• ベストアンサー

ドイツってジャーマニーでは?イギリスって○○イングランドでは?

ドイツって他国(英語圏?)ではジャーマニーって呼ばれているのではないのですか? イギリスって同様にイングランドとかグレートブリテン及び北アイルランド連合王国なのではないのですか? ドイツとイギリスというのは何語ですか? 日本だけなのでしょうか、こういう呼び方をしている国は。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ドイツはオランダ語のDuitslandから、イギリスはポルトガル語のInglezが語源だそうです。 Duitslandはドイツ語でドイツ自身をあらわすDeutschlandがオランダに輸入されたものですね。Inglezは、ポルトガル語で「イギリスの」を表す単語で、英語ではEnglishに相当する単語ですね。 日本では外来語の多くがオランダ語、ポルトガル語が由来となっています。ポルトガルは日本に始めて近代西洋との接点をもたらした国で、オランダは江戸時代に貿易を続けた唯一の西欧国家だから、だと思います。

その他の回答 (3)

  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.4

語源についての答えはもう出ているので、ドイツが他の国でどう呼ばれているかについてですが、 ドイツ語:Deutschland 英語:Germany フランス語:Allemagne スウェーデン語:Tyskland フィンランド語:Saksa ハンガリー語:Nemetorszag リトアニア語:Vokietija と、それぞれまるで違うので面白いです。これほど各国で呼び方の違う国名はドイツだけではないでしょうか。それぞれ歴史的経緯があるのでしょうが…。

kougamiteru
質問者

お礼

へぇ~ボタンがあったら連打したいところです。 ドイツ・イギリスという呼び方がどうも海外で通用しなさそうで更にはかっこ悪いような気がしていたのですが、それなりに経緯はあったのですね。 非常に参考になりました。

noname#122289
noname#122289
回答No.3

長崎県の島原地方には「いぎりす」という郷土料理があります。材料は海草と米ぬかということですから、英国から伝来したものでないことは確かです。 長崎で外国人がエングルシュ、イングレスと言うのを聞いて、地元の日本人になじみのある「いぎりす」の発音に引き付けて覚えたものが、広く定着したという可能性はあります。

参考URL:
http://www.kitaarima.jp/contents_pages/5-c-kyoudoryori.htm
kougamiteru
質問者

お礼

面白いですね!!!

noname#30758
noname#30758
回答No.2

ドイツは、ドイツ語でDeutschlandドイチュラント、それがオランダ語ではDuitslandドイツラントといいますのでそこからきたのでしょう。 イギリスはオランダ語のEngelschエングルシュかポルトガル語のInglesイングレスが語源です。 イングランドと、日本で言うイギリスは別ものですね。 他にもフィンランドは英語のfenland(沼地の国)を日本語読みしたので、現地ではスオミだとか。 インドもインダス川からそう呼ばれたので、現地ではバーラトだとか、自国と他国で呼び方が違う国は多いですね。日本とジャパンなども同様に。

関連するQ&A