• ベストアンサー

人の話を聞けていない…

カテゴリが違うかもしれませんが… 雑談ならまだしも、仕事の話に関しても人の話を聞けておらず困っています。 例えば「さっきのミーティングの席で○○さんが△△の話をしていたね」と言われても、「???そんなことあったっけ?」となってしまうことが多いのです。 また、話を聞いているとだんだん混乱してきます。 何の話をしているのか分からなくなってくるのです。 これは何かの障害なのでしょうか… 話が始まるとドキドキして「きちんと聞かなきゃ」と焦るのも一因かと思いますが… メモを取るようにはしているのですが、それ以外には何か心がけることはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#179632
noname#179632
回答No.5

>内容を理解することの方に意識が向けば良いのですが 何となく自分が変ってくれるのを待っているだけでは、 何も変らないと思います。 敵はそんなにワケの分からない存在ではなく、要は集中力、注意力の欠如、 といった類のことだと思うのです(障害ではないと思います)。 もちろん一朝一夕に直せるものではないし、 ひたすら雲をつかむような思いで「話を聞く」しかないのですが、 いつか殻を破れる時が来ると思います。(大げさですみません…汗) 話を聞いている時の表情が多少ヘンになっちゃっても気にしない、 頷きが多少おろそかになっても気にしない、 とにかく「内容」を聞き取る心がけを続けてみるといいと思います。 原因を分析したことと(自分を苦しめる原因が分からないというのはその人にとって非常に「怖いこと」だと思います)、「自分の問題に向き合った」という自信も、解決に繋がるかもしれません。 私も「人の話をちゃんと聞く」なんて「努力」を要することか? と自分で自分が情けなくなってしまうこともあります。 何となく、そんなこと当たり前に備わっている能力(=出来ないとヘン) という思いがあるからだと思います。 でも行き着く結論は、「努力しなければできないのならそうするまで」なんですよね。。

pen_pen_
質問者

お礼

>話を聞いている時の表情が多少ヘンになっちゃっても気にしない、頷きが多少おろそかになっても気にしない 話を聞いている時の、自分の表情はかなり気になってしまっていましたね… そういえば、仕事の話を真剣に聞いている人は、そんなに頷くわけでもなく真剣に考えているように見えます。 難しいですが、集中すべきはあくまでも”内容”であるということを肝に命じます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#179632
noname#179632
回答No.4

私と全く同じかどうかは分かりませんが…、 私も相手の話を「聞いているつもり」でいても、肝心の内容が全然頭に入っていなかった、ということがよくあります。 原因は色々あるのですが、その内のひとつに、 内容を理解し頭に入れることよりも、「頷き」や「真剣な眼差し」といった外見的な部分を取り繕うことばかりに神経を集中させていたから、というのがあります。 「はい!...はい!」と、相手には真剣に聞いている風に感じさせていても、単に返事を一生懸命しているだけで、肝心の内容は聞き逃している部分が多く、結局は失礼を犯してしまう、ということを何度かしでかしました。 私の場合は、要は手っ取り早く人に良く見られたくて、そのことを強く気にするあまり、注意力が散漫になっていました。 質問者さんの場合は、「ちゃんと聞かなきゃ」とか、「分からなくなったらっどうしよう…」などのことを強く意識しすぎて、「聞いて理解し頭に入れる」という本来の行為を邪魔してしまっているのではないでしょうか。 直し方ですが、原始的ですが私はとにかく「会話の内容」に集中する癖をつけるよう心がけています。少しづつでも、これが一番効を奏するのではないかなと思っています。

pen_pen_
質問者

お礼

>内容を理解し頭に入れることよりも、「頷き」や「真剣な眼差し」といった外見的な部分を取り繕うことばかりに神経を集中させていたから、というのがあります。 その通りなんです! 話しかけられるとぴたっと手を休めて、相手の目を真剣に見てうなずくことに神経を集中させてしまっています。 相手から良く思われることばかり気になってしまうんです。 内容を理解することの方に意識が向けば良いのですが。

  • fuy_ukky
  • ベストアンサー率21% (40/184)
回答No.3

ありますね。そういうとき。 徹夜明けとか、二日酔いとか、 睡眠薬効き過ぎたときとか。 ほっぺた、両手でペチペチやって、 顔を左右にプルプル。。。 やってると、大抵「どうしたんだ?」 とか、聞かれて「いえ、大丈夫です」って言うと、 また、最初から説明してもらえたりします。

pen_pen_
質問者

お礼

うーん… コンディションの良し悪しに関わらず話を聞けていないことがありますね。 でも、寝不足だと余計にひどくなりますからね。睡眠はとらないと。 ありがとうございました。

  • yoshida-a
  • ベストアンサー率68% (15/22)
回答No.2

私も、質問者様と同じような悩みを持っています。 本当に注意して聞いていても、頭の中で意味飽和して行き、単なる呪文を聞いているみたいに感じてしまう…または、話のポイントになる部分に限って取り違えをしてしまう。会話中にテレビの音などが聞こえてくると、脳はそちらだけしか認識してくれず、肝心の会話はまるでBGMのように意味を理解できなくなる…私の症状はこんな感じです。本当に、つらいですよね。 私も、これは精神障害のごく軽微なものではないかと思ってしまいます。しかし、「これは障害だ」としても何かが解決するわけではないので、この考え方に甘えないように気をつけています。 他人の話を理解しなければならない、という風にプレッシャーがかかると逆効果になってしまうと思います。会話の中の重要なポイント1つだけを理解することに務める、という事を積み上げてみて下さい。また、会話の内容を相手に復唱して確認を取るのも有効です。聞き取れなかった事はあまり気にしないで、1割でも2割でも人との会話を理解し、会話の中に入れる事を喜びにしてみて下さい。 他人との会話を理解するのが難しい分、逆に丁寧に理解しようと試みる姿勢が、相手の質問者様への接し方を変えるかも知れません。 私も、人並みに仕事が出来て周りと関わりあいながら生活が出来る事に感謝しています。

pen_pen_
質問者

お礼

似たようなことで苦しんでいる方がいると知り、自分だけではないのだと安心しました(失礼な言い方でごめんなさい)。 >会話の中の重要なポイント1つだけを理解することに務める、という事を積み上げてみて下さい。 心がけてみます。 ありがとうございました。

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1167/2278)
回答No.1

 それは障害というより、単に「その話題に興味がないのに仕事だから聞かなきゃいけなくて、でも頭に入らない」ということでしょう。何の話なのか理解できない、ということからもそれっぽいです。私もそんなところあるますよ。  対策としては、一生懸命勉強して、その話題を好きになることしかないでしょう。会議の時間以外でも暇を見ては人に聞いて「お、こいつ勉強してるな」と思わせ、教えてもらえる態勢を作ることも必要です。  好きじゃないことに一日のうち何時間か取られてるって、辛いですからね。

pen_pen_
質問者

お礼

>「その話題に興味がないのに仕事だから聞かなきゃいけなくて、でも頭に入らない」 それはあると思います。 業務知識の不足は痛感しています。聞くのも話すのも苦労している状態です。 ある程度理解していることが話題であればついていけますしね。 ありがとうございました。

関連するQ&A