- 締切済み
部長
お世話になります。 某行政団体の総務部長が自宅へ、庁内LANを引けといいます。首長は仕事だから良いのではないかといいます。 セキュリティー上の問題の為、個人宅へLANを引くのは躊躇っております。しかし、どうしても家で仕事をするそうなのでどうしてもやらなくてはなりません。一般企業ならまだしも、行政団体ですので判断しかねます。 部長も、首長もお年を召しておりセキュリティーの話してもちんぷんかんぷんで話が通じません。 他の行政機関でこのような場合はどのようにしてらっしゃるのでしょうか。個人宅へこのようなことをしていらっしゃいますでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
ちゃんと、SSL認証サーバーを立てて、失職後のクライアントデーターも、暗号化で送っておいて、失職したら、SSLサーバーから削除にかかるように、設定する訳でしょうね。 当然、庁内のサーバー郡に、首長として、すべてアクセスできる権限を与えるなら、改ざんや漏洩防止で、数千万単位の見積もりを、出してもらって、議会にかければいいのでは。。。 この首長なら、4年任期で、4、000万円かけても、それ以上の仕事が出来ますって、議会を納得させるだけです。 もちろん、庁内LANをそのまま、引くことは出来ませんよ。いつかは、ただの人になる訳ですので、VPNトンネルで、SSLに、秘密鍵でもつけて、アクセスしてもらって、絶えず、SSLサーバーの監視下で、デジタル暗号化データーを提供すれば、いいでしょう。 つまり、SSLサーバーに接続中のみデーターが見れること。コピーなど出来ないように、コピーなど作業は、権限を与えないか、ログをしっかりとるかでしょうか。。。
- yoshi170
- ベストアンサー率36% (1071/2934)
情報資産保護の観点から、情報の持ち出しは極力避けるというのが今のスタンダードのようです。従って、業務とはいえ、行政機関外へ持ち出すのは問題があると思われます。 規則、規程などを見てみると、オンライン接続の禁止等がうたわれていることがありますので、関連規則などをよく読んでみましょう。あれば、規則を盾に接続には応じない方法が取れます。 IT関連のセキュリティに関するルール決めは、行政機関ではどうも遅れがちですので、そこまで想定していないことも考えられます。そこで別のアプローチ法ですが、「やってもいいが、かなりの費用がかかる」というのはいかがでしょうか。 No.2さんも言及しているとおり、実施するとなれば、それなりの費用が発生します。どれほどの業務かは分かりませんが、かかる費用を見せれば諦めてくれるのではないでしょうか。 蛇足ですが、No.3さんのおっしゃっている守秘義務違反は今回は関係ないです。
- 5emon
- ベストアンサー率22% (35/157)
総務部長が自宅へ庁内LANを引け?首長は仕事だから良いのではないか?一体どんなところなんですか? 行政機関と言う事は個人情報もありますよね?個人情報保護法や地方公務員法の守秘義務に違反するんじゃないですか? もうセキュリティー上の問題の為という場合じゃないです。個人宅へLANを引く事自体間違ってます。 個人企業でも大手の場合、個人情報保護法の関係で職場から書類を持ち出せないのに、行政団体がやっていいはずありません! >部長も、首長もお年を召しておりセキュリティーの話してもちんぷんかんぷんで話が通じません。 どうせわかんないんですから「技術的に出来ません」とでも言って絶対にやらないようにしてください。 それでもやれと言われたら、日付や時間などきちんと管理して、いつ、誰から、何と言われたか残しておいてください。後でなにかあったときいいと思います。
- mtmonkey
- ベストアンサー率48% (167/345)
お年寄りに限らず、多くの一般の人は情報システム屋のように頭ごなしに「セキュリティポリシーが」とか「情報保護が・・・」などと言われても、さっぱりわかりません。 それよりはアプローチとして首長や総務部長が庁内LANを自宅にいれて、業務を行う内容がまず何かを洗い出してもらいましょう。 それが本当に自宅でやる必要があるのであれば、そういうセキュリティポリシーを作成して、 ・自宅から情報が漏れた場合の対策 ・権限を失った場合の切断 ・サポート体制の有無 などを、組織全体として考えることです。 ある意味行政機関においてもSOHOが実現できる良い試行になるかもしれませんね。 ・・・と実現するとすれば技術的には情報が漏れて失職したときにすぐにネットワークを切断可能な、認証方式のダイヤルアップかVPNかな・・・とか興味はありますね。 とにかく情報担当者のよくある「ひとりよがり対策」にならず、組織として解決する方法を模索することがセキュリティ上も重要ですし、今後あなたの苦労を減らすことになるはずです。
- lesson
- ベストアンサー率37% (555/1493)
>部長も、首長もお年を召しておりセキュリティーの話してもちんぷんかんぷんで話が通じません。 そんな人間にLANを引くどころかPCを扱わせること自体問題です。 自分の個人情報なら漏れても自己責任でしょうが、行政団体でそんなことやられたら市民はたまりません。 どうしてもごねるならその情報を市民団体かマスコミにでもリークして反対運動が起きるのを期待しては?
お礼
皆さん、ありがとうございます。 やはり、どう考えても間違っています。地方の自治体の実情はこんなもんです。首長の妾が進めるとGOを首長は出してしまうのです。 自分の首の価値が解っておられないんですね。首長は。。 情けない。。。 我が上司ともあろう方が。 断固反対をいたします。それでもだめなら、また知恵をお貸しください。