- ベストアンサー
イギリスって?
正式名称は、The United Kingdom of Great Britain & Northern Ireland (グレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国)じゃないですか?それが、どうして、日本では、イギリスっていう言い方になったんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本が、西洋諸国と接触した時は、まだ連合王国ではありませんでした。 イングランドと、ウエールズは統合されていましたが、スコットランドの統合は、後の事で、当時として、ブリティン王国とか、連合王国などとは、呼べませんでした。 そのため、当時の西欧諸国も、イングランドと呼んでいました。 当時日本にきたのは、スペインやポルトガルでしたので、ポルトガル語のイングレスやスペイン語のイグレスが、なまった言葉である事は、まちがいありません。 オランダも、本来はネーデルランドですが、スペイン語では、オランダがスペインから独立した時の中心となった州のスペイン語名のHolanda(スペイン語ではHは発音しないため、オランダとなる)からきています。 イギリス人の日本到着は、オランダより早かったのですが、日本の近くに拠点が無かったため、スペインに駆逐されて、日本交易からてを引きます。 イギリスの名前が、オランダ語とする説には、ムリがあります。
その他の回答 (4)
時代背景から見て、やはりポルトガル語のInglesがなまったものとする説が有力のようには思いますが、当初エゲレス国と訳しているところから見れば、どうしてもオランダ語で言うところのEngelschにもその原点が見えるように思うのです。。。 いずれにしても、当時のヨーロッパ各国でも「イギリス」に近いその国ごとの発音で英国の国名を表していて、たとえばフランスでは○○・デ・ザングレー(desにアングレー)などと言います。
お礼
ポルトガル説とオランダ説で、予想以上に盛り上がってしまいびっくりしています。 ありがとうございました。参考になりました。
- 2199
- ベストアンサー率14% (74/524)
ポルトガル語語源には問題があります。むしろオランダ語でイギリスをEngelschといいますからそちらのほうが実情にあっているのではないでしょうか。徳川幕府にとってヨーロッパの情報は全てオランダを経由して入ってきていたわけですから。
お礼
ありがとうございました。参考になりました。 オランダ語説もあるんですね。
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
こちらのサイトにいわれが述べられていますね。 ポルトガル語のInglesからだそうです。
お礼
ありがとうございました。参考になりました。ポルトガル語だったんですね。
- rinring
- ベストアンサー率18% (822/4396)
下記のURLが参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございました。参考になりました。
お礼
詳しく教えてくれてありがとうございました。参考になりました。 ヨーロッパの歴史を学んでみるのもおもしろそうですね。