• ベストアンサー

インターネット副収入の確定申告について

インターネットによる副収入には年間20万以上の所得があると税金がかかるそうですが、やはり確定申告しないとまずいですか? 現在、新築住宅の建設を考えていますが、 給料から月々の住宅ローンの支払いをして インターネットの副収入で繰上げ返済をしようと思っています。 その際に給料以上の返済があることで、税務署から調査が入るような気がします。 ちなみに夫の給料振込の銀行にて住宅ローンを組もうとおもっております。 夫の収入だけでは住宅ローンが組めないので 私も協力してローンを返済していきます。 インターネットの副収入はすべて私名義のネットバンクに振り込んでもらうようにしています。 もちろん私も働いております。 また、やはり確定申告が必要な場合は、経費を計上できるように、とにかく領収書は必ず、もらうようにしています。 領収書の 名前 と 品代 は どのように書いてもらうのがベストなのでしょうか? 個人名 と 事務所備品 などでよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.3

税務署もいきなりには来ませんね 3年以上たつとくる可能性があるらしいです。 ちなみに去年はアフリエイトで儲けている人や ある程度儲けの出ているネットショップに 税務署が調査に多く入ったらしいです。 申告はしっかりとしましょう ちなみに領収書でなくてもレシートでも大丈夫ですよ 消費税の絡みもあるので何を買ったかできる限り わかるような明細があれば確実です。 とにかく家事消費か事業経費かどうか完璧に判断できれば 税務署も文句はいえませんが副業ですから疑われても 不思議ではありませんね それほど

その他の回答 (2)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>領収書の 名前 と 品代 は どのように書いてもらうのが… これがご質問の主旨ですね。 まず、税務署に個人事業者としての「開業届」その他必要書類を提出します。そこに記載した名前で、領収証を書いてもらいます。屋号を届け出た場合は、屋号をあて名としてもらってもかまいません。 原則は事業主名ですが、家族名義の領収証であっても、事業に使用するものであることが明らかな場合は、経費として認められます。電話代や水道光熱費などです。 品目について、「事務所備品」では、なんだかさっぱり分かりません。机とか鉛筆とか、具体的な製品名を書き、事業に使用するものであることを明らかにしなければなりません。となると、領収証だけでは不十分で、納品書や請求書を一緒に保管しておくことが必要になると言うことです。 なお、開業届その他税務手続きに関して詳しいことは、国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/shoto316.htm
回答No.1

>やはり確定申告しないとまずいですか? 脱税行為ですねぇ。 過去の質問や回答を見ていただいてもわかると思いますが、このOKWebにて、回答される方の中には、脱税行為に対して、回答される方はいませんよ。

関連するQ&A