- 締切済み
人の話が聞けなくて困っています。
人の話を聞けないというか、覚えられない、何も浮かばないような状況です。 人の話を聞いて「なるほど」や「へー」とは思うのですが、それ以外に何も思い浮かびません。なので会話が続かないです。 また、ある話をさせれて少ししてから「さっきの話なんだけど」と言われても、その時の会話の内容を全く覚えていません。「もう、いいよ」など呆れられてしまいます。 そんなこんなで、友人と呼べる人もいなくなりました。 この状況をなんとかしたくて、様々な本を読んで実践してみたのですが上手くきませんでした。それで、大学2年の時から人と接するのが嫌になり、ほぼ引きこもり状態です。今は、人と接するのに恐怖しか感じません。 現在、就活をしているのですが、会社の説明会に行くのも怖いぐらいです。それでも、何とか会場には行くのですが、受付の人と話すのさえ怖くて、帰りたくなってしまいます。面接などはもってのほかです。 何とかして、今の自分を変えていきたいのですが、どうしたらいいでしょうか。何かアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
聞かなくていいんじゃないですか。 話が聞けないのではありません。 話の内容に興味がないだけです。 もっと言えば、話している人に興味がないのです。 それなら、興味のある人と話せばいいハナシですしね。 つまんない話なんて、聞く必要ありますかね。 そんな話をして、自分だけ優越感に浸ってるヤツなんて、 ロクな者じゃないですよ。 ほんとうにすごい人は、相手がつまんなくならないように、 話せますよ。
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいです。 >人の話を聞けないというか、覚えられない、何も浮かばないような状況です。 余程関心がないと心に残らない。 そんな所ではないでしょうか? 私にしても、へー。 ふーん。 程度ですよ。 あなただって、「さっきの話なんだけど」だって記憶に留めるだけの価値もない程度の内容だったはずです。 世の中に深刻になるほど重要な事はそれ程多くないはずです。 忘れたくない事は、メモするか録音しておくのです。 そんな程度で、恐怖も改められるはずです。 じじいなど、もっと早く忘れていきますよ。 そこで数秒で書けるメモが役に立ちます。 内容を全て書かなくても、記憶の糸が引ければ後は手繰るだけで良いはずです。 深刻にならず、肩の力を抜いて人の話が聞ければ、問題ないと思いますがね。
なんで大学2年生のときまで大丈夫だったのですか? その辺に何かあったのかもしれない。 意識して人の話を聞く訓練をする、というのなら、技術的な話でなんとかなるけれど、 対人恐怖症はこころの問題だから、思い当たる節があるならはっきりさせた方がいいと思う。 自己啓発本のたぐいは、こういう問題にあんまり役に立たない。 ちなみに、引きこもりの状態だったら、毎日自転車で1時間くらいこいでどこかにいくか、図書館にいくか、とか、可能な限り外に出るようにしたほうが、変わるきっかけを得やすいと思う。
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
高次脳機能障害の疑いがある。 高次脳機能障害とは? http://www.mie-reha.jp/07_kouzinou/syougai_towa.html
お礼
ありがとうございます。 その線も考えていました。現在、診断してくれる病院・機関を探しています。
お礼
自分が考えつかなかった切り口です。ありがとございます。 今思えば、高校までもその気配はありましたが、恐らく周りの人が気遣ってくれていたのだと思います。大学1年の初めの頃は、特に気にはしませんでしたが、夏休み頃から他の人に比べて会話が続かないことが気になり始めてきました。 多分決定的なことは、その人のせいにする訳でないですが、私に聞こえる声で「あいつの話面白くない」「友達いない」など陰口(?)を言っているのを聞いたことでした。 意見を参考にして、生活に変化を与えてみます。