- ベストアンサー
考え事がやめられない
私は今中学3年生です。 去年かおととしぐらいから、自分は何か変だと気付きました。 うまく言い表せないんですけど、私の頭は一日中何かを考えてて、自分が頭の中で生きている感じがするんです。考えてる内容っていうのは、空想とか、昔の恥ずかしかったこととかを思い出してまた恥ずかしくなってたり(笑)、あと、一つの出来事についてものすごく深く考えたりです。朝起きてから夜寝るまでずっとで、家でも学校でも、友達と話していても、頭の声がやむことがありません。それで、現実の生活は上の空っていう感じです。何ていうか、目で見ている物は、頭の中の部屋で、モニターで見ている感じなんです。全然今を生きているって感じがしなくて、自分の意識が100%だとしたら、80%は頭の中に向いています。 たぶんとても小さい頃からで、気付いたらそうなってました。でも、そんな病気聞いたことがないし、誰にも言ったことがありません。 できるだけ書いたんですけど、意味が分からない所とかあったらすみません。ほんとに治したいと思ってます。誰でもいいのでアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 私も24時間(夢の内容からすると寝てる間も)色々脳が働いて何かしら思考しています。 人に話したら馬鹿みたいな内容だったり、すごく真面目な意見とか、色々です。 最近は対話形式で考えをまとめていたり、会話の訓練?みたいなことをしていたり、レポート?を頭の中で書いていたりする事が多いのですが、昔(特に学生時代)は完全な「空想」が多かったです。 #5の方が触れていらっしゃる離人症に近い症状が出たこともあります(起きているのに夢の中にいるような感じ)。適当に治りましたが。 で、考えている事それ自体はいいとして、問題はそれの方に気が行っていて、現実生活にフィットしていないことですよね? 友達と話していても自分の思考に半分以上気が行っていて、話半分に聞いているなんて、すごーく失礼な事だと思いませんか? もし、テストやスポーツの際でもそうだとしたら、色々現実世界において損をしている気がしませんか? どうでもいい時に他の事を考えているのは全然構わないのですが、やはり現実生活を20%位しか楽しめていないのはもったいない事だと思います。 スイッチの切り替えがうまく出来るように、集中力を高める努力をしてみてはいかがでしょう? また、考えている事を「ぼんやり、とりとめもなく考えている感じ」から、「意識してちゃんと言葉(文章)で考える(思考している感じ)」に変えるだけでも随分違います。それには#7の方のおっしゃるように、書き出してみるのがいいですよ。 自分が何を考えているのかをまとめると、すぐに次の考えに移ってしまったりしないで系統立てて最後まで考える訓練にもなりますし、「その思考が済んだ」感じになってすっきりします。 書いておくと後で見直しも出来ますし。 思考は泉のように勝手に湧いてくるものですから治しようもありません。でも現実世界に集中出来ている時(短時間でも)は湧いてきませんよ。 自分と一緒にして済みませんが、良かったらお試し下さい。
その他の回答 (8)
- I_for_U
- ベストアンサー率26% (28/105)
カウンセラーをうまく見つけて、自分の考えてる内容を話してみたり、手紙に書いてみたりする方法をお勧めします。 選び方などに関しては http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1437646 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1450909 参照ください
- nantonokimi
- ベストアンサー率34% (117/338)
いっぱい考えられるなんて、いいことですよ。 けれど、それで日常生活がおろそかになるのは、ちょっともったいないかもしれませんね。 頭の中の考えを一旦取り出したいときは、ノートでもなんでも、考えていることをそのまま書き出してみるといいですよ。パソコンで打つのではなく、手書きです。 手書きだと時間がかかるし、あんなに頭の中では流れるように考えていたことが、うまくあらわせなかったしります。面倒ですが、ここで頑張ってください。疲れたら休憩して、気が済むまで書いていきます。 書き終わったら、すこしほとぼりをおいて、書いたものを読み直します。そこで補足したり書き直したりして、自分の考えていたことがうまく言い表せているように近づけていきます。読みやすくできればなお良いです。 これを繰り返すと、頭の中の考えも落ち着くし、文章も上達できるし、さらにもしかしたら、稀代の名作やすばらしい思想やアイデアが完成しているかもしれません。 これから本を読んだりいろんな経験をして、あなたの考えがより豊かになりますように。
お礼
ありがとうございます。 いっぱい考えられることがいいことだなんて、今初めて聞いて、そんな風な考え方もあるんだなー、とほっとしました。 nantonokimiさんがおっしゃった事、まだやってませんが、ほんとに良さそうです。ぜひやってみようと思います。nantonokimiさんのアドバイスを読んで、これはそんなに悪い事じゃないのかなーと思えてきました。これを自分の特色(?)として活かせたらいいなと思います。考えがもっと豊かになるようにがんばります。どうもありがとうございました。
- hw4183
- ベストアンサー率17% (15/86)
>>自分は何か変だと気付きました。 いくら一日中考える人でも別に変だとは思わないですから、ちょっと変かもしれませんね。 >>あと、一つの出来事についてものすごく深く考えたりです。 中学生ですごく考えるのは哲学的才能があるからかも知れませんね。とても素晴らしい事だと思いますよ。内容によりますが。 >>朝起きてから夜寝るまでずっとで、家でも学校でも、友達と話していても、頭の声がやむことがありません ここがちょっと引っかかるのですが、頭の中の声は第3者が語りかけてるのでしょうか?それとも自分の心を客観的にはっきりと、思った事をはっきりと、認識している状態を頭の声とおっしゃってるのでしょうか? 第三者的な声が聞こえるのであれば全く違う良い対応があります。 >>全然今を生きているって感じがしなくて、 >>現実の生活は上の空っていう感じです この辺はちょっと引っかかります、できればもう少し細やかに説明してくださると助かります。 あと一般論ですが、深く考えたり物事を客観視したりもよい事ですが、 あなたがかなりの大天才でなければ、良書、特に、偉人の伝記など深くお読みになる事をお勧めします。 ちまたに良い本はたくさんありますので、良いものを読むことによって、ご自分の考え、心、の客観性、善悪の判断がかなりできるようになります。 若いときは良い情報を蓄積していく事が心の安定につながります。 物事の判断材料をもっともっと集めてください。悩む人は情報が足りない、という事実があります。 1000冊位読むと数段レベルアップしてきますので、是非お試しになってみてください。
お礼
ありがとうございます。 考えてる内容っていうのは、残念だけど哲学的才能とはちがう方向だと思います(笑)。頭の声っていうのは、第三者じゃなくて、自分が考えてる感じです。 上の空っていう所を詳しく言うと、現実の生活もちゃんと普通に(自分が思う限りはですけど)やってるんですけど、頭の中で色々考えてるから、意識は80%ぐらい頭に向いていて、あまり外の世界に意識が向いていない、って感じです。 分かりますかね?ごめんなさい、書いてるうちに頭がこんがらがってきちゃいました。 本のこと、すごく勉強になりました。これからたくさん色々な本を読んで行こうと思います。ありがとうございました。
- kokorom9696
- ベストアンサー率22% (37/162)
こんにちは、 文面でかかれたことは、 精神医学的には 自生思考、離人症にちかいと思われます。 たくさんの人に生じる症状で 別に珍しくありません。 診断はなんともいえませんが 苦しみ続けるよりも 精神科への受診をすすめます。
お礼
ありがとうございます。 “たくさんの人に生じる症状で別に珍しくありません”っていうのでちょっと安心しました。 “自生思考”とか“離人症”で少し調べてみたら、「精神分裂病の初期症状」というのでいくつか当てはまることがあって、びっくりしました。これからはもっと、リラックスして過ごすように意識していこうと思います。 それでもまだ続いたら、家族か誰かに相談しようと思います。どうもありがとうございました。
- germi
- ベストアンサー率51% (23/45)
誰でも一日中何か考えてるし、空想もするし、昔のことを思い出して恥かしくなったりするし、これって普通のことじゃないかな~と思いながら、質問を読み進めていったのですが・・・ >頭の声がやむことがありません。それで、現実の生活は上の空っていう感じです。・・・・・・ このあたりからの文章が気になるんです。 「頭の声」と表現されてますが、声として聞こえる感じがしますか? 考えが次から次にわき出てきて、忙しい・落ち着かない、そんな感じはありますか? そういう症状が現れる精神化領域の病気があることはあるのです。 自分が何か変だという感覚は、体調変化の重要なサインなことがあります。 何でもなければいいのですが・・・。 お家の人、保健室の先生などに相談することはできますか?
お礼
どうもありがとうございます。 >誰でも一日中何か考えてるし、空想もするし、昔のことを思い出して恥かしくなったりするし、これって普通のことじゃないかな~と思いながら、質問を読み進めていったのですが・・・ これを読んで、かなりほっとしました。頭の声っていうのは、ちょっと表現が間違ってたと思います。声じゃなくて、自分が考えてるって感じです。 germiさんのアドバイスを読んで、とても安心しました。これからはもっとリラックスして過ごすようにして、もしまだ続いたら誰かに相談しようと思います。 ほんとにありがとうございました。
- marialulala
- ベストアンサー率20% (84/415)
ご質問を読んで、大昔に習った論語の一節を思い出しました。それは「学びて思はざれば則ち罔(くら)し・思ひて学ばざれば則ち殆(あやう)し」(書物で勉強しても考えなければ物事ははっきりわからないし、考えるだけで学ばなかったら自分の考えだけにおちいって危険である)というあの有名なフレーズです。 私もよく同じことを繰り返し繰り返し考えてしまうクセがありますが、私の場合、そういう時は外界からのプラスの刺激が少ないようです。 おもしろそうな本を読んだり、好きなことや興味があることについてインターネットで調べてみたりして、外側からの情報で頭を刺激してみてはいかがでしょうか。あるいは、日記などを書くことで、頭の中のものを外へ出してやるとか。創作活動に向いているかもしれません。 どうしても不安なら身近にいる人で信用できる人に相談してみてはいかがですか。Olive18さんを知っている人なら、Olive18さんの行動が普通かそうでないか、わかると思います。
お礼
「学びて思はざれば則ち罔(くら)し・思ひて学ばざれば則ち殆(あやう)し」(書物で勉強しても考えなければ物事ははっきりわからないし、考えるだけで学ばなかったら自分の考えだけにおちいって危険である) この言葉、初めて聞きました。とても勉強になりました。 なるべく頭を空っぽにするようにして、興味がある事とか、外側の世界に思い切り熱中してみようと思います。日記も書いてみようかなーと思います。 どうもありがとうございました。
- Syo-ya
- ベストアンサー率31% (558/1780)
そのことに気が付いただけでもあなたは優秀なんですよ。 普通は、自分が「今、此処に」生きていなくても疑問にも想わないんですから。。。 私は仏教瞑想の「ヴィパッサナー瞑想」というのをやってますが、これは、雑念している自分をさらに客観的に見つめるというものです。 雑念というのは電車のようなものなんです。 例えば、何かを見たら、そこから関連して妄想が広がり、ドンドン広がっていくんです。 電車の車窓に映る景色がドンドン変わっていくように、そして、気が付いたら遠い、遠い世界にワープしてしまうように、雑念を放っておくと、「心、此処に在らず」になってしまうんです。 でも、そんな自分に気が付くことが出来れば、気づくことを習慣にしていけば、自然と雑念も減って、「今、此処の自分」に居られるようになるんです。 この瞑想だけでなく、ユックリした動作で有名な「簡化ニ十四式太極拳」も、「坐禅」も、同じような効果があるんです。 これらの東洋健身術が目指しているのは、あなたの言っていることと同じで、「今、此処の自分」に居続けるためのものばかりなんです。 逆にいうと、それほど、難しいということですから、将来のためにも本気で勉強してみてください。 私のHNをクリックしてもらってもヴィパッサナー瞑想の歩く瞑想を簡単に紹介してますので、是非、やってみてください。
- 参考URL:
- http://www.taijiquan.or.jp/
お礼
どうもありがとうございます。 勉強になりました。座禅などをテレビで見たりして、私には絶対無理だろうなーとか思ってたんです。でも、ほんとに良さそうですね。ちょっと自分でやってみようと思います。ホームページも詳しく見てみますね。ありがとうございました。
- kaitaradou
- ベストアンサー率8% (102/1147)
頭の中の世界と外の世界をはっきり分けて考えているのだから大丈夫なのではないですか。外の世界の条件に恵まれていることをむしろありがたいと考えるほうが良いと思います。無理やり頭の中の世界を否定しようとすることはかえっていけないのではないですか。人間がほかの動物と違うのは頭の中にも世界を持っていることだと思いますが、誰でも空想や妄想を持っていますが、外の世界と使い分けているので心配しないだけだと思います。家族とか友達からおかしいと言われたらそのとき考えてみるくらいでよいのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 >頭の中の世界と外の世界をはっきり分けて考えているのだから大丈夫なのではないですか。 そうですね、今のところどっちが現実か分からなくなった、ってことはないです。これ読んで安心しました。 >無理やり頭の中の世界を否定しようとすることはかえっていけないのではないですか。 >人間がほかの動物と違うのは頭の中にも世界を持っていることだと思いますが この言葉、すごく心に残りました。これからはあせらず、あまり深く考えすぎないようにしていこうと思います。どうもありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 ここに質問して、同じような人がいると知って、かなりほっとしてます。 私も起きているのに夢の中にいるような感じ、っていうのがよくあります。 >友達と話していても自分の思考に半分以上気が行っていて、話半分に聞いているなんて、すごーく失礼な事だと思いませんか? この事、今はじめて気付きました。そうですね、確かに失礼ですよね。 EmuWalkingさんがおっしゃっているように、私はテストやスポーツをしてるときもそうで、それも今考えたらほんとに損ですね。集中力を高める努力をがんばってみようと思います。EmuWalkingさんのお話、ズバリ私に当てはまるものがたくさんありました。ほんとにいつも「ぼんやり、とりとめもなく考えている感じ」です。 とっても参考になりました。EmuWalkingさんがアドバイスしてくれたこと、少しずつやってみますね。 どうもありがとうございました。