- ベストアンサー
「せわしい」と「せわしない」
「せわしい」と「せわしない」は、何故どちらも同じ意味なんでしょうか。 辞書で引いたら「せわしい→せわしないの意味」と書いてありました。(逆も同じ) 普通は語尾に「ない」がついたら反対の意味になりますよね。 なぜこの言葉だけ同じ意味なのでしょう。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
な・い 接尾 (形容詞型活用) な・し(ク活用型活用) 性質・状態を表す語に添えて、その意味を強め、形容詞をつくる。「甚だしい」の意。「うしろめた―・し」「苛いら―・し」「切―・い」「はした―・い」「せわし―・い」 (広辞苑第五版) これですね。 つまりこの場合は否定の「ない」ではなくて強調の「ない」だということです。 「危険極まる」「危険極まりない」も同様です。
その他の回答 (6)
- azuki24
- ベストアンサー率49% (907/1826)
既に答えが出ている通り、「忙(せわ)しない」の「ない」は否定の「無い」ではなく、「甚だしい」の意味です。 「忙(せわ)しい程度が甚だしい」のが「忙しない」ということ。 幼(いとけ)ない・稚(いとけ)ない、はしたない、大層もない、滅相もない、などの「ない」と同じです。 「せわしい」は単に忙しい、あるいは主観的に見て本当に忙しいのに対し、「せわしない」は客観的に忙しい感じが甚だしい(そんなに忙しくしなくてもよいのに…)といふうに、微妙にニュアンスが違うという説もあります。
お礼
丁寧な説明ありがとうございます。 小学生の頃からの長年の疑問だったのですが たった40分で解決してしまい驚くばかりです(^^; 大変勉強になりました。
- Bergamot
- ベストアンサー率22% (68/299)
>No.4さん 逆になったらダメなんじゃないの‥??
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
私も詳しいことは判りませんが、 せわしい=せわしない を→せわしくない と、”く”を挿入してやれば逆になりますよね。
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
この場合の「ない」は「強調する意味のない」であって、質問者さんの言う「否定の意味のない」ではありません。 他にも「あどけない」とか「切ない」とか「はしたない」とかもこちら(強調)の意味のないです。
お礼
ありがとうございます。 強調の「ない」だったんですね。 ずっと不思議に思っていたので、すごくスッキリしました。 日本語って難しいですね…
- coverfly
- ベストアンサー率21% (346/1608)
博多弁で『せからしい』があります。 これも「せわしい」と「せわしない」と同じような使い方をします。 その場所や地域などで言葉が変わります。 要するに意味が分かれば良いのではないかと思います。
- Bergamot
- ベストアンサー率22% (68/299)
同じ意味みたいです。 大阪ではせわしないで「せかせか忙しい」みたいな 意味で用いられてますが、友達で九州の旦那さんの実家へ いくと、大阪のせわしないと同じ意味で「せわしい」を 用いていたそうです。 詳しいことはわかりません(^_^;)
お礼
詳しい説明ありがとうございます。 接尾語で調べていなかったので理解できなかったのですね。 すごく勉強になりました。