• ベストアンサー

ADHDの疑い?

小学校3年生の息子の事で相談します。 先日ADHDについて学ぶ機会があり、何となく 子供にあてはまる部分があると思い、不安になりました。 彼はとても明るくひょうきんで、授業中に席を立ってしまうことが あったり(お友達とふざけてしまう)、年齢の割には小柄だったり、 お勉強もあまり得意な方ではない (特に読み書き・漢字練習が嫌い)などが当てはまる気がして… 先日家庭訪問を終えたばかりなのですが、担任の先生に それとなくADHDじゃないかと不安という話をしてみたところ、 否定されず、一度疑ってみてもいいかもしれないですねと言う感じの 肯定的な答えが返ってきたので、ショックを受けています。 勉強などに集中力が発揮できないのは確かです。 しかし自分の好きな事や遊びには素晴らしい集中力を発揮します。 会話や対人関係などは全く普通で、クラスで浮いてしまうような事もなく お友達も多いです。 友達に対して、自分勝手だったり、我がままだったりという事は全くないので トラブルを起こした事はないです。 多少だらしないところはあります。(学校からのお便りをなくしてしまったり、 出し忘れたり) ADHDにも重度や軽度があるのでしょうか? うちの子は軽度にあてはまる可能性があるのでしょうか? 「ちょっと落ち着きのない子供」と「ADHD」の境目はどこに あるのでしょうか。 素人知識しかなくて不安なのですが、 相談機関(スクールカウンセラーなど)に相談してみた方がいいのか 悩んでいます。 同じような経験をした方はいらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 69gou
  • ベストアンサー率36% (54/147)
回答No.3

ふたたび#2の69gouです。 >専門家の判断基準はどのようなものなのか気になります。医学的な判定基準があるのでしょうか? ということでしたので、参考URLを見て下さい。 その他、ADHDで検索してみられて、色々なサイトをご覧になればおわかりになりますが、そんなに深刻に考え込まなくてもよいですよ(^-^)/

参考URL:
http://www.e-club.jp/
noname#56555
質問者

お礼

重ね重ね、親切にありがとうございます。 エジソン倶楽部、とても参考になります! 記載してある基礎知識を元に家族と話し合ってみたい と思います。 個性としてプラス方向に考えてあげる事も出来るのですね! そしてその方が子供への影響も良いのだろうなと 思う事が出来ました(^-^) 本当にありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (2)

  • 69gou
  • ベストアンサー率36% (54/147)
回答No.2

始めまして、69gouです。 実はうちの息子も1人は高機能のADHDで、もう1人知的障害を伴う自閉症と診断されてます。 ここ10年位の間で、やっと様々な研究がされ、社会的にも病気の1種だと言われるようになってきましたが、昔は「性格の問題」とか「だらしない」とか言われて育った人の多くがこのADHD症状だったのだろうと思っています。 「ちょっと落ち着きのない子供」と「ADHD」の境目はないと思います。地域に専門のカウンセラーの先生がいらっしゃるでしょうから、診断を受けてADHDだと言われればそうでしょうが、実際には境界線などはありません。また、「それっぽい」感じの人は大人でもたくさんおられます。 うちの下の子は特殊学級を作ってもらって、毎日元気に通っていますが「普通のクラスにも入ればよいのに?」と思うような子はかなりいます。多分、親が恥ずかしいと思い、無理にで普通のクラスに通わせるのです。 「日本自閉症協会」のURLを参考につけておきましたので、掲示板など見て下さい。 hinatanonyankoさん同様の悩みをもった先輩の方は大勢いらっしゃいますよ。 世の中には、もっともっと色々な悩みの方もいらっしゃいますので。

参考URL:
http://www.autism.or.jp/
noname#56555
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 <「ちょっと落ち着きのない子供」と「ADHD」の境目はないと思います。 同じような症状や特性の子でも、親が「ただ落ち着きのない子」、と思えばそうで 「ADHDではないか?」と疑えばそうなる事もあるのでしょうかね… 専門家の判断基準はどのようなものなのか気になります。 医学的な判定基準があるのでしょうか? 教えていただいたURL、覗いてみました。 色んな悩みを抱えた方たちがたくさんいますよね。 参考になりそうです。 とりあえずは2学期頃まで、自助努力をしてみて 様子を見たいなと今は思っています。 どうもありがとうございました。

回答No.1

脳神経系の持病を持つ家族がおり、 その患者会の会報でちょっと書かれていた事なのですが、 最近はちょっととっぴな子はすぐにADHDじゃないかと疑われたり、 何でも病気のせいにする親が増えている… と言うことが書かれていました。 しかし、実際、ADHDでしたら早めの対処が必要なようですし、 相談して、何でもなければ、それはそれで安心できるのでは? また、お子さんが勉強する際、お家の方が見てあげていますか? 小2の長女の勉強を見ていて、 学校の授業だけではちゃんと理解できていないな… と、思いますし、宿題を見ていてもアバウトな性格なので 書き順を間違えて覚えていたりします。 私自身、学校の授業だけで理解できたことなど皆無に等しく、 塾で教えて貰った方が良く理解できました。 勉強方法がわからないという事もあるかもしれませんし、 もし、勉強を見てあげることができるのであれば、 宿題ぐらいはそばで見ていてあげた方が 学力の向上につながると思いますが…。

noname#56555
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 <最近はちょっととっぴな子はすぐにADHDじゃないかと疑われたり、 <何でも病気のせいにする親が増えている… よく分かります。ADHDやLDなどの認知度が最近高くなってきていますよね。 でもその症状や特性などは大体の大まかな部分しか知ることが出来ない事が多いので、 多少でもあてはまる所があると不安になって疑ってみたりしてしまうのかも しれません。私もその一人です。 ただ今回は担任の先生から肯定的な返答をされてしまった為 一層、不安の色が濃くなってしまいました。 思い違いだと嬉しいのですが… 宿題は毎日は見てあげられていないです。 母子家庭なのでなかなか時間が取れず… 見ている範囲内では宿題中、なかなか集中が出来ず、 (お兄ちゃんと話し始めてしまったり、飼い猫を撫でたり) 終わらせるのにかなり時間がかかり、何度も続きを 促してやっと終わるという感じです。 でも、これからは出来る限り見てあげたいと思います。 それで少しでも集中力がつき、改善方向へ向かうなら 安心できますものね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A