- ベストアンサー
アリジゴクはどこにいますか
アリジゴクを見たことがありません。愛知県に住んでいます。いつごろどこを捜したらアリジゴクを見ることができるでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2の方が書かれた神社やお寺の軒下や床下が良いです。 軒先が長く雨がかかりにくいので、土が乾燥していて漏斗を作りやすいのだと思います。 土台付近の土が少し盛り上げてある方がより乾燥ているので良いようです。 掃除や手入れがそれほどされていない、有名でない無人の社(やしろ)が良いです。 親の期間は短いですが、アリジゴクの期間は長いので、冬はわかりませんが長期間見れると思います。 検索例:アリジゴク 財賀寺 他には県内の自然科学系の博物館に問い合わせるとか、観察会に参加する。 たとえば、豊橋市自然史博物館:http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/ アリジゴクは判りませんが、近々観察会があるようです。 名古屋市科学館:http://www.ncsm.city.nagoya.jp/rel/index.html
その他の回答 (3)
- rmtdncgn
- ベストアンサー率28% (45/159)
空家の軒下で見ました。サラサラの砂があって、アリもたくさん巣を作っているようなところです。掘り返して砂ごと容器に入れて持って帰ると一晩で、すり鉢のような巣を作っていましたよ。
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
私の良く見るポイントは 神社の縁の下 乾燥している雨がかからない場所 細かい砂が多い
- kasutori
- ベストアンサー率26% (308/1163)
ウスバカゲロウの幼虫ですね。あの後ろに下がる奴。 僕の実家の近くの砂浜の何て言うか、防砂丘の草むらに小さい頃は居ました。ボケッと見てるとなかなか見つからないですね。これかなと思った窪みにアリを落として判断してました。もう20年近く前ですけどね。友達と、アリジゴク捕まえに行くぞって言えば、一日に2~3匹位見つかりました。愛知に居るかどうかはちょっと判らないです。丁度、逆側。僕は新潟に住んでたんで。 時期は6月~7月位だったと思います。成虫のウスバカゲロウが七月位に飛んでた覚えがあるんで。 あれから、色んな所で開発が進んだんで、なかなか虫は見なくなりましたね。カブトムシがデパートで売ってる時代ですから、アリジゴクも探し辛くなっているかもです。