- ベストアンサー
ADHD?怒られ過ぎて落ち着かない?
4歳娘です。 今年から幼稚園です。 ものすごく活発です。 すぐ(常に)ふざけます。(おちょける?) 家の中での移動はだいたい小走り、または走って行動します。(何度注意しても歩きません、他のお宅へ行っても同じで注意してもダメです) しょっちゅう焦っている?急いでいるとゆうか、落ち着きません。 すごく負けず嫌いで、勝つ為なら人を引っ張ったりします。 負けたらもの凄く怒り狂います。 かなりお喋りです。 お友達とは仲良く遊んでいますが、お友達に合わせる事は出来ないのか、自分のやりたいように無理矢理やらせます。(お友達が嫌がっていても、無理矢理手を繋ぎ、ぐいぐい力づくで連れていく、お友達がブランコの方に行けば、すかさず自分も!と、思い切り走り、一つしかないブランコでお友達が先に乗っても自分が無理矢理乗る) 順番、譲り合いほとんど出来ません。 逆に、文字はひらがなカタカナ全て読めるので(旦那が教え、すぐに覚えました)、毎日2~3回は好きな本をソファに座って集中して読みます。 着せ替え人形を集中して、1人で何役もし、遊びます。 まだまだ下手ですが、見本があれば文字もなんとか書けるようになってきました。 足し算を指を使って教えたら、すぐに出来るようになりました。(10以内の足し算。間違う事もあります。) ADHDの症状を調べ、気になる点をあげてみました。 ADHDではなく、親に怒られ過ぎて自分に自信が無く、上記のような落ち着きのない症状が出る事はありますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
怒られ過ぎを心配しているという事は、お子さんは叱られる事が多いのでしょうか・・・ もしもの話ですが、ADHDだった場合、親が子供の特性を理解せず、ただ怒られて育ったお子さんは二次障害を発症する事があります。二次障害といえば、引きこもり、不登校などが良く言われていますよね。 ですから、少しでも、ADHDかも・・と思われる様でしたら、専門医で診てもらった方が良いと思います。特性を理解する事で、アプローチの仕方も見えてくると思います。 私の娘は自閉症で、小学校の支援学級に在籍しています。時々、通常学級へ交流しに行きます。参観日などで、通常学級を参観していると、ADHDらしきお子さん(保育園から一緒だったので、良く知っているお子さんです。)が、よく、先生から注意されているのを見かけます。やはり、回りから見ると、ふざけている様にしか見えません。しかし、本人にしてみたら、一生懸命やっているつもりなんですよね。回りの理解がない事は本当に辛い事だと思います。 その他にも、いじめや不登校等から、障害が発覚したお子さんも知っています。 幼稚園へ行かれるんですよね?そこで、落ち着くかもしれません。こればかりは分からないですからね。ただ、もし、“あれ?”と思う様な状態が続くのであれば、専門医へ行かれる事をお勧めします。 怒られ過ぎた子の特徴の1例でとして・・・・ 長女が自閉症で、私自身に余裕がなく、次女にはかなり厳しく接してきました。やはり、自分に自信の持てない子になってしまいました。親の顔色を伺うようになり、隠れて悪さをする様になりました。チックが出た事もあります。
その他の回答 (2)
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
どんなに専門性の高い医師であっても、 文章だけでは診断できません。 ご心配の気持ち、とてもよくわかります。 まずは保健所、子育て支援センターの 幼児相談へ行ってみてはどうでしょうか。 必要ならば、専門機関を紹介してくれますよ。 私の子どもは特別支援学校の高等部に通って いて、来月卒業をします。卒業後は通所施設に 働きにいきます。ここまでの道のりは長いようで 短かったですね。今、落ち着いて生活できる のも、小さい頃に勇気を出して相談に行った おかげです。行くまでには時間がかかり ました。悩みましたし、怖かったです。 ですが、このままだったら子どもがしんどい 思いをするのでは?と言われて決心をしました。 本当に行って良かったです。お子さんの為には 動くことが必要ではないでしょうか。
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
診断されたのでしょうか? 小児科医、もしくは臨床医師、幼稚園の先生からの指摘(入園前に)でしょうか? でないならば、何故我が子のそんな行動に病名をくっつけいようとするのでしょうか? お友達と違うから??? 違って当たり前です。皆同じだったら恐ろしいですが・・・・ ○○教室 のようなところで勉強した経験は? (英語や歌など) まず、自分のリズムで静と動を使い分けるのではなく、他人によって「静」と「動」を言い渡される経験ありますか? なければ、自分勝手になりますよ。 1人っ子さんかしら? 上、下にお子さんがいらっしゃれば、待たされる!ということを判るはずです。判るができない!だけの場合があります。 1人っ子だと、待つことないでしょ?=甘やかし だとは思っていませんが、日常生活で、競い合うことがないと思うのです。 我が子は双子です。手を洗う!これも競争だし、洗面所の前で喧嘩の日々です。 こんな事を生まれてから毎日、毎回。 授乳、オムツ換え 待たされる日々の二人です。物も半分ずつ。分け合いなさい。の日々 だから、3歳から幼稚園に通いましたが、「待つ」「順番がある」「自分勝手にはいかない」ことはわかっています。 判っているがやっっちゃうことはありますが、その点は先生把握済み 落ち着きが無い=病名 では子供はどうしたらいいのでしょうか。 もうちょっと見る目を変えてみてください。 もしかすると、そんな症状名がつくお子さんなのかもしれませんが、拝読する限り 「普通じゃないの?1人っ子ならばもっと納得の行動」 と思いますが。 おそらく、入園時も大変だと思います。大勢のお友達との団体行動。 お子さんの症状に症状名をつける前に、ママの教育方針を考え直したほうがいいと思います。別にママさんを攻めては居ません。 ただ、今のママ達は情報だけはたんまり持っている。だからADHDなんて横文字が出てくる。 私、我が子が落ち着きが無い!と教育のプロから指摘された時、そんなこと考えもしませんでした。 それよりも、どうやったら「静」を判ってくれるか、と悩みましたが。 まぁーそれは、入園前に園長に相談したところ 「それを教えるのが園です」 と言われて、ホッとしましたが。 すみません。 お子さんより、ママの考え方を見つめなおした方がいいと思います。 お子さんの行動に、4歳児として問題なく思います。 なお、どうしても心配ならば、専門家に見ていただくほうがいいでしょう。育児相談(市が行っているはずです)にて保健師に相談すれば、専門医の紹介か、そういう見てもらえる場を設けてくれるはずです。
お礼
貴重な回答有り難うございます。 私自身、娘は普通だと思っています。 ですが、最近すごくかんしゃく?が多いので、気になりました。 1日一回は自分の思うように出来なかった事で気が狂ったように暴れ泣き叫びます。 もともと我が強い方なので、もう手がつけられません。 兄弟は弟がいます。 娘の負けん気がすごく強いので、我が家も手を洗う時など、まだ一歳の弟に負けん気発揮で私が先に先に!がすごく喧嘩になります。 私が先に!お友達が使っているものが使いたくなる…のはみんな同じなのはわかっているつもりです。 ですが、だんだんとその気持ちが更に強くなってきて、一番じゃなかった時には親がハラハラで少しADHDが気になってしまいました。 私のすぐ怒ってしまう育児が一番見直すべきなのは本当にごもっともです。 育児を見直し、それでもおかしい所がある場合にここで相談するべきなのもわかっていました…。 自分の育児からの娘の性格を病気のせいにしてはいけないですよね。。 怒らないように…はなかなか難しく参ってしまう毎日ですが、まず、自分が変わり娘を変えていきたいと思います。 本当に有り難うございました。
お礼
貴重な回答有り難うございます。 あれから、自分自身の怒りすぎを見直し、感情的に怒らないように頑張っています。 すると、すぐに子供自身も変わってきました! 私は今まで、しつけだと思い、細かい部分まで注意しすぎていたと思います。 やんちゃな娘なので、家で走り回ったりドンドンする事はしょっちゅうあり、階下からも苦情が来ているので、10回ドンドンすれば、10回とも怒っていたのを、10あるうち、1回だけ注意するようにしました。 すると、今まで怒っても全然聞いてないというか、直さなかったのに、怒るとドンドンを止め、そのあと少しして反省したように、『ママごめんね』と謝ってきたんです。 私もそれにはびっくりで『うん、いいよ』と優しく言うと、すごく嬉しそうに満足した表情で、なんでもかんでも怒りすぎ口出ししすぎは良くないと反省しました。 やんちゃはやんちゃで、うちの娘も私の機嫌を伺うようになってしまいましたが、ADHDかどうかはこれから私の育児を改め、さらに幼稚園に入ってからの娘を見ながら考えていきたいと思います。 本当に有り難うございました。