• ベストアンサー

築10年マンション屋上のヒビで専有部分の天井から雨漏りが!

築10年を経過したばかりの分譲マンションの最上階に住んでいます。 今月初旬に、部屋のダウンライトから漏水しました。管理会社に連絡して見てもらったところ「天井にヒビがあちこちあるのでそのため浸水したのだろう」ということ。 満10年で管理会社(販売会社の関連会社)のアフターサービスが満了しているため、共用部分の不具合は管理組合の議決で修繕しなければならず、折角だから来年計画されていた大規模修繕を前倒しで行おうということで、本格的な工事が入るのが来月になってしまいそうです。 一時的な漏水防止措置をとってくれたそうなのですが、ここ連日、夕立があり、また大量に漏水し、今度は天井のクロスまでがびしょ濡れになってしまいました。しかも違う部屋からも漏水が発覚…。4年前も、今回ほどではありませんが漏水した場所です。 梅雨を前に、悲惨です。 ここで様々な疑問が・・・ (1)そもそも築10年で、天井にあちこちヒビが入るものなのでしょうか?(鉄筋コンクリート造6階建です。)建築欠陥でしょうか? 築6年程度で、漏水なんてありえるのでしょうか? (2)共用部分の破損で専有部分に被害が出た場合、一般的に火災保険の適用はあるのでしょうか? 現状、クロスが濡れて、継ぎ目がはがれた程度なのですが、これも心配です。 どなたかお詳しい方、同じような状況に遭われた方、教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-n
  • ベストアンサー率34% (55/158)
回答No.3

マンション等の設計をしている一級建築士です。 (1)そもそも築10年で、天井にあちこちヒビが入るものなのでしょうか? →10年で漏水するというのは、早すぎると思います。たとえ防水層に不良箇所があってもコンクリートの躯体があるので大量の水漏れは起こりにくいはずです。欠陥工事の可能性があります。コンクリートの屋根スラブの鉄筋のかぶり厚さが不足していたりすると、鉄筋が錆びて爆裂をおこして大きくひびが出来て水がしみこんだりします。そもそも6年目の漏水事故の対策工事が不十分なのではないでしょうか。その場合には瑕疵保証の対象になる可能性があります。専門家の人に相談された方が良いと思います。

noname#58828
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 建築に詳しい方のご回答なのでとても説得力があり、欠陥工事であった可能性を指摘しなければという気持ちになってきました。 4年前の漏水時は、コップ1杯程度の水漏れだったため、「換気口から浸水したのでは?」とありえないことを言われ結局「様子を見よう」ということになり、大きな対策工事がなされませんでした。 来月にやることになりそうな大規模修繕工事以降の漏水であれば、保証が10年つくそうなのですが、現状保証が切れているため、管理会社は責任外という話です。 瑕疵担保責任を追及できるかどうか、法律に詳しい方にも聞いてみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • fukuryu-
  • ベストアンサー率35% (89/252)
回答No.4

分譲マンションでは、管理組合(自治会とかの名称かもしれません)が組織されていて、年に1回総会の案内とかが来ていませんか? 管理組合では、共用部分にかける保険に入っていると思います。ほの保険には、「施設賠償責任担保特約」と言うものが付いている場合が多いです。 この特約は、施設管理者(管理組合)がメンテナンスの不備(今回の屋上部分の防水工事や、共用部分が原因により、第三者(本当の意味での第三者だけではなく、組合員である相談者個人も含まれます)から損害賠償を求められた時、賠償金額を支払うと言うものです。 本件では支払い対象になるかもしれませんので、管理会社ではなく、管理組合の方に問い合わせてみては如何でしょうか?

noname#58828
質問者

お礼

ありがとうございます。 組合の臨時総会がやっと今週末に行なわれる予定ですので、その際に、保険に入っているか?適用があるか?あるなら補償してほしい、ということを申し出てみます。 自分で加入している損保会社には、「家財の損害でないと出ない」ということを言われていたところでした。ご回答を読んで、ちょっと可能性が開けた感じです。 ありがとうございました。

回答No.2

最近建築されるマンションの屋上の防水工事は、かなり精度がよくなってきており、10年未満で雨漏りがするようなことはほとんどなくなってきました。 一般の陸屋根の建築でも、30年保証するような事例もでてきました。 分譲マンションでは保証はあったとしても切れているでしょうから、基本は修繕積立金での修繕になりますが、分譲会社に対して瑕疵担保責任を申し立ててもよろしいのではないでしょうか。 かつては、防水工事は難しく、数年でダメというところもありましたが、前述のように最近の工事の一般的水準からいっても、標準からはかなりかけ離れており、専有部分の工事費などを出してくれる可能性があるかもしれません。 なお、火災保険をはじめとして、建築の瑕疵を原因とする水漏れを担保するような損害保険はありません。(生産物賠償責任保険という保険はありますが、こういうリスクの大きな保険はどの保険会社も引き受けていません)

noname#58828
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 火災保険の件、やはりそうですか…。 質問の書き込みの後も、かなり浸水が続いており、天井のクロスを受け皿にして、また水がたまっていました。クロスがさらにはがれてきました。(クロスからバケツに掃き出して、3時間で500ml位) この状態が、標準でないと言っていただけて、すごく心強いです。不安感が業者への怒りに変わってきました。 大規模修繕工事で完全に修繕したとしても、専有部分の補修工事の負担が気になっています。 個人の火災保険が出ないとなると、やはり分譲会社に責任追及ということになるのですね…。 来週末に組合の臨時総会があるので、そこで発言してみます! どうもありがとうございました。

  • minami_k
  • ベストアンサー率23% (62/261)
回答No.1

こんばんは 専門家ではないのですが、分譲マンションで雨漏りになってしまった経験者です。うちの場合は換気口から雨が入り部屋に雨漏りをもたらすものでした。 大規模修繕をしたときに相談をして、どのようにしたのかが分かりませんが、その後は雨漏りはしてない状態です。大規模修繕の管理をされている方はいらっしゃらないのでしょうか?その方に相談されるといいと思います。うちの大規模修繕のとき、手抜きではないそうですが、通常行われる工事がされてなかったことが発覚、それで建設元に保証を要求したようです。 最後はどのようになったか、申し訳ないのですが把握しておりませんが、大規模修繕のときになんとか補修していただけるように交渉なさってはいかがでしょうか?

noname#58828
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 雨漏り経験をされた方のお話を聞けると、なんだかちょっと安心しました。 組合の費用でどうせ直すならきちんと大規模修繕でというのが管理会社の考えでもあるようなんです。で、もともと大規模修繕計画が立てられていますが、屋上は来年だったようなのです。これを早急にするため、計画変更の組合議決を来週末に取るので、それ以降でないと治してもらえないのです。これでも管理会社としては早急に対応しているということらしいのですが、雨漏りに耐えている側としては、待つのに長すぎる時間です。早く大規模修繕を行なってくれると良いのですが・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A