニーやハノンも正しく使えばいいのですが、独学でむやみにバリバリ弾くと腱鞘炎を起こすことあるので、無理をしないようにしてくださいね。 あとは「速く弾けない」と思い込んでいると精神的に自分でひけなくしていることがあります。音楽に気持ちをのせて思い切り集中してそのフレーズを突っ切ってみると、無駄な力がぬける方法を自分で発見することもあります。 井上直幸の「ピアノ奏法」(春秋社)にタッチについての良いアドバイスがのっています。 あと、クラシックの曲の場合は特に、電子ピアノで練習をしていると画一的なタッチになりやすいので、腕を痛めることがあります。音量を絞って練習しがちなのもあります。ハンマーが自然に弦を打つという生ピア音での練習のほうが自然に合理的な弾き方が身につきやすいです。
その他の回答 (3)
- snoweri
- ベストアンサー率30% (4/13)
私も20年近くピアノを習っています。でも趣味としてなので、音大に進学する人のように熱心には練習しませんでした(^^;それでもひととおりのことはしてきました。やはりハノンやチェルニーは大切だと思います。ひとつのテーマを色々なリズム(付点やスタッカート)で弾いたりする練習は、時には嫌になってしまいますが、結局は色々な曲を速くきちんと弾けるようになる近道なんだと思います。 私も力が入りすぎてしまい、指がもつれたり、疲れたりして速く弾けないことが悩みです。余分な力が入ってしまっていては、どんなに練習しても限界がありますよね。そんな私のために先生が教えてくれた練習?があります。 手首をやわらかく、バネのような感覚にして、そのバネの力で指を鍵盤(何の音でもかまいません)にポンと落とすようにして弾いて、指を上げる…。指が鍵盤から離れない(軽く上がってこない)としたら、力が入りすぎているということになります。 うまく表現できなくて申し訳ないのですが…(>_<) 指が固まっていると連符や連打はうまく弾けないですし、音の伸び・響きも良くありません。指が自由に動くように、まず、余分な力を抜くことを意識した練習もされたら良いのではないでしょうか。 腕や手首に力を入れずに、指先を少し緊張させる感じです。そうすると軽やかにカチッと弾けるようになると思います。 もちろんゆっくりていねいに弾いたり、リズム練習も大切です。そうして何度も弾いているうちに少しずつ弾けるようになると思います。 弾けなかったものが弾けるようになるととてもうれしいですよね。がんばってください。
お礼
回答ありがとうございます♪ 20年もやってるんですか!?すごいですねぇ☆それに同じ悩みを抱えているなんてびっくりです!! 手首をやわらかく、バネのような感覚にしてやる方法は初めて聞きました!!さっそく試してみようとおもいます♪ 参考のところ読みました。基礎練習とかハノンについてとてもくわしく書いてあって基礎練習はほんとうに大事だなって思いました☆ とても丁寧な説明を書いて下さって本当にありがとうです♪ お互い良い演奏ができるようにがんばっていきましょう!!!
- plastic_tree
- ベストアンサー率50% (1/2)
最初から早いテンポで弾こうとしていませんか? 遅いテンポで弾けなければ早いテンポでも弾けません。 メトロノームをかなり遅く設定し、きちんと弾けているか確認しつつテンポを上げていってください。 弾けないテンポになったら、何とか弾けるテンポまで落とし、しばらく練習してください。 そのテンポで自信を深めた頃には、以前の弾けないテンポでも弾けているはずです。 日々繰り返せばテンポの上限が上がっていき、自分の意図していたテンポで弾けるようになります。(難易度や技量によって期間がかかることはありすが・・・) 基礎練習も必要ですので並行してやると良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます♪ 確かに遅いテンポでは充分に練習できていなかったかもしれません・・・。 曲を早く上手く弾くことに焦っていたと思います。 これからは弾けるテンポから練習して自信をつけてからテンポをあげていくようしてみます!!焦らないよう気を付けますね☆ 基礎練習もがんばっていきます!! 本当にありがとうございました♪♪
- kunchan723
- ベストアンサー率47% (95/199)
指が動くようになるために基礎練習曲本があるのですヨ~☆ よく知られているハノンやチェルニーなどは、あらゆるパターンの弾き方ができるように工夫された練習曲です。 早い曲(もちろん連打も)を弾けるようになられたければ、毎日のコツコツ基礎練しかありません。 どんなに弾ける人でも1日怠けるだけで指が衰えます。頑張って毎日練習してくださいネ♪
お礼
回答ありがとうです♪ ハノンやチェルニーは聞いた事があります!!中身はあまり知らなかったけどこれから買って練習しようと思います!! 毎日こつこつやってみます♪ 本当にありがとうでした☆★
お礼
回答ありがとうございます♪ 弾き方、腕の使い方、本などたくさんのアドバイスありがとうございます!!とても丁寧で感激です!! さっそく練習やってみました☆なれていないのかなんかぎこちないです(笑)でも毎日やっていきます♪ それと来月から知人の紹介でピアノのレッスンにいける事になりました!!個人でレッスンは久しぶりなので緊張しますがその先生にも相談してみようとおもってます♪ またピアノの事でなにかあればよろしくおねがいします!!ほんとうにありがとうございました☆