- ベストアンサー
なぜ、考え事は歩きながら考えた方がいいのでしょうか?
「考えるときは歩きながらのほうがいいよ」と昔アドバイスを受けたことがあります。しかし今思い返したら、その理由がわからないのです。歩きながらの方が血行が良くなるからでしょうか?(笑)それともただの迷信?何かしらご助言いただけたら幸いです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- 8942
- ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.12
- zenzenzen
- ベストアンサー率1% (1/67)
回答No.11
- satorya
- ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.10
- krmr
- ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.9
- akamanbo
- ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.7
noname#15238
回答No.6
- makkuronerino
- ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.5
- showta
- ベストアンサー率30% (129/422)
回答No.4
- mujer
- ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.3
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
調べていただき、ありがとうございます。 参照URL先を、見させていただきました。その上で自分なりにまとめてみました。 ■雑音が少なく、興味がある場所を歩けば、それだけでリラックス効果がある。(α波) ■散歩すると、血中のセロトニン量が増加し、脳内のホルモンセロトニンの分泌量が増えて、リラックス効果(ストレスの緩和)と集中力UPの作用をもたらす。(無気力ややる気のなさを解消できる) ■血流量もUPし、脳の活性化につながる。 こう、科学的に説明されると説得力あります。散歩は健康にもいいし、運動不足勝ちなので心得たいと思います。アドバイスいただきありがとうございました。