- ベストアンサー
アイドリングが安定しない(ような気がします)
こんにちは。 V-MAXに乗っています。 しばらく乗らなかったので、いろいろとメンテナンスをしようと思っています。メンテナンススキルについては、サービスマニュアルを見ながらやればなんとか出来る、程度です。 以前から、アイドリング状態のエンジンの回転が安定しないような気がしていました。実際に、タコメーターも不定期に800rpm~1300rpmくらいに(規定値は1000rpm)変動します。 そこで、WEBで見つけた情報を参考にバキュームゲージ(アストロプロダクツの1メーターの物です)を購入し、チューブとコックを使って4つのキャブレタに繋ぎ、コックの切り替えで測定する事が出来るようなツールを自作しました。 このツールを使用して、サービスマニュアルの通りにスロットルストップスクリュと同調用アジャストスクリュをまわして、吸入負圧を調整しました。 バキュームゲージの針が振れてしまって、読みにくい事はあるのですが、コックを絞りながら(ダンパー効果を使って)読み取って同調させたつもりです。 しかし、調整前と比較して、アイドリングが安定したようには感じる事が出来ませんでした。 ここで質問なのですが、 (以下補足に続けます><)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
考えられる点としては、 1. プラグの劣化 マフラーなどのガスケットからのガス漏れ ピストンリングの張り付き(劣化) 電装系の不良(バッテリー劣化など) 点火系の同調不良 キャブのガスケット劣化 このなかでプラグ、バッテリーはなさそうですね。 2.普通はそこまでしなくてもある程度安定すると思うんですけど、Vエンジンは直列などに比べて振動が 出やすいので、気になりやすいのかもしれません。 3.不動車&休眠車のメンテナンスの基本とも言われています。キャブは結局は細い穴ですから、簡単に ガソリンの固まったのが溜まったりして詰まるらしいです。 4.バキュームゲージ=キャブテスタだと思ってたんですが、違うのでしょうか?よくわかりません。
その他の回答 (4)
>バキュームゲージの針が振れてしまって 通常正常なエンジンのバキュームの指針は、400~500mmHg程度(ハイカム、高速型エンジンの場合は低め、逆に低速型エンジンの場合は高め)になります。 測定した結果、指針の振れが少なく450~500mmHgを示していればエンジンの状態は“良好”です。(振れ幅が10~20mmHgの範囲であれば問題はありません) 次にアクセルを素早く煽って見て、一瞬指針が“0”付近まで下がり、アクセルオフで600mmHg近くまで上がれば正常です(この数値が高いほどエンジンの調子は“良好”) エンジンが不調の場合は、指針の振れは少なく400mmHg以下の指針を示す場合、各気筒の出力(回転力)が平均して低下している事を示しています。 原因としては、 ●エンジン本体:バルブクリアランスの狂い、バルブタイミングの狂い ●点火系統:点火時期の狂い ●燃料系統:混合気のリッチ気味orリーン気味 指針の振れが大きく、エンジンの振れも大きい場合は、各気筒の出力(回転力)が平均していません。原因としては、 ●エンジン本体:圧縮圧力が一様でない、バルブタイミングが一様でない(カムの磨耗等) ●点火系統:失火 ●燃料系統:混合気の濃すぎ、薄過ぎ ●吸気系統:インテーク系統からのエアの吸い込み ●その他:各バキューム配管からのエアの吸い込み が、考えられます。 この場合、1気筒ずつ順番にプラグコードを抜いて見て、エンジン回転と負圧の低下量が最も少ない気筒にトラブル原因がある可能性が大ですね。
お礼
各気筒の負圧は、約200mmHg/1000rpm前後です。(針の振れがあり正確には難しいです。) V-MAXのサービスマニュアルには、吸入負圧の適正値として「200mmHg以上/1000rpm」と書いてあるので、ギリギリ適正なんだろうと思い思います。 >振れ幅が10~20mmHgであれば問題なし とありますが、これは測定ツール側のコックを調整してダンパー効果を使って測定していますので、この範囲に収める事は出来ますが、コックで調整しなければ、振れ幅はこんな程度ではすみません。。コック全開であれば、指針は180℃くらいの範囲で振れます。 アクセルを素早く煽ると、ご指摘の通りの動きをします。一瞬0近くまで下がり、煽る量に応じて、負圧が大きくなります。 バイクは、無改造で、左右立ちゴケ2回づつくらい、走行距離7000Km、定期的なメンテナンス(オーナーズマニュアルに記載されている範囲)も行っていて、走り方も至って普通の乗り方だと思いますので、主要部品に深刻な劣化があるとは思えないのです。。 本日、再度「手早く」調整をした結果、冷却水温がそれほど高くない(ファンが回らない程度)の範囲では、昨日よりもアイドリングが安定しているように感じられました。 ありがとうございました!
- NannoFlower
- ベストアンサー率21% (419/1951)
V-MAXは発熱量が大きいうえキャブがエンジンの熱を受けやすいので、同調を合わせる時はエンジンが暖まったらすぐに合わせないとダメです。 ファンが回り始めたらもうアウトです。 キャブもOHも効果あるでしょうね。 01モデルはわからないのですが、 以前の北米仕様だと、パイロットスクリューに蓋がされています。 排ガス規制対策です。 そのため、パイロットの微調整ができません。 これを外して調整すると良くなるんですけど、外し方は企業秘密。無料サイトでは教えられねぇな。w アマチュアの域を超えるのでV-MAXに慣れているお店でやってもらうのが吉 バッテリーも関係あるでしょう。バッテリー点火ですから。 初期モデルではよくレギュレタートラブルがあったものです。懐かしいなぁ。 (これに対しては対策品に変わっています)
お礼
回答を拝見させて頂いて、かなり思い当たるトコロがありました・・^-^; 下にも書きましたが初の同調だったので、手間取ってしまい、合わせてもしばらく様子を見るとやっぱりアイドリングが安定しない>合ってないのかな?>調整>様子見>ましになったり、ひどくなったり。。>やりなおし、などとしている間に1H近くいじってしまい、ファンもブンブン回転していました。 まずは明日、手早く同調をしてみる事にします。 私のV-MAXはカナダ仕様車です。アイドリングの回転数はスクリューで微調整が出来ます。。が。。パイロットって何でしょうか・・>< アイドリングストップスクリューとは違うのでしょうか。。 ありがとうございました! ありがとうございました!
- tokoteku
- ベストアンサー率44% (182/408)
こういった傾向ではありませんか? 渋滞時など、エンジンが温まってくるとアイドリングが不安定になる。 V-MAXですと、シリンダーヘッドのVバンクにキャブがあり熱の影響を受けますので、どうしてもそのような傾向が出がちです。 マルチスパークプラグに変えるとマシになったということも聞きますので試してみてはいかがですか? ↓URL参照。
お礼
No4さんが同様の事を書かれていますね。 >ファンが回り始めたらアウト。 言われてみると、初めての同調作業だったので、スクリューをどっちにどれくらい回したら、どう変化するのかを確認しながらでしたし、かなり神経質に振れる針の値を正確に読み取ろうと、かなり時間がかかっていました。 当然、ファンも回りましたし。。明日もう一度、手早く同調作業を行ってみようと思います。 マルチスパークプラグの情報ありがとうございました!
- Hiyuki
- ベストアンサー率36% (2604/7183)
で、なんでしょう。
補足
(ありがとうございます!) 1.アイドリングが不安定になる要因には何があるのでしょうか。 2.キャブレタ同調の許容範囲が±5mmHgとサービスマニュアルには記載されているのですが、このくらいの精度で調整しないと、アイドリング不安定は改善されないのでしょうか。 3.キャブレターの清掃はアイドリング不安定改善に効果が見込めるでしょうか。 4.キャブテスターというツールが必要なのでしょうか。また、このツールは何をする為のツールなのでしょうか。 同調の調整をする前には、 ・プラグをイリジウムプラグに新装 ・エンジンオイル交換 ・ドライブシャフトオイル交換 ・冷却水補充 ・ブレーキ&クラッチオイル補充 ・バッテリー充電(V-MAXはバッテリーが弱いらしく、既に交換時期かも知れません。バッテリーの劣化もアイドリング不安定に影響するものでしょうか?) などの作業を行いました。 2001年モデル、走行距離7000KmのV-MAXです。 長文をお読み頂いてありがとうございます。 よろしくお願い致します。
お礼
まずはNo1での回答ありがとうございます。 丁寧な回答ありがとうございます。 >1. いろいろな原因があるのですね。明日の調整でも改善が見られないようであれば、これらの予測原因も検討してみます。 >2. そうですか。安心しました。購入したバキュームメーターの精度や初期不良なども疑ってしまいましたが、それほどの精度は出せなくても大丈夫そうですね。 それとV型エンジンの振動の件、参考になりました。確かにそうなのかもしれませんね。対比できる正しいアイドリング状態(音の連続性とか)がないので、気にしすぎなのかもしれないですね。。 >3. キャブレター清掃とはそのようなモノだったのですか。でも、幸いにして、休眠後に500Km近く走っているので、キャブレタにガソリンなどが詰まっていた、という事はなかったようです。 URLも非常に参考になりました。 ありがとうございました!